注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

息子が…

回答2 + お礼1 HIT数 1233 あ+ あ-

匿名希望( 44 ♀ )
07/02/12 18:47(更新日時)

息子が野球をしています⚾その息子が注意欠陥障害じゃないかと思ったりしてるのですが 一般的にADHDの子はスポーツは無理ですか?3年程続けています 最初はめっちゃ下手でしたが 最近はまぁまぁです ただトスバッティングのトスや細かい事は上手くなりません😭

No.279324 07/02/11 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/12 12:00
通行人1 ( ♀ )

どこかで診てもらったのでしょうか?たとえADHDだとしても大丈夫ですよ。なぜなら障害故というかよく動いてますよね?結構運動神経いい方じゃありませんか?ただ細かい配慮は必要で親がどこまで知っていてその子に合った方法を知っているか鍵になります。色々な本が出てます 探してみるのもいいかと

No.2 07/02/12 14:15
匿名希望2 ( ♀ )

お子さん何歳ですか??ウチは5年生で1年間野球をしてました。発達障害があり度々部の子達とトラブったり,指導者がなかなか来なく,子供だけでは解決出来なかったり危なかったり,保護者間もトラブり私が肉体的精神的に参ってしまい辞めさせました‼ウチの子にはチームプレイは難しいと感じ担任からもそれを指摘され水泳を勧められました。チームにはもう1人ADHDの子がいてその子は親御さんが上手くされてるし運動も上手いです。人それぞれみたいです。楽しくされているならいいですね!!

No.3 07/02/12 18:47
お礼

>> 2 お返事ありがとうございます😢うちの息子はいま六年生で三年生から始めました😢なんとか今年卒団を迎える事ができましまがこの3年間はやはり親として辛いと思う事が数え切れないくらいありました😭卒団にあたり上の野球に行くかどうかを考えて体験に連れて行きましたが やはり違いを大きく感じて 入れるのを断念しました 細かい作業や突発的な事 監督の指示にすぐに行動にうつせなかったです それを克服する方法って どうしたらいいのか この先 野球だけじゃなく いろんな場面であると思うんです 本も読んで見ましたが頭では分かってもつい怒ってしまいます🙀病院の診断は受けていません💧 長くなってすいません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧