褒められると人を信じられなくなってしまいます。 尊敬していて信頼している友人だ…

回答5 + お礼2 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
19/02/13 08:45(更新日時)

褒められると人を信じられなくなってしまいます。
尊敬していて信頼している友人だとしても、褒められた言葉通りに受け取ることができません。むしろ「馬鹿にしているのかな?」と勘繰ってすらしてしまいます。
それに自分の中では全く劣っている、足りていないと思っていて努力しているところをそういうふうに言われるのでなおさら信じられなくなってしまっています。
言ってくれている友人達には本当に他意はないのだと思います。それでも自分が信じられないのは恐らく自分に原因があるのだと思っています。
対処法などがあれば聞きたいです。

タグ

No.2795762 19/02/11 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 19/02/12 23:56
お礼

>> 4 回答ありがとうございます。
自分自身のこと、あまり好きではないです。悪いところしか思いつきません。
がんらい天邪鬼な性格なのかもしれません。
素直に受け入れられるときはあっても、後々ネガティブに考えてしまうので、素直に受けいれたままで終わった方がいいんですかね?
それもまた思考停止しているようでどうなのだろうか、と自問してしまう...という循環の繰り返しなのですが。

No.6 19/02/13 00:11
お礼

>> 3 主さんは、自己肯定感が低く自分に自信のない方なんでしょうね。 とても努力をしていて、おそらく結果も出ているのに、それを自分自身で否定してし… 回答ありがとうございます。
素直に褒め言葉を受け入れられない理由は、自分が自身を認めていないという点に原因があるというお話だと思うのですが、自分は相手を信用していないという点に原因があるのだとばかり目が行ってしまっていました。
回答者さんのお考えでは、相手を信用するという作業はまず自分自身を認めてあげてから、というようなかたちなのでしょうか?
それとも2つは独立して、深めていく必要があるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧