物理分かる方✨✨‼‼

回答3 + お礼1 HIT数 948 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
07/03/13 08:09(更新日時)

物理の問題です。解き方(式など)を分かる箇所だけでも良いので教えて下さい。


1,次の各問に答えなさい。必要に応じて次の値を用いること。

【水の比熱 4.2J/gK 銅の比熱 0.38J/gK 鉄の比熱 0.45J/gK 氷の比熱 2.1J/gK 氷の融解熱 3.3×10~2J/g】

Ⅰ,(a)銅2kgの熱容量はいくらか。

(b)50gのアルミニウムの塊に880Jの熱を与えると、20K温度が上昇した。アルミニウムの比熱はいくらか。

(c)200gの水と200gの鉄と200gの銅に同じ熱を与える。温度上昇が大きい順に答えなさい。

(d)200gの水の温度を15℃から20℃に上げるときに必要な熱と同じだけの熱を200gの銅と鉄に加えるとそれぞれの温度上昇はいくらになるか。ただし、割りきれない場合は少数点以下第2位を四捨五入しなさい。

(e)-10℃の氷50gを0℃の氷にするためには、何Jの熱を加えればよいか。

(f)0℃の氷50gを0℃の水50gにするためには、何Jの熱が必要か。

(g)-10℃の氷50gを20℃の水にするためには、何Jの熱を加えばよいか。

No.280590 07/03/12 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/12 23:02
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

a.0.45×2000=900(J) b.880÷20×50=0.88 c.銅➡鉄➡水 d.20ー15=5 4.2×5÷200=0.105 鉄0.105×0.38=0.399≠0.04銅0.105×0.45=0.04725≠0.05 e.0ー(ー10)=10 2.1×10÷50=0.42 すみませんf、gはわかりません(-"-;)

No.2 07/03/12 23:23
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

補足です(c)ですが比熱は値が小さい程、温度の影響(温かくなったり、冷たくなったり)します。この場合㌘数は同じのでそのまま当てはめます。わかりにくくてすいません🙇

No.3 07/03/13 03:30
通行人3 ( ♂ )

1さんすげぇー💧意味分からんかったわ😁笑

No.4 07/03/13 08:09
お礼

>> 1 a.0.45×2000=900(J) b.880÷20×50=0.88 … 1さん、ご丁寧にありがとうございました。助かりました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧