注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

みんな…

回答5 + お礼0 HIT数 837 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♂ )
07/02/12 20:51(更新日時)

僕は今年高校受験をしました。私立に行くほどのお金が家にはなかったので最初は親ゃ祖父母たちは反対してぃたのですが、もしその高校の特進に受かったら通って、落ちたらきっぱりあきらめて公立高校に行く、という約束で認めてもらったのですが…祖父母はどうも僕がその高校に入れるわけがないと思って賛成したかのようにしか思えなくて…。母親からも毎日毎日なんで私立ゃねん!受かったらお母さん知らんしな!死にたいわ!出ていきたいわ!など嫌になるほど嫌みを言われて…父親は全然無関心で…高校に受かったらさらにみんなから嫌みを言われるのではないかと考えると…合格するのが怖くなってきました…長文失礼しました。

タグ

No.280653 07/02/12 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/12 13:25
アルカード ( 40代 ♀ d9N1w )

受験、がんばっているのに、お母様の言葉は悲しいですよね。たとえ合格しても私立には行けないかもしれませんが、今、色んなことを耐えて勉強した経験は無駄にはならないと思います。受験勉強で覚えることなんて冷静に考えたら後の人生に対して役には立ちません。しかし、やりたいことを我慢して今するべきことに集中して励む、という経験が後に大きく役に立ちます。がんばって下さい。そして本当に合格して、その時又改めてご両親様と相談しましょう。入学金を払う前に合格辞退することも可能かと思います。

No.2 07/02/12 13:51
通行人2 ( 40代 ♀ )

主さんの受験環境へんですね😥
主さんは特進に行きたいの?
お母さんはお金かかるから、ってブツブツ言ってるの?
主さんの気持ちをはっきり、お父さんに男同士、伝えた方がいいと思いますよ😃
そして主さんの行きたい高校に行くべきです😃
主さんは、私立行けるようになったら、バイトして親に渡す事😃
そして、目先の事だけ考えないで
将来こぅなりたい!
こぅなる!
と父に話て、出世して金儲けしなさいよ
その時、初めて親孝行しなさいよ😃
親は、あの時 主さんの行きたかった高校に行かせて、良かった😃
と思いますよ😃

No.3 07/02/12 13:55
通行人3 ( 10代 ♀ )

あなたは私立に行きたいの??それとも公立に行きたいの??

やっぱり1番大切なのは、あなたがどうしたいかって言う気持ちだょ。
私も今年、大学受験で親は「そんな程度の勉強じゃうかる訳ない」とか言ってきてマジうざい💀です。
まぁ、親はあんま気に掛けずに頑張ってね💮

あと私立は確かにお金かかるよ。私立の方が勉強しっかり見てくれるとか言うけど、公立でも頑張れは十分にしっかり勉強できるよ✏
特に私立の特進は勉強中心だからチョット辛いかもね~

まぁいろいろよく考えてね。3年間通うんだから😊

No.4 07/02/12 19:10
ハニー ( 40代 ♀ Exppc )

大変だけど頑張ってね👍
今はみんな必死になってるとき 思い悩まず合格だけを考えて。
私立高校にも奨学金制度や学費補助制度があるから大丈夫。公立と変わらないくらいですよ。どこの学校に入っても結局は本人のやる気です👍
更に大学受験を目指して頑張ってね

No.5 07/02/12 20:51
匿名希望5 ( ♀ )

よく話し合いすることですよ!私立は本当にお金かかるし、親の気持ちも分かってあげないと、良い方向には進まないですよ。私の友達は、親には「遠慮せずに私立か公立の全日制に行きなさい」と言われてたけど、家の事情を考え親を説得し定時制に進みました!でも、自分で選んだ道だからか、とても輝いてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧