注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

今年の夏に結婚・結婚式を予定している者(27歳女)です。 先日、彼の母親(…

回答27 + お礼1 HIT数 2742 あ+ あ-

匿名さん
19/03/07 04:08(更新日時)

今年の夏に結婚・結婚式を予定している者(27歳女)です。

先日、彼の母親(離婚しているため)と私の両親で顔合わせを行いました。
その際に、彼の母親からこの結婚には反対している。結婚式は会社の上司も出席するので、息子の会社での顔を立てるためだけに出席すると言われました。

彼の母親が反対している理由は
・交際中に彼と私が喧嘩をしたときに私が彼を怒鳴ってしまったことがあるため。
喧嘩後すぐに仲直りはしましたが、こんな喧嘩を彼女としたと彼が母親に話したそうです。
それで彼の母親はそんな女は結婚してもまたヒステリーを起こすと。

・私と彼は社内恋愛で、交際中は社内の人に交際を秘密にしていました。
特にやましいことがあるわけではありませんでしたが、他の人に気を遣わせたりするのがいやだったためです。
彼の母親はそのことが、上司の方に申し訳ない裏切り行為だと。

・結婚式の資金は、家族には頼らずお互いの貯金の中でやりくりしようと言っていました。
そのため、私もですが、彼の貯金はほとんどなくなってしまう予定です。
そんなことをさせる女なんか、最低だといわれました。

・彼は前の彼女と別れて一カ月以内に私とつきあいはじめました。
私はそのことは承知でしたし、別れたあとであれば期間はあまり気にしていませんでした。
ただ、彼のお母さんには前の彼女との別れの原因は私だし、そんなあばずれは信用できないと言われました。


まだまだ言いたいことはありそうでしたし、もっとたくさんのことを親の前で言われましたが、その場では私も私の両親もあっけにとられてしまい、よく覚えていません。
私の両親はそれでも、彼のことが好きなら結婚を応援するし、幸せになってくれれば、それでいいと言ってくれています。

彼もお母さんと絶縁になっても、私と結婚すると言ってくれました。
私はそんな彼を信じて、今後一緒に幸せにしてあげて、自分も幸せにならないといけないということは分かっています。

でも、彼のお母さんに色々と言われている間も、下を向いて何もいってくれなかった彼のことを考えると、好きな気持ちはあれど、どこかで彼はいつか何かのきっかけで私を捨てるんじゃないかと心配になってしまいます。

支離滅裂なことをすみません。
彼のお母さんに私を受け入れてもらうことは不可能だと思います。
また、彼のお母さんは2度離婚されていて、ご自身のご家族とも絶縁しており、生涯孤独な方です。私はそんな、彼とお母さんの中を引き裂いてまで、彼と結婚をするべき、してもよいのでしょうか。
私は何を反省するべきなのでしょうか。率直に悪いことがあれば、謝りたいと思っています。
どうしたらいいか分かりません。


思ったことを教えて頂けないでしょうか。

19/03/04 13:59 追記
彼は彼のお母さんから
結婚式は行くが、
結婚するなら絶縁すると言われています

No.2809039 19/03/04 13:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/04 14:10
匿名さん1 

彼のお母さんは天涯孤独の身、ただただ唯一の肉親の息子をとられた!っていう思いでいっぱいなのかなと思いました。毒親か?とおもいましたが、寂しくて辛くて仕方ないのかなと感じました。あと、散々けなしてきたけど、悪い人ではなさそう。なんだか、2人を引き離したくはない、お母さんにも家族のいるあたたかい気持ちを感じてほしいなあと思いました。容易にはいかないかもしれませんが、わたしがあなたなら家族や彼氏さんと真剣に話して、義母と3人で同居の形をとるかな。たぶん、お母さん、すごい頑なだけど、わかりあえて仲良くなったら良い人な気がする。容易では、ないけど。

No.2 19/03/04 14:17
お兄さん2 

あなたと彼次第。
だからお義母さんとのつきあい方を結婚前に彼と決めておくべきです。
弱い彼だと将来お義母さんと同居する、とか言い出しそうです。
お義母さんが天涯孤独ならなおさら。
まずそうなるなら別れると決めておくこと。
あとはお互いの実家への行き来。
盆暮れ正月以外は行かない、泊まりは絶対無し。
あとは電話やメールは必ず彼を通すかな。そういうウトメは必ず息子ちゃまの知らないところで嫌がらせをするから。
彼にこういう協力を約束させて。
その上でじゃないと駄目ですよ、結婚。

No.3 19/03/04 14:17
匿名さん3 

息子を取った女が憎いんですね。

ただ…相手のお母さんが酷い事を言っている時に
普通なら彼が止めて母親に怒るべきです。

恐らく、彼はあなたの前ではあなたの事を幸せに
母親とは縁を切るぐらいの事を言っていると思いますが

所詮、男は「マザコン」です。

結婚して後悔する前にもう一度彼と話し合って
これから先どうするのかを決めた方がいいと思います。

いくら、縁を切っても彼のお母さん。
結婚したらあなたのお義母さんになります。
関わりをなくす事なんて出来ません。

No.4 19/03/04 14:19
匿名さん4 

彼があなたと同じ気持ちなら結婚しても幸せになれると思いますよ。

母親の気持ちは今は氷のように冷たいけど、きっと分かり合える日もくると思います。

No.5 19/03/04 14:37
匿名さん5 

絶縁なら絶縁でいいんじゃない?

そっちがそうならそれでよし。

彼氏も同じならね。

多分絶縁と言いつつ関わり持ってくるよ。

まぁ、結婚したら死ぬまで苦しめられそうだよ。


No.6 19/03/04 14:43
匿名さん6 

何故、彼のお母様から結婚式は行くが、 結婚するなら絶縁すると
言われているのに、夏に結婚式を挙げるのか?

義母様をその様にさせてしまっているのは、彼氏さんと貴女なのでは?
彼が下を向いて何も言えなかったのも、お母様のお気持ちが分かるから
かと?二度離婚されているなんて貴女に関係ないですよ。

思った事ですか?失礼ながら、彼氏さんは貴女に引っ張りまわされている
のか?と。私が義母さんでも気分が悪いでしょう。又貴女の親なら、きち
んとお母様のお許しを頂いてからにと、申し上げます。悪い事があれば
謝りたい?それなら、口ばっかりにならずに初めに戻しては如何でしょうか?
ちょっと辛口でごめんなさい。このままでは義母様も彼氏さんも不幸なんじゃ
ないですか?

No.7 19/03/04 15:27
お礼

回答いただいた皆さんありがとうございます。
長文よんでいただき、感謝しています。

彼のお母さんのことを考えて、結婚を一から見直すことも何度も考えました。
ただ、結婚を楽しみにしている私の親や、招待状を渡して喜んでくれた友人や上司のことを
考えると踏み切れていません。

彼のお母さんには結婚式の準備を進める最初の時点で、結婚式について何か要望はあるかときいており、
「結婚式は二人ですべてきめたらいい」と言われていました。
そのため、なぜ突然?という気持ちで混乱しています。

積りに積もったなにかがあったのかもしれません。私が振り回してしまっているのかもしれません。
でも、ここにきて突然、話を聞く耳ももってもらえないのは、やはり私と彼も振り回されていると思ってしまいます。

No.8 19/03/04 15:30
匿名さん8 

文面からは、あなたが反省すべき点は何もないです。お義母さんは難癖をつけているとしか思えませんし、よくもまあ人様の娘さんの事を ご両親の目の前で そんな風に言えるな、と呆れます。
お義母さんは やはり寂しいのだろうなとは思います。しかし、だからと言って、何を言ってもいいことにはなりません。あなたの仰るように彼の態度の事も気にはなりますが、これ以上お義母さんを その場でエスカレートさせない為に、言いたい事を我慢されたのかもしれませんね。
苦労をする覚悟は必要かと思います。

No.9 19/03/04 18:30
匿名さん9 

6です再です。7ありがとうございます。
積りに積もったなにかがあったのかもしれません?まずは、結婚式の準備を始める
前の事で、反対されたまま進めてしまった事でしょう。絶縁だ、結婚するなら勝手
に!を主さんの親御様まで真に受けて親御様もご一緒に進めてしまっていたとしたら?
それは相手の親御様にやはり失礼でしたよね。しかも絶縁と言われての事ですからね。

そこで、主さんのご両親様も娘達の話にのってしまって申し訳ありませんと、親とし
て「彼の親御様を無視」してしまっお詫びの姿勢が何より重要かと。親御様次第でも
ある程度は違いますでしょう。私としてはそれに期待したいです。子供達だけで進め
ていたのとはわけが違います。彼のお母様余程の事かと思います。

会社がらみですし、招待状も出しているしの言葉を出して下さるのはご先方ですね。

失礼ながら、主さんの幸せの為にも親御様に気付いて頂きたいです。相手を怒らせたままではね。

No.10 19/03/04 19:33
匿名さん10 

どう考えても彼の親が毒親でしょう
それを擁護してる回答者さんには、もはや悪意を感じます

子供じゃないんだから、言葉には責任を持つべきです
主さんは文面を見るととても丁寧で、そして低姿勢が伝わってまいりました。

もう毒親やその側の人の声を聞く必要はありません。
世の中に他人の人生を悪意を持って傷つける人がいるということがわかったからには、ご自身は今のまま常識人でいてくださいね。

No.11 19/03/04 20:08
匿名さん11 

いくら孤独だからと言ってやって良い事と悪い事ありますよね。
私も絶縁なら絶縁でいいと思います。
主さんの彼が同じ気持ちなら。
本当に絶縁する事になるのかも怪しいですがもし結婚しても絶縁しなかったら同居させられる可能性もあるかもしれませんね。
そうなったら地獄でしょうね。
彼氏さんすごくいい人なんでしょうけど自分の母親と主さんを天秤に掛けたら主さんを味方してくれるかは微妙ですね。
下を向いてなにも言わなかった辺りからすると。
ちなみに、余談かもしれませんが私は母子家庭の方と付き合った事がありますが彼の母親の理想の人物像ではなかったので、彼に母親に言われて冷静になった好きだけではやっていけないと言われ捨てられました。
ご参考になれば。

No.12 19/03/05 11:09
匿名さん12 

結婚は一生もんです。
いくら両親や上司、友人が楽しみにしているからって、あなたの人生なのだから他人の目なんて気にせずに考えて。

No.13 19/03/05 13:51
匿名さん13 

いや、別れた方がいいと思いますよ。
たぶん離婚する(将来させられる)と思います。

No.14 19/03/05 16:29
匿名さん14 

顔合わせの時に彼は絶縁でも良いと言ったの?
それなら彼を信じるかな。
あなたと二人の時に言ったのなら信じられない。
義母の前で貴女も聞いてただけ?
貴女のご両親が可哀想です。
大切な娘さんに対して非常識な言葉に呆れます。
彼と義母と三人で誤解を解けたら結婚しても良いけど、このままだと結婚考えるね。

No.15 19/03/05 16:31
匿名さん15 

私も結婚式で貯金使い切るのはどうかと思うよ。そんな金銭感覚で大丈夫か?って思う。
他はおかしいけどさ。
多分彼はお母さんに愚痴ってるんだよ。彼は主さんにいいカッコしているだけで不満だらけなんじゃないの?
ちゃんと話し合わないと即離婚になるよ。

No.16 19/03/05 16:37
通行人16 

絶縁は無理でしょうね。

彼一人っ子?、もしそうなら母親の事は必然的に関わらなきゃいけないよ。。

No.17 19/03/05 17:03
匿名さん17 

顔合わせの席でそこまで不満を口にしてるところを見ればお母さんは彼には言っていたはずです。
それでいて主さんのご両親もいるのに下を向いたままでいる彼と結婚して大丈夫でしょうか?
お母さんと絶縁しても主さんと結婚すると言い切る彼ならその前に何とか出来たと思うしその場でも何か言えたと思いますが。
彼も絶縁て簡単に言葉にして言いますけどお母さんが倒れても知らぬ存ぜぬを貫き通せますか?
主さん本人が彼のお母さんの不満を全部聞けないくらい多くあったのも気になります。
今回箇条書き以外にもあるということですから。
前の彼女と別れた原因は主さんなんですか?
彼は二股かけてたってこと?
例えば前の彼女をお母さんが気に入って仲良くしていたなら彼女を傷つけ息子をたぶらかした女と思われてるかもね。
何でも彼が主さんに操縦されてるような印象を与えてしまってるのかな?
だから何でも悪いようにしか捉えられなくなってるのではないでしょうか。
彼も余計なことまで母親に話してるし、人と人の間に入って上手く立ち回るような人物には思えない。
今の段階では明るい未来は見えませんね。
彼と主さんもお母さんと絶縁するつもりならお母さんに出席してもらうような結婚式は挙げるべきではないと思うのが個人的な感想です。
嘘も方便で会社の人にはお母さんが病気になったとでも言えばいいです。
二人だけの式や主さんの身内と親しい友人のみとかにする。


No.18 19/03/05 18:42
匿名さん18 ( 50代 )

申し訳ないけど、相手側の親が反対してて彼も母親に何も言い返せない状況なら止めた方が無難です。嫁いでも主さん一人で頑張る羽目になりかねません。冷たい言い方にはなりますが、所詮嫁は他人なんですよ。二人で苦労ならまだしも主さんだけが疲れるのは、可笑しいです。

No.19 19/03/05 19:07
働く主婦さん19 

結婚して男として守らなければならない未来の奥さんの事をボロクソ言われて下向いてる人

凄くない?

私はそんな人に家族は守れるとは思えない

No.20 19/03/05 19:19
通行人20 

息子を取られるって思ってるのでしょうね。
絶縁すると今は言っていても、しばらくすると連絡してきますから心配はありません。
×2で他の家族と絶縁している母親のほうが異常な性格ですので気にすることはありませんよ。
むしろ、気を遣って下手に出過ぎると、我が儘勝手を言うタイプのお母さんですよ。

No.21 19/03/05 21:02
匿名さん21 

絶縁するって言って、脅しているだけでしょ。そう言えば結婚しないと思って、計算で言ってる。

バツ2で天涯孤独なのは、そういう人だから。だから息子しかいない。
その息子を絶対に取られたくない。

彼もそんな母親に育てられて、マザコンだから主さんを母親から守れないし、庇ってくれなかった時点で別れる。

私なら結婚しない。
まだ結婚前に分かって良かったと思う。

No.22 19/03/06 13:26
匿名さん22 

22歳になる息子が1人います。
2歳前からシングルで育て 息子は都会で生活しています。
彼女と居ますが
お母さんの言っている事はおかしいと思います が、彼の貯金がほぼなくなる。。
私なら この事は正直引っかかります。
ああ、息子は彼女の全て言いなりか
一緒になったら 知り引かれまくるのだろうなって。
お金は 大事です、今の2人の貯金状況で小さい式でもいいんじゃない?
もう少し 何年でいくら貯めると2人で頑張って貯めてからでもいいんじゃない?
と、思ってしまう。
ここだけは、すごく引っかかりました。
こんな女の子ちょっと嫌だなって。

No.23 19/03/06 13:31
匿名さん22 

ごめんなさい、尻に引かれる。の間違いです。

結局2人の意思が硬いならば結婚していいと思います、何か腑に落ちないまま結婚してもいいのかと悩むのに式を挙げると決めてるなら もう義母の事は割り切った考え方で結婚した方がいいと思いますよ。

No.24 19/03/06 15:06
働いている主婦 ( 0F2SCd )

二度の離婚。身内との絶縁。
かなりヤバそうな義母さんですね。
自分の思い通りにいかないと気が済まないんでしょうね。
結婚したって荒らされますよ。
彼はあなたとお母さんの間に入ってくれるのでしょうか?

社内恋愛は公にしないのは鉄則ですよ。
理由は何でもいい、言いがかりして困らせてめちゃくちゃにしたいんですね。

結婚、今なら白紙に戻せるよ。
結婚してから、子供が出来たら、だんだん引き戻せなくなりますよ。

両親や友人がと言うのは言い訳てすよね。なかぬか踏ん切りがつかないだけ。
今までの人生より長い人生が地獄になりませんように。

No.25 19/03/06 20:08
匿名さん25 

主さんの彼氏さんは、マザコンなんでしょうか?

No.26 19/03/06 20:49
匿名さん26 

義母に大分問題あるんじゃないですか?
2度の離婚、
自分の親族とも絶縁、
息子の嫁が気に入らないから絶縁。
ただ自分の思い通りにいかない。
とか、息子を取られたくないから、極論を言う。
とか、自爆ばかりしていってる人生なのかと思います。
彼が絶縁でいいとおっしゃってるなら、それは彼側の問題だから、信じたらいいと思います。
でも、主さんのご両親の前で主さんの事をボロカスに言ってるのに止めなかった彼は少し気になるのも当然かも。
でも、彼的には今までお母さんは歯止めが効かない人だから、聞過ごす事が定着しすぎていたのかも?
一応、ああいう場はちゃんと親の手間フォローしてほしかった。
と伝えてもいいと思うな。

No.27 19/03/06 21:12
匿名さん27 ( 110代 ♂ )

正直これ、あなたが動くような状況ではない気がします。
動くべきは彼氏と彼氏のお父さんです。

あなたは彼氏に状況の改善を依頼し、
同時に
「その場で黙っているだけというのはいかにも情けなかった」
「その場でフォローをして欲しかった」
ということを伝えるべきです。
その際の彼の答えによっては結婚そのものを考え直すべきです。
同時に、全くこれまで話に出てきておりませんが、
そのような妻の非常識な発言を何故彼のお父さんは夫として止めなかったのか。
そこに非常な疑問を感じました。

彼の母親は非常識です。
不満があることについては分かりましたが、
それは「顔合わせ」というシチュエーションで話すべき話題では決して無いからです。
明らかに、あきらかに無礼であり野蛮。

従って、そこを無視したままに
新婦側の欠点だけあげつらう6番さんの意見に関しては、
正直狂気じみたものを感じます。

勿論義母に謝る必要はありません。むしろ謝罪させるべき。

No.28 19/03/07 04:08
通行人28 ( ♀ )

強烈なお母様ですね。


かなり常識から逸脱されているようですが、大丈夫ですか?

彼の様子から考えても、彼は主さんの味方なんてしませんよ。できません。


結婚式を強行しようとする理由もイマイチよくわからない。

ご両親や周りが楽しみにしているから結婚するの?


全然違うと思う。


こんな事を言っては何ですが、強烈で常識はずれなお母様に育てられた彼がお母様とは全く違う考えを持っていると思ってはダメ。


似たような考え方をします。

それが親子です。


一生苦しめられるという意見がありますが、わたしも同感。

それを覚悟の上で結婚しますか?


わたしが主さんの親なら、反対します。

結婚は今じゃない。

後に引けず結婚したところで娘が幸せになれない結婚に賛成する親はいない。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧