注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

二人の子供を持つシンママの再婚について質問です。 年下男性との再婚が決まったの…

回答37 + お礼18 HIT数 3606 あ+ あ-

悩める人
19/03/07 23:59(更新日時)

二人の子供を持つシンママの再婚について質問です。
年下男性との再婚が決まったのですが、少しモヤモヤしています。
素敵な人で、きちんとした稼ぎもあり優しい人で、下記の問題以外良好です。
私は二人の子どもを育てるのに必死でお金にそんな余裕はありませんが、年下男性にお金をたかるのは申し訳ないと思いなるべく折半もしくはお金がかからないお付き合いを心がけてはいました。
婚約後、私の家に転がり込む形で一緒に住み始めたのですが、彼から家賃、食費、光熱費の話は出て来ず全額負担しています。
たまにのカフェ代やコンビニなど、嗜好品のお金はスマートに払ってくれます。
外食やレジャーは数える程度でほとんどしませんが彼が払ってくれることの方が多いです。
その代わりに必ずお礼も込めてお返しはしているつもりです。
ここからは贅沢と言われるかもしれませんが、イベント毎にはあまり興味がなさそうな人でクリスマス、誕生日は特に要求もしなかったせいか何もありませんでした。
子供にはきちんと用意してくれています。
結納、結婚式、新婚旅行、婚約指輪もどうする?と聞かれましたが再婚のため遠慮しました。
何もないのは寂しく結婚指輪は欲しいと思っており、私の希望はふたつで25万ほどだったのですが、彼はふたつで15万の指輪の方がいいとなかなか譲ってくれず、平行線です。
そこまでこだわりはなさそうだったので指輪くらいと私の希望を叶えてくれるかな?と期待し何度か言ってみたのですが、色々と理由をつけ安い指輪を勧められ何か悲しくなってきてもういらないと思えてきました。
稼ぎはあるが堅実な方だと思っていたのですが、実は私にあまりお金をかけたくないのかな?と思い始めました。
子持ち再婚の引け目がありはっきり言えない私も悪いと思いますがお金の為に結婚してと迫るようで言いづらいです。
何もしてくれないわけではないので私のわがままなのか、もう少し察してくれてもいいのでは?と思ってしまったり複雑です。
アドバイスいただきたいです。


No.2809476 19/03/05 01:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 19/03/07 09:58
匿名さん51 

指輪?そんなものほしい?メチャクチャ金持ちならわかりますが、生活費云々おっしゃっているレベルなのだからそんなもの贅沢でしょう。現実をみてください。

No.52 19/03/07 11:19
先輩52 

私なら、そんな気持ちのまま籍は入れません。貴女は一人の女性でもあるけど、母親なんですよ。
指輪のことで悩むなら、一度リセットして恋人のままでは駄目でしょうか?
彼に全て貴女の気持ちを話して、それで関係が駄目になるならそれまでの人なんです。
そうなった方がスッキリしませんか?

辛口な意見、すみません。
私は子なしですが、バツイチです。

No.53 19/03/07 11:53
匿名さん53 

不思議だ!生活費のお話ができないのに25万円の指輪を買ってと言えるのが…
また 25万円の指輪を買ってくれないならいらないと言うのも子供みたい

主さんが彼氏に「私は連れ子がいるから」って言って気を使うなら子供が可哀想だよ
「私はお父さんの実の子供じゃないから」って気を使う子供になるんじゃない?
居場所がなくなるんじゃない?
指輪より生活費と子供の学費を毎月 くださいって言ってみたら良いんじゃない?

No.54 19/03/07 15:21
専業主婦さん54 

結婚するからには、主さんが財布の紐を握ってください。
連れ子再婚だから、気が引けると逃げ腰になってはだめです。

それが出来ないなら、結婚しても主さんにだけ負担がいきます。


私の母は18歳で結婚→その年に私を出産。
28歳で離婚。
33歳(義父は母と同じ歳で初婚)で再婚するまでに、数名とお付き合いしてましたが、お金のことや。
連れ子がいるのをいやがられたり、と何度か再婚話がダメになりました。


再婚後、父はすぐに養子縁組をしてくれました。
翌年弟が生まれましたが、父は分け隔てなく可愛かってくれました。

今も父は、実の娘のように可愛がってくれています。
私の娘(11最初)のことも本当の孫のように可愛がってくれます。


何が言いたいか、と言うと。
主さんだけでなく、
お子さんが幸せになれる再婚をしてください。

私は、母に幸せになってほしかった。
幸せになってほしいと中学生の頃に話したら

母は
「相手が娘を本当の娘のように可愛がってくれないなら再婚はしない」
「娘と一緒に幸せになれないなら再婚しない」といっていました。


彼にちゃんと家族になること
連れ子でも、自分の子のように可愛がる意志があるのか、ちゃんと話すべきてます。

指輪に関しても
1度目でも2度目でも
私は気に入ったものにすべきだと思います。
他を我慢してるわけですし。

No.55 19/03/07 23:59
匿名 ( ♀ gVVHCd )

なんだか先々心配ですね。主さんが子連れだと言うことで遠慮してませんか?
彼氏さんと具体的な生活の為の金銭の話をしないと、生活費や学費、家賃など家庭を築くうえで息が詰まりますよ。
今まで主さんが払ってきたから、何も彼氏さんは考えていない気がします。どうにかなるくらいの気持ちで彼はいるのでは?
しかし、家族になるのだから彼氏さんに頑張ってもらわなきゃ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧