関連する話題
3歳の育児と家事、主人に任せすぎでしょうか? 私達夫婦は30代後半、子1人です。 主人が休みの土日のみ、スキマバイトと派遣のお仕事をしています。 (長いと

初めての育児…

回答16 + お礼12 HIT数 1625 あ+ あ-

ママサン( 23 ♀ Zi70w )
07/02/14 07:06(更新日時)

生後2o日のBabyのママサンです…最近正直疲れましたぁ⤵夜になったら全然❗に近ぃほど寝てくれないし…寝てくれたとしても、授乳しながら寝てるから私から離した途端に、グズ②泣き初めるし…夜中にだいたい激しい時は…2~3時間その状態を格闘しています…かなりイライラしてきます💦イライラしたら、ダメてわかってるんですけど…。そんなことを繰り返していたら、朝になり実家にいるため、赤ちゃんをお母さんにあづけて。気晴らしに📺を見たりしています。でも、Babyの所に戻らないといけないと思ったら足取りが重くなってします。昼寝もしてくれる時はいぃんですが…ダメな時は1時間~3o分ぐらいの間にグズ②言い出して昼寝もまともにしてくれないときもあります。2日にいっぺんにこんな状態があります。
旦那は、一人で育児するのが辛いなら戻ってこいといぃます。
でも、帰ったら育児だけじゃなくなるので
まだ戻りたくないです…
私てダメですよねぇ

No.281188 07/02/12 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/12 18:14
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

添い乳はやれないですか?
赤ちゃんを自分の横に寝かせて自分も横になりながら乳をあげます。
これだと赤ちゃんが乳を飲みつつ寝てしまってもすんなり乳を離せます。
赤ちゃんには昼夜がわかりませんから、夜中もお構いなしに起きちゃうんですよね…
人間寝ないとかなりイライラ荒んでいきますから赤ちゃんがねたらなるべくご自分も寝てください。
あと、ご自宅に帰ると家事も育児もと大変にはなりますが、旦那さんにもなるべく育児をさせた方がいいです。
乳はママしかでませんがそれ以外は旦那さんにもしてもらわないと。育児はママだけの義務ではありませんから、どんどん手伝ってもらいましょう?

No.2 07/02/12 18:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちに生後10日の赤ちゃんいますが、そんな日もあります💦ホントに限界の時はミルク飲ませてます🐮主さんは母乳のみですか?

No.3 07/02/12 18:54
通行人3 ( ♀ )

育児大変ですよね😫
私の👶も新生児の頃は、夜決まった時間にギャン泣きであやして寝たかなって思って布団においたらまたギャン泣きと…主さんみたいにイライラしてました😔分からないし慣れないし最初は、余裕もないからイライラしちゃうんですよね…💧1さんの言うように夜添い乳して寝かせてますが、かなり楽ですょ☝😊おくときに起きちゃうなんてことないし⭐イライラすることは、本当ありますが旦那さんには、いっぱい育児手伝ってもらって下さいね😊家事だって手抜きして大丈夫ですょ~ヽ( ̄ー ̄*)ノ

No.4 07/02/12 19:06
お礼

>> 1 添い乳はやれないですか? 赤ちゃんを自分の横に寝かせて自分も横になりながら乳をあげます。 これだと赤ちゃんが乳を飲みつつ寝てしまってもすんな… ありがとうございます🙇
添い乳いぃですねぇ⤴でも…私病院で助産婦サンにしてもらったことがあるだけで…
やり方が、微妙にわからないですよねぇ😭

添い乳の上手なやり方があったらアドバイス☝下さい🙇

No.5 07/02/12 19:09
お礼

>> 2 うちに生後10日の赤ちゃんいますが、そんな日もあります💦ホントに限界の時はミルク飲ませてます🐮主さんは母乳のみですか? やっぱり❗
新生児👶には、ありがち何ですかねぇ💦⤵
とりあえず、今のところ完母デス😢
正直ちょっとミルクも混ぜようか検討中デス💦

No.6 07/02/12 19:17
お礼

>> 3 育児大変ですよね😫 私の👶も新生児の頃は、夜決まった時間にギャン泣きであやして寝たかなって思って布団においたらまたギャン泣きと…主さんみ… ありがとうございます🙇
やっぱり❗
新生児👶には、あることなんですねぇ💦
皆それを、乗り越えていくんですねぇ⤴
✨凄い✨尊敬します🙇私も乗り越えれるかなぁ💦 初めてだから、本当に楽になる日がくるのかなぁ…大丈夫かなぁ…の不安とわからないイライラが続きます😭
添い乳いぃですねぇ。私自分で、やったことがないので
やり方わからないので良かったらアドバイスお願いします🙏

No.7 07/02/12 21:36
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

その頃は、私も辛かったなぁ😢抱っこしたまま、私は座って寝てましたよ😭
でも、必ず朝まで寝てくれる時期がくるので頑張って💪
布団に下ろした時に、赤ちゃんの足をM字に曲げて(お腹にいた時みたいに)押さえてると安心して寝てくれました。アドバイスになってなくごめんなさい🙏

No.8 07/02/12 21:39
匿名希望8 

私は向き合って寝て吸わせてましたよ~👶寝ぼけながら乳首出して、寝ながらあげてました。ただし、おっぱいがすごく大きい人は気をつけて下さい。私の知り合いに、赤ちゃんがおっぱいにうもれて窒息して、亡くなってしまった人がいます。

No.9 07/02/12 21:44
通行人3 ( ♀ )

3です😊
添い乳の仕方は、👶を布団に寝かせてママも横になっておっぱいを出して👶に吸わせるんです🙌私の5ヶ月の👶は、小さいとき右側ばかり見て寝てたので右側に私が来てやってます😊たまに寝ぼけた時は、おっぱいからおしゃぶりに変えてます(笑)

No.10 07/02/13 01:21
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

主さんの文章を読んで、素直な気持ちをそのまま感じました😃 私も9ヶ月の子供がいますが、生後しばらく 実家に帰ってる時はそんな感じでした。 母親や父親がベビちゃんを見ててくれても、結局 自分が見なきゃいけないっていうどうにもできない逃げたいような複雑な感情になったり…ありました。ママになったことに戸惑ってる証拠なんじゃないでしょうか😉でもいつかそんな感情も懐かしく思う時がきます😊 お互い頑張りましょうね。

No.11 07/02/13 02:25
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

自分の昔を思い出します💦本当完乳は大変で精神的にまいりますよね!初めての子供って意気込んで頑張る分余計わからない事だらけだし🔰私は夜だけミルクにしてお腹いっぱいにさせてぐっすり寝かしました…とはいえ毎日ぐっすりとはいかず朝まで抱っこしていた日もありました。大変だけど旦那さんにもその大変な姿見せた方が良いですよ~!これからどんどんいろんなハプニングあるから今から協力体制を!私も二人目もうすぐだからまたどうなる事やら💨お互い頑張りましょうね

No.12 07/02/13 02:45
☆★美月★☆ ( 20代 ♀ BOvpc )

私も、初めての時はそんなでしたよ…

昼夜逆転しちゃって夜は全く寝てくれず壁に寄りかかって、寝てました😪

段々人間知恵が付いてくるので添い寝で乳やってて夜寝せてました⤴😉
我が家🏠も⑥月には③人目がやって来るので👶また①からやり直しです😊

中期悪阻で今も夜はなかなか寝かせてくれないので、産まれてもきっと、夜、寝れないんだろうなぁって思っちゃいます😥💦

でも、今だけですよ夜、寝てくれないのは…
今、⑥歳と③歳の子供達はおやすみ💤😪って寝ちゃいますから…頑張って子育てして下さいね😉💕

No.13 07/02/13 08:37
お礼

>> 7 その頃は、私も辛かったなぁ😢抱っこしたまま、私は座って寝てましたよ😭 でも、必ず朝まで寝てくれる時期がくるので頑張って💪 布団に下ろした時に… ありがとうございます🙇
新生児は、やっぱり通る道なんですねぇ😭
いつになったら、まとまって寝てくれるんだろぅ😂
早くその日が、来てほしい物です。
少しは自分と旦那の時間が、本当にほしい💦
主サンは、座ったまんま寝てたんですねぇ💧
それはかなり、凄い😲

No.14 07/02/13 08:39
お礼

>> 8 私は向き合って寝て吸わせてましたよ~👶寝ぼけながら乳首出して、寝ながらあげてました。ただし、おっぱいがすごく大きい人は気をつけて下さい。私の… ありがとうございます🙇
添ぃ乳も、気を付けやらないといけませんねぇ😲
それで、赤ちゃん亡くしたら一生自分責めちゃいますねぇ…

No.15 07/02/13 08:42
お礼

>> 9 3です😊 添い乳の仕方は、👶を布団に寝かせてママも横になっておっぱいを出して👶に吸わせるんです🙌私の5ヶ月の👶は、小さいとき右側ばかり見て寝… 再レスありがとうございます🙇
早速❗
やってみましたが、ギゴチなかったデス😲
でも、多少寝れましたぁ🙇ありがとうございます🙇

No.16 07/02/13 08:49
お礼

>> 10 主さんの文章を読んで、素直な気持ちをそのまま感じました😃 私も9ヶ月の子供がいますが、生後しばらく 実家に帰ってる時はそんな感じでした。 母… ありがとうございます🙇
戸惑ってるのかなぁ…なんか…逃げたくなる自分し…自分の時間がほしくなってきて…
情けなく思えてくるんです…
身が正直もたない😭
自分の母親を、尊敬しますょ😊
いつかは、落ち着いて寝てくれますよね❓
その日が、1日でも早くきてほしいデス

No.17 07/02/13 08:56
お礼

>> 11 自分の昔を思い出します💦本当完乳は大変で精神的にまいりますよね!初めての子供って意気込んで頑張る分余計わからない事だらけだし🔰私は夜だけミル… やっぱり❗
新生児が、通る道何ですねぇ😢
友達前子育てが楽何て言う人、おらんやろ❗て言われて。
その時初めて…
あぁ❗そぅ言われたら👊て、おもいましたぁ😲 子供の命て、思いですよねぇ❤
早く落ち着いてくれたら、正直嬉しいなぁ😁
3人目頑張って下さいねぇ👊

私も頑張ってみます

No.18 07/02/13 09:26
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんは外の世界に出て まだ間もないから ママが側にいてくれないときっと不安なんでしょうね😃 夜中に泣くのもママを求めてるんでしょう。 うちもまだまだ夜起きますよ😠 正直大変だし 朝までゆっくり寝たいと思います。でも 子供一人育てるって大変だと自分が子供を持って初めて実感し やっと心から母親に感謝できました。 これからも大変なこと多いけど、それ以上に自分の子供に対する深い愛情、成長ににたくさんの幸せを感じることも多いはずです。 主さんもベビちゃんの誕生日と同じ日にママとしての誕生日を迎えたばかり😊 逃げたいとか疲れたとか思ったっていいんです。 みんなそうだから。お互い力を抜いてゆっくり頑張りましょう😃

No.19 07/02/13 09:42
お礼

>> 12 私も、初めての時はそんなでしたよ… 昼夜逆転しちゃって夜は全く寝てくれず壁に寄りかかって、寝てました😪 段々人間知恵が付いてくるので添い… ありがとうございます🙇
3人目のぉ子サンですかぁ😲 凄ぃ👊
やっぱり❗
一人目でも二人目でも人数関係なく大変ですよねぇ❓😢
出産👶頑張って下さいねぇ👊
応援します👊
私も頑張ってみます😲

No.20 07/02/13 12:09
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

みんな初めはそうだょ😊赤ちゃんがあんまり寝てくれなくて自分も寝れなくてツライし、自分の時間もないもんね😢でもそのうちふっと赤ちゃんがまとめて寝てくれるようになり、少しずつ楽になるから頑張ってね❗私はもうすぐ2人目出産で恐ろしいけど頑張ります💪

No.21 07/02/13 15:36
お礼

>> 18 赤ちゃんは外の世界に出て まだ間もないから ママが側にいてくれないときっと不安なんでしょうね😃 夜中に泣くのもママを求めてるんでしょう。 … ありがとうございます🙇
Baby👶も不安なんですねぇ😢
自分が、辛ぃからといってBabyの気持ち💕忘れてましたぁ🙀💦
そぅですよねぇ⤵
いきなり知らない世界に、一人ボッチできたんですから…不安だし怖ぃですよねぇ😢

頼れるのは、ママだけですもんねぇ💦

私もママに、なったばっかりで色々不安やイライラがありますが…

子供と、二人三脚で頑張っていきたいと思います🙇

ありがとうございます🙇

No.22 07/02/13 16:51
お礼

>> 20 みんな初めはそうだょ😊赤ちゃんがあんまり寝てくれなくて自分も寝れなくてツライし、自分の時間もないもんね😢でもそのうちふっと赤ちゃんがまとめて… ふっと❗
寝てくれる日が、くるんですかぁ⁉
何ヵ月目ぐらいから、そぅなりましたかぁ⁉まちどうしいデス(笑)
二人目頑張って出産して下さいねぇ🙏
応援してます

No.23 07/02/13 17:28
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

うちは3ヶ月くらいからまとめて少しずつ寝てくれるようになったょ😉でも子供は人それぞれだからなんとも言えないんだけどね😠主さんの赤ちゃんが早くまとまって寝てくれたらいいのにね😊

No.24 07/02/13 18:10
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

ウチも今①才だけど夜泣きします😭産まれた当時はホント昼も夜も寝なくて大変でした😢

一緒に頑張りましょぉね💕💕💕💕

No.26 07/02/13 19:37
がっちゃん ( 20代 ♀ oZA0w )

実家に居るなら赤ちゃんのリズムに合わせるのはどうかな?うちも実家で過ごしたけど、赤ちゃんが寝るときに寝てみたいな感じで。うちもそうとうイライラして泣いてばっかりでしたよ⤵😭でもこの子はうちが居ないとダメなんや…だからちゃんと育ててあげなきゃと思うようになったよ☝😊💝主さんあんまり考え込まないでしんどいときは、おかんに頼りましょうね💝💪😤💝大丈夫みんな同じやから🍓☺🍓うちも2ヶ月になる赤ちゃんいるけど今は可愛いくて可愛いくて泣いてもヘッチャラになりますからねッ👶✨

No.27 07/02/13 23:33
あつ・はるママ ( 30代 ♀ 5d9pc )

4歳と3ヶ月の子供がいます😊1人目はママも新米だから不安がいっぱいで👶も不安になるんだよね😢育児雑誌で読んで試して👍だったのは夜、自分が寝る前だけミルクにするのとおくるみ(?!)みたいにバスタオルで👶の全身を包む方法😊それでもダメなら腕枕してあげて👶の体に密着する😉ママの心臓の音を聞くと安心するんだって😺ひ〇こクラブとか参考になる特集やってたりするし読むだけでもちょっと気持ちが楽になるからオススメ☝

No.28 07/02/14 07:06
お礼

>> 27 おくるみに包んであげても違うですかぁ⁉💦産院で、やっていたのですが…そんな意味があったとは💦
腕枕首座ってなくても大丈夫ですかぁ⁉
すいません😢
質問責めで😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧