父の一人暮らし

回答4 + お礼4 HIT数 718 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
07/02/13 19:30(更新日時)

いろいろ事情がありまして、父親が一人暮らししています。
生活、健康、孤独感、その他いろいろ気になるのですが、あまり助けることができない状況にあります。
同じような状況の方いますか?また、一人暮らしでも安心できるような状況になれるような事はありませんか?
相談できる人がいなくて、悩んでます。

タグ

No.281365 07/02/12 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/12 20:50
匿名希望1 ( ♀ )

お父さん、おいくつですか?ヘルパーさんをお願いしたりはできないのでしょうか?男の人の一人暮らしは、食事の支度や洗濯などで何かと不自由を感じますよね。

No.2 07/02/12 21:16
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うちの父も5年前に母が他界してから一人暮らしです。今年70になります。田舎で幸いにも父の兄弟が近くに何軒か住んでいるので、時々様子を見てくれていますが、やはり心配ですね。私は何かあってもすぐにいける距離にいないので、マメに電話かけたり、親戚に連絡していますよ。主さんのお父様は、お近くにお父様の友達や親戚の方はいますか?その方と主さんは連絡とれるのでしょうか?

No.3 07/02/12 22:19
お礼

>> 1 お父さん、おいくつですか?ヘルパーさんをお願いしたりはできないのでしょうか?男の人の一人暮らしは、食事の支度や洗濯などで何かと不自由を感じま… 父は64歳です。
ヘルパーですか?詳しいこと知らないので、教えていただけますか?また、料金など高いのでしょうか?

No.4 07/02/12 22:24
お礼

>> 2 うちの父も5年前に母が他界してから一人暮らしです。今年70になります。田舎で幸いにも父の兄弟が近くに何軒か住んでいるので、時々様子を見てくれ… 私も父とは近くにいないので、電話するくらいしかできません。
近くに、頼れる親戚や友達はいないです。困ってます…

No.5 07/02/12 22:54
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

②です。お父様のお住まいの地域の民生委員さんは知ってますか?調べておくと良いかもです。
あと、私も以前少し調べたのですが、ヘルパーさんの家事援助は介護認定ないと保険がきかず1時間数千円ほどするみたいです。
ガス会社や電気ポットなどで使ったかどうかお知らせして安否が解る見守りサービスもありますよ。

No.6 07/02/12 23:03
お礼

>> 5 民生委員ですか?知りません。何か助けてもらえるのですか?

No.7 07/02/12 23:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

また②です。
民生委員さんは地域福祉の世話役さんですよ。
支援は自治体によって違うと思いますので、役所の福祉課に相談してみてはいかがですか?ひとりで抱え込まないで下さいね。

No.8 07/02/13 19:30
お礼

>> 7 お礼遅れてすいません。
親切に説明していただいて、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧