私は看護専門学校に進学するのですが 学校系列の奨学金を使うか悩んでいます。 …

回答3 + お礼3 HIT数 976 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
19/03/12 19:26(更新日時)

私は看護専門学校に進学するのですが
学校系列の奨学金を使うか悩んでいます。
私は自分や兄弟が生まれて
母や祖母がお世話になった病院に
就職したいと考えていました。
しかしそこの系列の専門学校が不合格で
他の看護専門学校に進学します。
進学予定の専門学校から就職したい
病院に内定を貰ってる人もいるので
進学後の自分の成績次第だと思っています。

けれど私の家はお金がありません。
父は転職し年収300万となり更に
病気で勤務時間も変更となりました。
転職以前は年収が多かったため父は
ギャンブルやキャバ嬢にお金を注ぎ込み
多額の借金返済は現在も続いています。
母はパートで一生懸命働いてくれています。
私は第一種と第二種の奨学金を併用し
一年間で204万円借り全額授業料や学費に
充てようと考えています。
授業料や学費は3年間で180万円程なので賄えます。
しかし生活費や交通費等は私が
バイトして出したいと思っています。
学校側からは原則長期休業以外許可しない
方針と書かれた紙が来ましたが事情を話して
休日だけでもバイトの許可をいただきたいと
考えています。その他に病院系列の
奨学金を使うと三年間で180万円貰えます。
県内外問わず系列病院に就職し
三年間勤めることが条件です。
病院系列の奨学金があれば生活費に
回せるしスマホ代や交通費等にも
充てられます。でも就職したい病院に
就職出来ないのはと色々と考えてしまいます。
また留年や休学、退学した場合
一括返済があることはリスクがでかいと
親から言われてしまいました。もちろん留年や
退学を私が考えてる訳ではなく
看護師になるために勉強に力を入れます。
生活が楽になるには学校系列の奨学金を
使った方がいいんです。そしたら
勉学に集中出来るし生活費の負担も
減ります。でもリスクで親に反対されるし
私も就職したい病院があるのに
就職出来ないのは辛いと感じます。
実際に看護専門学校で病院の奨学金を
使っていた方にお聞きしたいです。
病院の奨学金のメリットと
デメリットを教えて下さい。

No.2814018 19/03/12 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/12 15:58
匿名さん1 

いまおいくつか分かりかねますが、奨学金といっても借金です。300万ちょっと借りたとしても、返すのに結構な時間がかかります。自宅から通える範囲、または住宅手当てがでる職場に就職して、月々五万ずつ返済して五年。これが可能なら大丈夫とおもいます。看護師業は精神やむ方も多いので。学校についていけず退学したり、看護師業を辞めたら、この毎月の返済はかなり生活を圧迫します。自分に賭けるしかないです。

No.2 19/03/12 16:07
匿名さん2 

勤めたいと思っている病院は
奨学金制度は出していないのでしょうか?
系列病院から奨学金もらうならば
その病院で最低3年勤めなければならないし
辞めたくなっても辞められないというしがらみがあります。

私は系列病院に魅力を感じなかったので
国からの奨学金を借りていました。
無利子のやつなので
学校での成績が良くないと利子付いてしまいますが…

国からの奨学金制度も調べてみてください。

No.3 19/03/12 16:07
匿名さん3 

奨学金を借りている人は沢山いますよ。15年ぐらいかけてきちんと返してる人も沢山います。確かに借金ですが、きちんと目的と返済方法がはっきりしています。上手に利用してできる勉強するためには利用してもいいと思います。娘も利用しています。身の丈にあった学校で目標をしっかり持っているのなら借りたらいいと思います。

No.4 19/03/12 19:18
お礼

>> 1 いまおいくつか分かりかねますが、奨学金といっても借金です。300万ちょっと借りたとしても、返すのに結構な時間がかかります。自宅から通える範囲… 今は19歳で浪人してました。
大学進学予定でしたが父が病気や
転職で経済的に厳しくなったため
専門学校に進路を変えこの一年は
バイトで入学金分のお金を
貯めていました。
300万ではなく204万です。
母と話し合い就職後一年目は
家にいて生活費は出さなくていいから
月12万~17万くらい奨学金の
返済をしたらいいと言われています。
しかし系列の奨学金の場合は
180万返済せず貰えますが
県外に行く可能性があり
県外の場合、生活費等が別にかかるので
日本学生支援機構の奨学金の返済に
時間が掛かると思います。
月々五万の返済を5年は看護師に
なり就職出来れば現実的に可能では
あると思います。
そのことは分かっています。
勉強は予習復習してついて
いけないという事態は何としても
避けます。ご回答下さり
ありがとうございます。
自分の気持ちを見つめ直すことが
出来ました。絶対に看護師になります。

No.5 19/03/12 19:22
お礼

>> 2 勤めたいと思っている病院は 奨学金制度は出していないのでしょうか? 系列病院から奨学金もらうならば その病院で最低3年勤めなければなら… 勤めたいと思っている病院は
県内で二番目に大きい病院なので
奨学金を出していません。
そうですよね。その条件で
選択を迷っています。

そうなんですか。
私も日本学生支援機構の奨学金は
第一種、第二種共に最高額で
借りる予定です。他に国からの
奨学金て何かあるのですか?

国からの奨学金制度を調べて
見ましたが日本学生支援機構の
奨学金しか見つかりませんでした。
ご回答下さりありがとうございます。

No.6 19/03/12 19:26
お礼

>> 3 奨学金を借りている人は沢山いますよ。15年ぐらいかけてきちんと返してる人も沢山います。確かに借金ですが、きちんと目的と返済方法がはっきりして… そうなんですね。
私は二年、いや遅くても三年で
奨学金は返済しようと考えています。
全額、授業料や学費に充てるので
目的もありますし返済の計画も
母と話しあっています。
まぁ生活費や交通費の為に
勉強に支障をきたさないことを条件に
学校側から許可を貰ってアルバイトを
する予定ではありますが…
ありがとうございます。
そう言っていただけて安心しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧