注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

こちらから話しかけないと、絶対話してこない人は、ほっとくべきですか?

回答11 + お礼0 HIT数 802 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
19/03/22 07:10(更新日時)

こちらから話しかけないと、絶対話してこない人は、ほっとくべきですか?

タグ

No.2819435 19/03/21 22:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/03/21 22:52
匿名さん1 

私もいます
話しかけないです
つまらないし…

No.2 19/03/21 22:52
匿名さん2 

場合によるかな...。

人と話すのが苦手な相手なら、自分から話し掛けるけど
自分以外の人と普通に話してるのに、自分とは話さない
って感じなら、ほっとく。

No.3 19/03/21 23:06
通行人3 

その人は普段どんな人?

絶対って言うなんて…嫌われてるの?

No.4 19/03/21 23:14
匿名さん4 

用件のみで良いでしょうね。

No.5 19/03/21 23:22
匿名さん5 

自分なら、ほっときます。疲れるので😌

No.6 19/03/21 23:24
匿名さん6 

それで場が円滑にいくなら。

No.7 19/03/22 00:12
匿名さん7 

今の職場は他部署の人はそんなのばかりですね。更衣室とかで一緒になっても、最初の挨拶だけでそれ以外は一切話しかけてきません。でも自分の場合、特に2人きりで沈黙は気まずいのでいつも自分から話しかけます。話しかければ普通に話はしてくれるんですけどね。でも相手から話しかけてくることはほぼありません。

No.8 19/03/22 01:59
匿名さん8 

自分から話しかけてみて
それでもノッて来ないようなら
放っておく。

No.9 19/03/22 02:22
匿名さん9 

私も挨拶くらいでほっとくかなぁー。
後は仕事の要件のみ。

特に歳下は自分から話しかけると断り?づらいだろうならら余程用がない限りほっておく。

No.10 19/03/22 03:10
匿名さん10 

ほっといて良いんじゃないですか?
相手も話ししたいなら、
話してくるでしょう。

私は派遣社員なので、そういう人の気持ち分かります。
短期間で現場が変わると、誰とでも
仲良くなると後々面倒くさいのです。
女性は、噂話が好きですから。
割り切る人間関係のほうが、
楽なのです。私の場合は、
信頼関係を築いたスタッフとは、
ランチに行ったりもしますよ。
要は、信頼関係があるかないか、ですね。もちろん、挨拶は誰にでもしています!

No.11 19/03/22 07:10
匿名さん11 ( 30代 ♂ )

それで良いんじゃないかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧