注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

お酒を飲むと神経質さが薄れ気持ちが落ち着きます。 私はお酒を一定の量飲むと気持…

回答2 + お礼0 HIT数 345 あ+ あ-

匿名さん
19/04/06 13:38(更新日時)

お酒を飲むと神経質さが薄れ気持ちが落ち着きます。
私はお酒を一定の量飲むと気持ちが明るくなりいい感じの眠さもくるので頭にこびりついてた不安がなくなります。
些細な事でも少しでも不安に思う事あると頭から離れず辛いので。
社会人になりふとお酒飲んで明るく楽しそうにしてる人達みて飲んでみたら不安が消えたのでそれ以来お酒を飲むようになりました。
ビールや焼酎は苦手なのと、さすがに飲みすぎは気分悪くなるので酎ハイ飲むときは約3本、ワイン飲むときはグラス約3杯くらいです。
1日目は酎ハイ3本。二日目はワイン3杯というような。
特に二日酔いもないのでほぼ毎日飲みます。
お酒が精神安定剤代わりってどうでしょうか?
お酒以外も病院に通院したり食生活や運動、趣味見つけたりといろいろ試して続けましたがお酒が一番、精神安定してしまって。

19/04/03 22:37 追記
友人達と食事のときはお酒は殆ど飲まないか飲む人がいたら飲むような感じです。

No.2826578 19/04/03 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/04/03 22:45
匿名さん2 

依存症一歩手前という感じですねえ

No.1 19/04/03 22:40
匿名さん1 

それ以上量を増やさなければ大丈夫だと思いますよ。あと、健康診断で数値が悪かったら休肝日を取る事。

ほとほどに控えて置けば大丈夫です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧