隣の家の子

回答12 + お礼7 HIT数 1951 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/02/14 10:41(更新日時)

家の隣の家の子が毎日うるさくて困っています。
いつも家の前で八人くらいでデカイ声を出して騒いでいます。私が子供が嫌いって事もあるかもしれませんがうるさくてイライラして大袈裟かもしれませんが精神がおかしくなりそうです。前に一度注意はしたんですが近頃またうるさくて…
何か良い対処法はないでしょうか?
どなたか意見下さいm(_ _)m

タグ

No.282734 07/02/13 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/13 10:47
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

何歳くらいの子供なんですか?

No.2 07/02/13 11:12
匿名希望2 ( ♀ )

子供は、うるさいのが当たり前です。

主さんにとっては、大変迷惑で辛いかと思いますが、相手が子供では、うるさいのが一人だろうが、大勢の子供だろうが、どうしようもないと思います。

残念ですが、仕方ないと諦めるしかないんじゃないでしょうか😫

No.3 07/02/13 11:23
匿名希望3 ( ♀ )

主さんの気持ちもわかりますが子供に小さい声で遊べと言ってもそれは無理な事かもしれません。大人に外で大きな声ではしゃいで遊べと言っても無理なように子供にとっては静かに遊ぶ事が無理のような気がします。夜遅い時間ににうるさくするなら話は別ですが昼間ならやむを得ないかなと思います。元気に遊ぶのが子供の仕事とも言えますから。ただ主さんには気の毒な話ではあると思いますが…。

No.4 07/02/13 12:12
通行人4 ( ♀ )

親に言うとかしたらどうかな?子供はうるさいものじゃなくて きちんと躾と常識を教えてもらってる子供はよそのお宅の前で騒いだりしませんよ。騒いで近所迷惑になるような大声をあげて遊ぶなら公園などに行ってもらうように親に言うべきだよ。けど 年齢にも寄るけどね。小学生以下なら私もやっぱり仕方ないと思うな😥

No.5 07/02/13 12:16
お礼

一喝ですいません。皆さんありがとうございます。子供は小学五年生でだいたい午後3時頃から七時近くまで…なんだかイライラが止まらなくてダメなんですけどやっぱ諦めるしかないんですかね…

No.6 07/02/13 12:21
通行人6 ( ♀ )

うちの隣にも元気がよすぎる♂児がいます。自転車で走りまわり、車と衝突しそうになったり、他人の庭に無断で入ったり、目にあまる行動ぶりです。 被害はありませんが困った君で有名です。 親が甘いですからしょうかないです。

No.7 07/02/13 12:26
お礼

6番さんありがとうございます。6番さんは諦めて我慢なさってるのですか?

No.8 07/02/13 12:38
通行人6 ( ♀ )

♂児はまだ6歳、一度だけ「危ないから自転車で入らないで」と注意しました。が、その後も入っている形跡があります。現行犯で注意しても、ききめはなかったですね。

No.9 07/02/13 12:40
匿名希望3 ( ♀ )

仮に子供個々には親の躾が行き届いていたとしても小5くらいではやはりまだ仲間が集まると騒いでしまうんでしょうね。彼等にしてみれば外だから平気っていう気持ちはあるかもしれませんね。でも度を越した騒ぎ方の時はもう少し声に気を付けてもらうように本人達に言った方が良いかもしれませんね。小5なら親に言うより本人に言った方が簡単だし効き目あるかもしれません。

No.10 07/02/13 13:11
匿名希望2 ( ♀ )

②です。

子供に注意と言っても、やっぱり子供は、外で元気に遊ぶものです。

夜間でなければ、仕方ないんじゃないでしょうか。


主さんが大変迷惑してるのもわかりますが、夜間でもないのに子供に注意するのは、可哀想な気がします。

No.11 07/02/13 13:57
匿名希望1 

小学5年生の集団に騒がれたらうるさいですね。
家の前の道路?で騒ぐ理由がわかりません。遊ぶなら公園などで遊ぶべきですよね。
度を越えた騒ぎ方なら注意した方がいいですね。子供が集団でいるときに注意するか(公園で遊びなさい!とか…)、そこに親を呼んで注意した方がいいです。非常識な親じゃなければいいですが…。
迷惑をかけるのはお互い様でみんな生きているとは思いますが、人それぞれ事情もありますからね。何事も最低限のルールは守るべきです。

No.12 07/02/13 15:58
通行人12 ( ♀ )

私の向かいに住んでる(団地)子供もうるさいですよ!夜10時11時すぎても、ワーワーキャーキャーさわいでいますよ!おまけに親は扉閉めるのがうるさくて、私ら家族はすでに寝ているのに、びっくりして何回も起こされています。幼い子を起こしてる親って信じられないですね。常識とか駄目なことって教えるのって親がすることと思うのですが。うるさかったから注意しても無視で、おまけに子供に私が気にしてることを平気に言わすんです。よけいはらがたって公団へ苦情言いに行きます。主さんが迷惑してる親と子供に直接文句言ってみたらどうでしょうか?何回でも言うべきです!常識ない人って本当許されないですね!

No.13 07/02/13 19:54
お礼

通行人6さんまたまたありがとうございます。言ってもダメでしたか…私も一応もう一度言ってみようかなと考え中です。

No.14 07/02/13 19:57
お礼

②さん回答何回もくれてるのに失礼かもしれませんが私は対処法を聞いてるのに子供だから仕方ないみたいないい方されても困るんで…

No.15 07/02/13 19:59
お礼

12番さんありがとうございます。
そうなんです、近く公園もあるし何も家の前で遊ばなくてもいいんじゃないかって思います。度を越えるうるささなので私も参ってしまいます

No.16 07/02/13 20:02
お礼

すみません、↑上のお礼は11番さんへです

No.17 07/02/13 20:10
お礼

12番さんありがとうございます。
それはまたすごいですね。やはり親の責任ですよね、隣の家の親も度を越えるうるささなのにも関わらず何もいいません。
あまり隣に言ったりすると近所付き合いとか心配だったんですが言わなかったら言わなかったで困りますもんね…

No.18 07/02/13 20:10
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

私の家の前と同じ状態ですね💧 小学1年生のグループが騒いでたり、5年生ぐらいのグループが騒いでいたり…。あとは夜に中学生~高校生までのグループが集まって大声で喋り続けたり、叫んでみたり、ケータイのボリュームを最大にして音楽を鳴らしたり…。だいたい深夜3時頃まで続きます💦 例え昼間でも度を超した騒ぎ声は迷惑ですよね! こっちは、せっかくの休みで落ち着きたいってのに! 本当に主さんの気持ち、分かります。 ただ、私は仕返しされるのが怖くて一度も注意したことがないです。だらだらと長文になって、ごめんなさいm(_ _)m

No.19 07/02/14 10:41
匿名希望19 ( ♀ )

家はアパートに住んでるのですが、他所の子供が小学生低学年~高学年まで7~8人、アパート敷地内の駐車場でわぁ~②言って遊んだり、家の周りを走り回ったり、あまりにもうるさかったので、注意しました。注意したにもかかわらず、又来て走り回って遊んでる💧二回目は少し強く注意しました。それから家のアパートには来なくなりました。家のアパートに住んでる方の子供さんなら多少は仕方ないかも知れないけど他所のお宅の子供なので!すみません。私事になりましたが、余りにも長時間うるさい様なら、高学年なら分かると思うので、公園などで遊んでもらうとか注意して見てはいかがですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧