カサンドラ症候群について 受身型の自閉症スペクトラムがある 高校生の女子です…

回答2 + お礼2 HIT数 1114 あ+ あ-

匿名さん
19/04/12 14:12(更新日時)

カサンドラ症候群について
受身型の自閉症スペクトラムがある
高校生の女子です。
文章が下手くそなので少し読みづらいかも知れませんがこれが私の精一杯なのでお許しください。

今朝のスッキリでカサンドラ症候群について特集?をやっていました。

それについてなのですが私はカサンドラについてあまり肯定的な意見を持っていません。

なぜかと言うと自分の存在を否定されたような気持ちになるからです。

スッキリの特集を見て、
カサンドラは発達障害と一緒でなりたくてなっているのではないと、
カサンドラになるのは発達障害を持った人がいるからであって発達障害やそのような特性を持っているひとがいなければないものだと言う感想をもちました。

悲しく思いました。
もしかしたら母や父や兄弟を自分が苦しめているのではないかと思ったり、
自分の存在が否定されているようで
いっそのこと自分が生まれてこなければよかったのではないかと考えてしまいます。

結局何がいいたいのかと言うと

①自分が否定されているように感じるのは自分中心過ぎる考えですか?

②カサンドラの人を否定するつもりはないです。不快に思われたらごめんなさい。

③もしも自分のせいでカサンドラになったひとがいたら自分はどんな風な人間になればいいのでしょうか?

回答お待ちしております

No.2831019 19/04/11 22:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/11 23:17
匿名さん1 

よく聞くカサンドラ症候群になった人の境遇って、発達障害を自覚してない配偶者に「話が通じない!おまえ発達障害じゃないのか!」などと責められたり、癇癪を起こす子供に手を焼きすぎて病んでしまったりというケースなんですけど、あなたは自覚もしてるし他害もなく受身型だからご家族が悩むことはそんなにないのでは…。
その番組内容を見てはいないんですけど、要は互いに障害への知識が浅いことから軋轢が生じてなるものということで、これから理解を深めていこうという趣旨があると思います。
否定されていると考えてそういった報道をやめてほしいと考えると発達障害に関しての社会的認知度はなかなか上がらないと思うので…。

No.2 19/04/11 23:27
お礼

回答ありがとうございます。

私は二次障害で統合失調症を発症しているので幻覚等でパニックになり落ち着いた頃に迷惑をかけてしまったと落ち込むことがおおいのでそこから来てるかもしれません。

確かにお互いに理解しあえてないことが1つの原因なのかなと感じました。

私の周囲にいる同じ発達障害を持った子はいい子達ばかりで報道で発達障害を持った人は危害を与えてくるから危険だ近寄らない方がいいと言っているのを聞いてしまったことがあるのでそれに対するふしんかんもあって否定されているように感じてしまったのかもしれないです。

丁寧な回答ありがとうございます。

No.3 19/04/12 01:50
匿名さん3 

主人・長女がASD、下の子が2歳のカサンドラ症候群の者です。
全て診断を受けています。今朝のスッキリも拝見しました。
①現実、カサンドラ症候群で苦しんでいる方々からすると自己中心的に思えるかもしれません…
発端はそっちやないかい…と
ただ、ASD自体そういう特性だということも理解しています(主体が自分)
②不快は不快です。なせならば、カサンドラ症候群は自己の思い・主張が理解・共感してもらえないというのが主訴です
カサンドラはASDに理解を示さなければいけないが、ASDはカサンドラに対して肯定的な意見をもっていません(要は理解・共感できません)と言われると…
③自分の強みを生かし食い扶持にし、人様に迷惑だけはかけず、あとは最低限の自活をできるような人間になって下さい
…とASDな主人・娘にはお願いしています
もちろんサポートもしていますよ。
大変です。ほとんど自分の時間はないですし、かつ孤独で、たくさんの人に謝ってきました

幼少期から療育は受けられていましたか?
療育をきちんと受けられたかどうかがかなり大事なポイントだと思います。
実際、他害がある等、明らかに発達障害があるであろう児童がいても
親がどれだけ手を尽くしているかで大きく違っています。
累犯障害者という言葉をご存知でしょうか。
発達障害者全員ではありませんが、危ないから関わるな、というのも一理あることなのです。

No.4 19/04/12 14:12
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

不快に思わせてしまったようで申し訳なく思います。

カサンドラとASDの関係性は誰も悪くないのが一番の難点なのかなと感じます。

私は小さい頃から「人に迷惑をかけられても許してあげなさい。自分も人に迷惑をかけているのだから。もしも迷惑をかけずに生きる方法があれば教えてほしいね」
と言われて育ってきたので迷惑をかけないというのは違うように思います。
迷惑をかけていい訳ではないのはわかっています。

療育は残念ながら受けていないです。
ASDじゃないかと気づき診断をしてもらったのがどちらも中学生のときだったので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧