大工の職人さん

回答13 + お礼11 HIT数 10464 あ+ あ-

源さん( 27 ♂ Dk72w )
07/03/15 23:27(更新日時)

私は 今年で五年目の木造大工をしています。しかし給料も 人並み以下だとおもうし これからこの仕事は 良くなっていくのでしょうか? 不安です。家族もかかえています。他の大工さんの月収はどのくらいでしょうか?大工の未来は明るいでしょうか?

No.283135 07/03/13 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/14 00:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

夫が木造大工です 家は自営業で15年目 今は家一軒まかされてて月60前後ありますがでっちは四年目で日給12000円です 毎年二万づつあげて最終18000円にするみたいです でも仕事が今きれてます 初めてです でも主人は腕があれば大丈夫だからと言ってます

No.2 07/03/14 02:35
通行人2 ( ♂ )

知り合いの大工は、見切りつけて、ユニット屋になりましたね。ユニット屋と言っても、リフォームなんで、大工仕事もしてますが。私の見解としては、特別な腕ない限り先は暗いと思います。多過ぎるし、大した腕なくても今は家建ちますから。

No.3 07/03/14 09:24
お礼

ありがとうございます。🏠も自営で親父が親方なんですが よく仕事が切れて今もないです。 空いた時は 1さんはどうしてますか?

No.4 07/03/14 09:49
お礼

ありがとうございます。 そうですか。あと3年くらい続けて それでも変わらないようなら 違う道を探そうと 思いました。

No.5 07/03/14 10:46
☆ちゃこ☆ ( 20代 ♀ BeZn )

私の彼氏も大工で、父親が親方みたいですが、去年位から給料が払われなくなったり、今も仕事があまりないみたいで暇そうです。昔は休みも週一位で忙しそうだったけど、なんかこの先ちょっと不安です。今月仕事で隣の県までみんなで3泊位で仕事場に行ってるみたいです。そんな遠いとこまで行かないと仕事がないのかな?とか思っちゃいました(@_@)なんだろーレオパレスやらアパートやら安く住めるとこいっぱいあるし…、大工ってこの先どうなるんだろ⤵

No.6 07/03/14 11:35
お礼

>> 5 いろいろな大工の事情をきいてああやっぱり似てるとこあるんだなぁと思います。 仕事自体にはとても難しいですが やりがいを感じています。彼氏さんも自分と同じような境遇なんでぜひ応援してあげてください。この先どうなっていくかわかりませんが いつか妻にも楽をさせてあげられるように なりたいです。

No.7 07/03/14 14:49
通行人7 ( ♂ )

取りあえず大手ハウスメーカー専属の仕事出来たら、やってみたら良いんじゃないですかね?手間は結構ピンハネされるって聞きましたけど、仕事途切れるよりかは良いんじゃないかと💧 後は自分の腕と人脈、幅広くしていけばピンでやっていけますよ☝
自分は大工じゃないんですがf^^;生意気な事書いてすいません😂
頑張って下さいね‼💪

No.8 07/03/14 18:33
悩める人8 ( ♀ )

こんばんは。友人が大工さんですが、お父さんが親方です。休みは週一日曜です。自分の仕事以外にも、仲間から他の棟上げを頼まれたりして行ってます。やはり昔より日給は下がってると言ってました。でも、友達は、「家は大工がいないと建たない」と、自分の仕事に自信と誇りを持って毎日頑張っています。

No.9 07/03/14 18:42
悩める人8 ( ♀ )

主さんの思ってる「人並みの給料」って‥いくら位ですか!?
景気が良かった時の親方さんの給料は、月収100万以上だったそうですが‥。今は、一般サラリーマンの月収も色々と引かれて低いです。(年齢や職業にもよると思いますが‥。)

No.10 07/03/14 21:03
お礼

>> 7 取りあえず大手ハウスメーカー専属の仕事出来たら、やってみたら良いんじゃないですかね?手間は結構ピンハネされるって聞きましたけど、仕事途切れる… ありがとうございます。実は大手住友○業の仕事をしている時もありますが やはり波があります。職業柄暇な日があるのはしかたないので暇な日をどうするかが問題ですね。日払いのバイトしかないかな。

No.11 07/03/14 21:11
お礼

>> 8 こんばんは。友人が大工さんですが、お父さんが親方です。休みは週一日曜です。自分の仕事以外にも、仲間から他の棟上げを頼まれたりして行ってます。… 自分も この仕事は誇りをもってます。 小学生とかが [すげ~ いえつくってるよ。]とか言っているのが聞こえるときとか にやけてしまいます。

No.12 07/03/14 21:26
K ( 40代 ♂ 9jG2w )

今はホンとに仕事が減ってますね。
大工さんだけではなく、他の職種も似たようなものです。
しかし、今まで建てられたものの修理もあるから、決して悲観することはない
と思ってるのですが、実際に無いと辛いものですね。
暫くは辛いけど頑張りましょう。

No.13 07/03/14 21:28
お礼

>> 9 主さんの思ってる「人並みの給料」って‥いくら位ですか!? 景気が良かった時の親方さんの給料は、月収100万以上だったそうですが‥。今は、一般… 自分が思ってるのは 20万くらいです。 平均してそのくらいあれば やっていけるとおもうのですが、今は幼稚園代やら 家賃やら払えば 年金までなんてとても払えないくらい その月暮らしです😢

No.14 07/03/14 21:40
お礼

>> 12 今はホンとに仕事が減ってますね。 大工さんだけではなく、他の職種も似たようなものです。 しかし、今まで建てられたものの修理もあるから、決して… ホントに毎日忙しく働いてる方が幸せですよね。[忙しいときは 休みたいなんて思ってますが😁] レスありがとうございます。 お互いに 頑張りましょう。

No.15 07/03/14 21:53
K ( 40代 ♂ 9jG2w )

主さんの住まいはどちらの県ですか?

No.16 07/03/14 22:11
悩める人16 ( 20代 ♂ )

自分も五年前から親の会社で大工やってます。今まではすべて元請けでやってきましたが去年くらいから仕事がなくて困ってます。やはりこれからは大手ハウスメーカーの時代なんでしょうか?自分は絶対個人でやってる大工さんに頼んだほうが仕事も丁寧でいい家ができると思います! このまま仕事がないとなると自分はどーすればいいかわかりません。自衛隊にでも入ろうかと思ったりもしますがやっぱり大工をやめるのは辛いです。みんななんで大手に頼むんだろ~(><)?

No.17 07/03/14 22:50
お礼

>> 16 大手にながれるのは それだけ人間関係が薄くなって来ているからではないでしょうか。あと 安心感を買っていると思いますが 実際に施工するのも メンテナンスをするのも造っている人たちというのを分かって貰えて 個人のほうに 頼んで来て貰えるのを願ってます。 魚でも漁師から直に購入した方が安いに決まってますからね。信頼できる大工を見付ければ それだけで何百万と変わってくるんですがね。お互いに頑張って 大工という素晴らしい仕事を続けましょう!

No.18 07/03/15 12:29
大工 ( 20代 ♂ 83K2w )

やっぱり大手の営業力はすごいですね。ウチは個人でやってて今まではだいたい知り合いか口コミでやってこれたのですが、今では大体大手や工務店にもってかれてますね。 これから大丈夫なのかな~って心配です。自衛隊に入ろうか迷ってます。

No.19 07/03/15 21:42
K ( 40代 ♂ 9jG2w )

新築を大手に頼む人は費用云々じゃないんだよね。
要するに信頼感が非常に大きい。
高いのは承知で注文する人ばかり。
そこには手抜きが有っても信用してる。
言ってみればオメデタイけど、それは時代背景でそのようになったのは覆せない。
ホンとは設計事務所に設計監理を依頼して工事を大工さんに頼むのがベストだけど
この短絡的に物事を考える時代は、家もビニール袋に入ったものと同じに考えてる
人達が圧倒的。
ブランドと営業に関してのノウハウは絶対に敵わない。
しかし、今でも大工さん達の多くは、「オレは営業は知らない」と胸を張ってる
人達が圧倒的多数。
営業の大切さを知らないし知ろうとしない。
今の現状はそこから来てることが大きい。
セキスイハウスの仕事をしてる大工は一日1万にしかならないって。
ハウスメーカーの職人さんに対する認識は殆どそのくらいのもの。

No.20 07/03/15 22:15
上善水如 ( 20代 ♀ x9F0w )

大工の妻しとります。月収波ありすぎ18~36低いときは泣きましたよ。大工の技、本当の家を建てる大工をわかってくれる施主はいないんですかね。
今年看板あげました旦那は営業経験もあるのでビラ配りしながら、まず小さな仕事で顔売っていく予定です本当経費かかりまくりー今は私も働いてるからいいけど不安ですね。大手の仕事してました、その頃私も現場共にしてましたけど素材はチャチイし職人扱いしてくれんし施主は言いたい放題やし…見てて少し嫌でした。施主と大工の繋がりをもった家を建てたい!その為に夫婦頑張ってます。

No.21 07/03/15 22:42
お礼

>> 19 新築を大手に頼む人は費用云々じゃないんだよね。 要するに信頼感が非常に大きい。 高いのは承知で注文する人ばかり。 そこには手抜きが有っても信… 全くの同感です!金で信頼を買っているんです。 自分も設計事務所に設計監理を依頼して 信用ある大工に建ててもらうのが一番だと思います。 そして営業。ほんとにこれが一番の問題で おっしゃるとうり大手の 営業にかなうわけありません😭 あの方たちはそれを専門で ご飯を食べてるわけですもんね。 🏠の親方も営業は ほとんどしません。 今までは まっていて 何とか来ましたが 仕事がきれるのが 嫌です。 仕事をとってきたいのですが どうすれば取れるのか分かりません。いきなり知らない家に訪問するのは 勇気がいるし、。レスありがとうございます。。

No.22 07/03/15 23:05
お礼

>> 20 大工の妻しとります。月収波ありすぎ18~36低いときは泣きましたよ。大工の技、本当の家を建てる大工をわかってくれる施主はいないんですかね。 … 貴重なレスをありがとうございます。 ビラ配りをやろうとおもいます。 小さなリフォームから始めてみます。 自分はまだまだ半人前ですが 一人でも出来るようになりたいです。。しかし親方を見てると 一生追い越せない気がします。昔の大工は凄いです。こんなに難しい事を自分は出来るようなるのかと 悩みます。 夫婦で共に素晴らしいです。 独立を遂げた旦那さんは どんなにお金をもっているIT社長よりも かっこいいです。

No.23 07/03/15 23:08
K ( 40代 ♂ 9jG2w )

大工さんにも営業は出来る。
例えば今週月曜、国営放送の夜8時からの「家族に乾杯」って番組。
あそこに杉板を貼った家が登場したけど、最近はそれを見る機会が多い。
「田舎に泊まろう」なんて番組でも、地方の家ではそれを多く見かけます。
実際に床に貼るとマジに快適なのは使った施主は知ってる。
壁に檜の無垢板なんて貼ったら最高なんだけど、実例が少ないから実感と
して理解出来ない。
しかし今は金を持ってる人は想像できない程、家に金をかける。
そのような金をかけた仕上げをした時などは写真を保存して持ち歩き、
尚且つチラシの一つくらいは用意しておいて、仕事先の周辺の家に飛び込む
位は実行するべき。
待っていても仕事は来ない。
飛び込んで恥ずかしい思いはしても殺されることは無い。
(最近はチョッとアブナイ時代だけど・・・)
自分の仕事はそこから始まる。

「リフォーム」なんて言葉を出したら即座に断られるけど、「地元の大工
ですが、家の修理有りませんか?」と声をかけたら、意外な反応が有ると
思いますよ。

No.24 07/03/15 23:27
お礼

>> 23 😃凄く 参考になることばをありがとうございます。 たしかに リフォームと言うより地元の大工ですがといったほうが いいですね。なんかやる気でてきました。 このまま ただ待つだけで終わりたくない。恥をかいてでも、やるだけやってそれでも駄目なら諦めがつきます。 子供三人と妻を養うために 頑張ります。 貴重なお言葉をありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧