注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

軽度の知的障害者です。今日本では各企業に一定の割合で障害者を雇用する義務がありま…

回答3 + お礼0 HIT数 824 あ+ あ-

悩める人
19/04/15 13:31(更新日時)

軽度の知的障害者です。今日本では各企業に一定の割合で障害者を雇用する義務がありますが、実際に健常者の皆さんからみて障害者と一緒に働くことに分からない点や不安なことがあればどんな些細なことでも良いので参考のために教えて下さい。

No.2832821 19/04/15 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/15 01:50
匿名さん1 


主さんが一般企業に勤めるんですか?

勤めるので、どんなことを気を付けたら良いか知りたいんですか?
それとも
障害者が働いている会社の人で、障害者について知りたいことを訊きたいんですか?

質問の意味がハッキリ分かりませんでした。

一般企業に障害者を雇う義務がありますが、多くの企業は体が不自由でも知的障害のない、身体障害者を雇っていると思います。
多分、知的や精神の障害者だとどんな仕事をさせて良いのか?
どう接して良いのかが判らないからだと思います。

どんな障害をもっていて、どんな仕事をするかで気を付けることは変わりますから、詳しく判らないとレスはできないですよ。


No.2 19/04/15 01:59
匿名さん2 

うーん
軽度といっても障害の種類にもよりますよね。性格によるとも思いますし。
今うちの職場には軽度知的障害の人とダウン症の人がいますけど、そうだなあ…ダウン症の人はわりと真面目ですね。
もう一人が、忙しくてわちゃわちゃしてる時に関係ないことをマシンガントークしてきがちなとこはちょっと困りますね。
やんわり注意すると逆ギレしちゃうことがあったり、やっぱりこちらが健常者からくる反応をうっすら期待して想定できないのがいけないんでしょうけどね。
あとは発達障害の方でうまくいかないことを周りに恨みに思うとか記憶を捏造しちゃう人がいたんですが、こちらもどう対処するのが良かったのか未だに思い出しては考えてしまいますねぇ。

No.3 19/04/15 13:31
匿名さん3 

会社が雇う義務がありますが、雇った会社は障害のある方を下に丸投げです。
任された人は自分の仕事もしながら障害のある方を気にかけて世話して明らかに仕事量が増えますが給料はそのままだったりするので、最初は障害に理解がある人でもだんだんイライラし始めて疎ましく思われることがあります。
冷たいと思われるかもしれませんがそこは覚悟してほしいです。みんながみんな聖人のような優しい人間ではないので。

あとなにができてなにができないかが健常者にはわからないので、そこをきちんと伝えてほしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧