注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

新人です。 上司や先輩から仕事を頼まれている時、雑談している時、仕事を教えても…

回答3 + お礼3 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
19/04/15 22:07(更新日時)

新人です。
上司や先輩から仕事を頼まれている時、雑談している時、仕事を教えてもらっている時も電話が鳴ると電話を取ってしまいます。

1コールで取ることに慣れてしまい、どんなことしていても電話の方に意識がそれます。

でも、いつも申し訳ない気持ちになってしまいます。上司や先輩の言葉を中断しているわけですから。当然その間上司や先輩は自分の仕事に戻っています。
私は、中断してすみませんでしたと言って続きをお願いしています。

こういう場合、電話は最優先でなくてもいいんでしょうか。

私より新人がいないため周りが電話取らなくても判断つきません。

No.2833055 19/04/15 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/15 17:04
匿名さん1 

一言すみませんと断ってから取ればいいのでは?一度聞いてみてもいいと思いますし

No.2 19/04/15 20:24
匿名さん2 

新人ですよね
私は電話を取るべき番号を教えてもらってたのでその番号の時は取ってました。
新人が全部の電話に用がないと思いますし、対応出来ないこともあるのではないですか?
一番いいのは先輩に聞いてみたほうが
いいと思います。
あとうちの職場では担当者がみんな自分の担当の番号を覚えてて取っていたので3コール鳴っていたら電話取るようにとかほかの人みんなが手があいてなかったら取ってくださいって言われてました。

No.3 19/04/15 20:51
お礼

>> 1 一言すみませんと断ってから取ればいいのでは?一度聞いてみてもいいと思いますし 思い付きませんでした!
そうしてみます。ありがとうございます!

No.5 19/04/15 21:10
お礼

>> 2 新人ですよね 私は電話を取るべき番号を教えてもらってたのでその番号の時は取ってました。 新人が全部の電話に用がないと思いますし、対応出来… 仰るとおり、先輩や上司に聞いてみます。
ありがとうございます!

No.6 19/04/15 22:07
匿名さん6 

偉いわ~、ワンコールで電話取るって素晴らしいと思うけどね。

普通、電話とるのって慣れないと嫌でしょ?私は大嫌いだから。

元気に明るく電話出てたら好感持てるわ。
あそこの会社に電話したら、いつもの人がすぐ電話を取ってくれる、って電話する方も安心よ。

電話とるのも仕事の内よ、心配しなくて大丈夫。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧