注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

吹奏楽部でクラリネットを吹いている高1です。 中学の頃から迷っていたのですが、…

回答2 + お礼0 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
19/05/02 12:24(更新日時)

吹奏楽部でクラリネットを吹いている高1です。
中学の頃から迷っていたのですが、楽器を買おうと考えてます。
親にも相談して、楽器の購入はいいと言ってもらったのですが、やはり予算が厳しくて…。
私は一生クラリネット続けたいと思ってるので、できればクランポンのR13以上のものがいいと思っています。
でも親は楽器のことはあまりよくわかっていないのもあって、中古じゃダメなの?などと言ってきます。
無理を言っているのはわかっているのですが、楽器をずっと続けたいから新品のちゃんとした機種のものがほしいです。

きちんとメンテナンスしてあって、私が買いたいと思っているクランポンR13以上の中古のものでも、長く楽器を続けるなら新品を買った方が良いでしょうか?
また、30万円程度でクランポンR13くらいの機種のものが手に入る方法はありますか?
中古を買ったことがある方や、楽器に詳しい方など、こたえてくださるとうれしいです。お願いします🙇‍♀️

No.2840143 19/04/29 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/29 20:02
通行人1 

私も小学校から高校生まで吹奏楽部でした。金管でした。卒業後もOB会で楽器を借りて吹くくらいで凄く楽器が欲しかったです!

しかし、親の金欠で買ってもらえませんでした。数万でも、うちはダメでした。泣

女性ですか?大人になり仕事、結婚、子育てとなると中々楽器を吹くことがなくなります😵使わないと楽器に悪いしね。

中古でも上手な方が吹いていたのが手入れも行き届いてるし癖も強くないと思いますよ!

クラリネットの経験者からアドバイスがあれば良いですね。

No.2 19/05/02 12:24
匿名さん2 

今は親御さんが買えるレベルの物を買って貰って、大人になったら一生使える物を買ったらいいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧