注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

友達から、LINEでチェーンメールが回って来ました。 内容は、 「あなた…

回答2 + お礼1 HIT数 575 あ+ あ-

匿名さん
19/05/07 15:33(更新日時)

友達から、LINEでチェーンメールが回って来ました。
内容は、

「あなたに
回ってきちゃったみたい。
「誰がパイを焼くんだってね」
という言葉を10分以内に三人に回さなかったら
あなたがパイを焼くことになります。」

と書いてありました。

この類のチェーンメールは信じていませんし、止めようと思っています。
しかし気になったのと、調べても出てこなかったので、質問させていただきたいと思います。

皆さんは、この内容のチェーンメールを見たことはありますか?
「パイを焼く」とは、どういう意味ですか?
お菓子のパイなら、チェーンメールで回すほど怖いものではないと思うのですが.........。

よければ、回答お願いします。

No.2840641 19/04/30 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/30 17:00
匿名さん1 

あ~。
これ、前から出回っている。
「Franz K.Endo」 が呟いた言葉。

No.2 19/04/30 17:05
お礼

>> 1 回答ありがとうございます!
今まで回って来た脅しのような文章とは違って、全く言葉の意味が分からないのが逆に怖かったので、安心できました。
もう私で止めちゃおうと思います。

No.3 19/05/07 15:33
匿名さん3 

そんなの本気で信じる方がどうかしています。自分も中高生のときに学校でネットや携帯の安全について講習があったときに、チェーンメールについてもやりました。いわゆるたいずら系の迷惑メールです。携帯メールではあれだけチェーンメールについて注意喚起やマナーを守れと世間が言って いたしくせに、インターネットの空間では堂々とそれをやっているのが普通な感じで本当に不思議です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧