夜尿症のお子さんをお持ちの方。そうでなくても意見が聞きたいです。 普通の一般家…

回答18 + お礼4 HIT数 1101 あ+ あ-

匿名さん
19/05/08 22:16(更新日時)

夜尿症のお子さんをお持ちの方。そうでなくても意見が聞きたいです。
普通の一般家庭は、家事に育児にパートをするという、ごく当たり前な生活なのですが、それプラス夜尿症の子供を抱えての生活がとにかく精神的に辛いです。
私の息子は中学生なのに夜尿症で、失敗する頻度は週に4日で平日はほぼ毎日、毎朝布団を干してシーツを洗ったり、普段の洗濯物と合わせて3回は回しています。パートもしているので朝は忙しく、息子が失敗するとまた?という感じでイライラしてしまい、子供には悪くて悪循環なのは分かっていますが、精神的に本当に辛くて、家のことだけでもうクタクタで、パートを辞めようか悩んでいます。
朝5時起きだろうが、弁当作って布団干してからパートに行く。それは当たり前のことで、パートを辞めたいと思うのは甘えですか?

No.2844425 19/05/07 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/07 12:32
匿名さん1 

息子さんの夜尿症は改善方向には向かっていないのですか?
通院はされています?
経済的に問題ないなら、お子さんが治るまで仕事はしなくてもいいのでは?

No.2 19/05/07 12:37
匿名さん2 

夜尿症をみてくれる病院あります。
一度診察されてみたらいかがでしょう?

息子さんも辛い思いをしているのではないかな?

No.3 19/05/07 12:41
お礼

>> 1 息子さんの夜尿症は改善方向には向かっていないのですか? 通院はされています? 経済的に問題ないなら、お子さんが治るまで仕事はしなくてもい… 通院して4、5年は経過しています。薬も服用しても効果なし。先生は夜の水分の調節と、濃い味付けの食事は与えないようにと言われました。食事には気は使うのですがいい方向にはいかず。
今の現状でキツキツの生活をしているわけではないのですが、旦那の借金があるので私がしっかり働かないとという気持ちで辛いです。

No.4 19/05/07 12:43
匿名さん4 

ペットシーツを敷いて寝てもらったらどうですか?
名前だけ聞くと息子さんのプライドが傷つくかもしれませんが、要は使い捨て防水シートです。
うちは子供が具合悪くて吐いてしまうときとかシートを敷いて寝てもらっています。

布団干しやシーツの洗濯がなくなるので、パンツとパジャマぐらいなら主さんの負担がかなり減ると。

No.5 19/05/07 12:43
お礼

>> 2 夜尿症をみてくれる病院あります。 一度診察されてみたらいかがでしょう? 息子さんも辛い思いをしているのではないかな? 通院して4、5年です。悩んで病院行ってもダメで、私の精神状態が崩壊するんです。

No.6 19/05/07 12:47
お礼

>> 4 ペットシーツを敷いて寝てもらったらどうですか? 名前だけ聞くと息子さんのプライドが傷つくかもしれませんが、要は使い捨て防水シートです。 … 介護用の防水シーツの上に普通の敷きパッドをしいて寝ています。
用は、掛け布団のシーツや上にかけるタオルケット類がびしょびしょということです。

No.7 19/05/07 12:52
通行人7 

夜尿症が平日だけってことは学校生活のストレスなどは関係ないのですか?

No.8 19/05/07 12:55
お礼

>> 7 そういうストレスが原因ですとは先生は言わないですからわからないですね。私達親はストレスだと思っていますけど、カウセリングには旦那は反対していてまだ受けたことはありません。

No.9 19/05/07 12:56
匿名さん4 

4です。
それならペットシーツとガムテープでお尻に巻きつける感じにしたり、ハサミを使ってズボン型にしたりしてはどうですか?
オムツも考えましたがペットシーツは安価なのでそっちの方が安いかと。

まあオムツのが圧倒的に楽ですね。病院から証明書がもらえれば医療費控除の対象になるみたいです。

No.10 19/05/07 12:59
匿名さん10 

なるほど。介護用のラバーシーツですね。うちも子どもが小さい時は同じく上にシーツ敷いてました。

男性用の尿パットはどうでしょうか?女性用とは形が異なるので、漏れは少ないかと思います。どのくらい量が出ているのかも調べられますよ。主さんが平日だけでも穏やかに過ごせるようになるといいなぁ。

No.11 19/05/07 13:00
匿名さん2 

度々すみません。
通院されてるのに効果ないのは辛いですね。
うちの子も小学2年の始めまで失敗して悩んでいました。

膀胱が小さくて、溜められない事もあるらしいので、なるべくオシッコをするのを我慢したりする訓練?みたいな事も効果あるみたいです。

No.12 19/05/07 13:04
おばかさん12 ( ♀ )

昔は中学生ぐらいまでオネショしてた
なんて、たまにいて珍しく無かったけど

家の息子も小学6年までオネショしてたけど、いつのまにかしなくなったな

もう少しじゃないかな〜
楽観過ぎると言われたら返す言葉はないけど。
主さんも神経質になり過ぎで
子供に伝わって治りが遅い?可能性もあるよ。
自分で布団を干させたら良いよ。

No.13 19/05/07 14:01
匿名さん13 

スピリチュアル的な話になるので、不快だったらごめんなさい。
お風呂でオシッコしてませんか?

もししていたら止めてみて下さい。

No.14 19/05/07 17:18
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

中学生なら嫌がるかもだけど、、いっそのこと大人のオムツしてもらってはどうですか?
中学生にもなって毎日お母さんが布団干さなきゃいけないわけじゃないから、イライラするなら本人にやらせてもいいと思う。

パート辞めたいなら辞めたらいいですけど、問題は解決しませんよね。
ただ仕事がしたくないことをお子さんの夜尿症が原因のように考えているだけじゃないですか?

パートさえしてなければ、お子さんがいつまでも夜尿症でもいいんですか?

あとは何年も通院して良くならないなら、他を当たる事も考えてみたらどうでしょう?

No.15 19/05/07 17:23
匿名さん15 


もう赤ちゃんじゃない、大人に近づいている子のパンツを洗うのが精神的にはキツいですよね。

うちの子は病気の薬の副作用で、時々おねしょをしてしまいます。
元気になったら、薬もやめられるし…と自分に言い聞かせていますが
時々気持ちが折れます。

うちはオシッコの量があまり多くないので、掛け布団まで汚すことは少ないんですが
「防水の掛け布団カバー」があるのは調べました。
よろしければ調べてみてください。

副作用が出出した頃は、毎晩だったので使い捨ての防水シート(介護用)も考えました。

親がイラついたり、子どもを叱るのは避けたいですものね。

お子さんは思春期ですから、きっと悩んでいると思います。
修学旅行や部活の合宿があっても行けないでしょ?
カウンセリングは早い内に受けた方が良いと思いますけどね。

うちは自宅療養で学校には行けませんが、行っていたら修学旅行は悩むだろうな、と思います。

No.16 19/05/08 00:41
匿名さん16 

おむつでいいと思う。

成人しても 夜はおむつって人、結構いる。

治療したほうがいいと思うけど。

一生 おむつもねぇ‥

No.17 19/05/08 01:25
匿名さん17 

息子さんには、夜の間は、大人のおむつをしてもらったほうがいいと思います。

大人のおむつと、おむつと一緒に使う尿漏れパッドを組み合わせれば、かなりの尿量でも大丈夫のはずです。

ちなみに、おむつをしていると、なおりにくくなるというのは、事実に相違するそうです。そこは気にしなくてもいいと思いますよ。

お大事に。

No.18 19/05/08 08:11
匿名さん18 

私ならオムツ履かせます。拒否したら、自分で洗濯してから学校いかせます。

うちは小1娘ですが、遊びに夢中でオシッコが間に合わずトイレの入り口で漏らした時、
自分で雑巾で拭いて、服パンツと一緒にお風呂場で洗ってから洗濯機に入れてました。


もちろん服の絞りが甘いから水たれてるし、床も拭き直しはしますが、、自分のことはある程度やらせると楽ですよ。
洗濯機止まったらおもらしパンツ自分で干してますよー。

最後に、旦那様が反対しようが説得したり、夕方の時間使って勝手にカウンセリング連れていってあげたらどうですか?

No.19 19/05/08 08:55
匿名さん19 

中学生なんだったら自分の失敗した洗濯くらい自分でさせればいいのに。

No.20 19/05/08 09:29
匿名さん20 

お子さんに 自分で布団にファブリーズして布団乾燥機にかけて学校に行ってもらっては?

No.21 19/05/08 11:45
匿名さん21 

私の甥ですが、雨カッパを着せて寝たら、気持ち悪かったようで、2.3日でピタリと止まりました。
六年生でした。
止まるといいですね。

No.22 19/05/08 22:16
匿名さん22 

13さんの、お風呂でおしっこしてませんか?って何だよ。うち家族全員してるけどおねしょないし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧