自分は障害者です。 中学の頃アスペルガー症候群と診断されました。 当時はサッ…

回答2 + お礼0 HIT数 545 あ+ あ-

おとこ( 21 ♂ 2lUQCd )
19/05/09 00:49(更新日時)

自分は障害者です。
中学の頃アスペルガー症候群と診断されました。
当時はサッカー、バスケのドリブルも出来ないし、英語、数学は3年間1で、社会は平均70点超えとか両極端な点数で診断されて何だか不思議と納得がいきたました。
まぁ、中学の時は苦手な方が酷すぎて女子からは忌み嫌われ修学旅行は1人余り物。掃除のときでさえ自分の机だけポツンとあるか、露骨に触るのを嫌がられてるのを多々見てたので女子とは距離を置くようになりました。
施設育ちで施設の中でも女子からは勿論嫌われ、年上からは暴力、年下からは舐められる。自分の居場所もなく市販の睡眠薬を大量に飲んで自殺未遂もしてしまいました。
男性とは仲良くて今も中学の友達や高校の友達も遊んで高校では水産学校だったので男子ばかりだったのでまぁそこそこの生活を送ってました。
中学の時いま会いに行きますと言う本に出会い、親が小三で離婚した自分からしたらとても憧れる家族であぁ言う家族を作りたいと夢見て生きていたのですが、自分にはなんの取り柄も無いし、小さい頃からのび太と言われ続け、アスペルガー症候群の自分にはそもそも彼女も出来ないんじゃないのかなと思います。
一応自分なりに、料理を作ったり、地域のスポーツにも参加したり、県の祭りにも参加して人脈を広げたりと努力をしてるんですが、もし仮に結婚して子供が出来てもアスペルガーが遺伝したらどうしようとかネガティブに考えてしまいます。
なんだか怖いんですよね

No.2845217 19/05/08 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/08 21:44
匿名さん1 

俺の弟がアスペだった。(今もだけど)
今は結婚して子供もいて、仕事も普通にやってるよ。

ただ、やっぱり大変だった。
外見上は普通の人でも、
・勉強は興味ある科目しか出来ない。
・部屋を片付けたり出来ない。
・脱いだ服を掛けたりすら出来ない。
・だらしない格好(パジャマのままとか)でデパートに買い物に行く。
・髪が寝起きのボサボサでも平気。
・ご飯は美味しいものしか食べない。

アスペと診断されたのが弟・23の時。
それまでは弟を、甘ったれのだらしない人間だと思ってた。
医者からキチンと説明されたよ。
やらないのではなくて、『出来ない』と。
治療法も無い。
ひたすら言い続けてあげるしかない。と。

それからは家族でフォローした。
弟は人柄が良い性格だったから運良く、優しい彼女も25歳で出来た。
嬉しかったよ。

本当に苦労した。
家族全員が弟の母親みたいに接した。
徐々に出来ない事も出来る様になって来た。
本当に家族みんなが苦労した。
それだけに結婚して子供まで出来た時には、俺は号泣しちゃったしな。
学生の頃はあれだけ弟が嫌いだったのに。

弟が学生の頃にいじめられなかったのは、俺の存在だろう。
弟は確かにガキの頃からバカにされてたけど、俺に対して弟の事を言った奴は、これでもかってほどボコボコにして来た。

当時、俺は学校で番格張ってたから、誰も俺の弟をいじめる度胸のある奴はいなかったんだろう。
その時の俺は、弟を守るつもりなんて微塵も無かったが…。
結果として守れてただけだけど。

弟は相変わらず能天気で、コイツ動物か何かか?って思うくらい人間的な葛藤とか悩みとか無さそうだった。
そうじゃない事を知った時はショックだった。
人と同じ事が出来ない、自分だけ出来ない。
だから生まれて来なければよかった。
そう考え続けて生きて来た事が分かった時、初めて弟を守ってやろうと思った。
弟が19の時だ。
俺の影響を受けない学生でなく、社会人になった時だ。
仕事場の先輩達は俺の存在も知らないし、弟の病気も知らないからな。
手加減なんか無いだろう。

それでも弟は頑張った。
一生懸命、俺にも見せてた『嘘の能天気』を見せながら。

残念ながら、23で医学的な現実を突きつけられた。

だけど今、弟本人と、お嫁さんや俺ら家族で思うよ。



それがどうした?と。

そういう事だ。

No.2 19/05/09 00:49
通行人2 ( ♀ )

すみません、1さんの回答見て涙ぐんでしまいました。私の息子も発達障害です。注意力散漫で忘れ物が多くしょっちゅう学校から電話があります。また知的に問題はないのですが学習障害があり筆圧が弱いのもあって字を書くのが下手。また漢字を覚えるのも苦手です。今高学年ですが低学年の漢字も怪しいです。興味のあることに関しては素晴らしい集中力を発揮して本を読むだけで暗記できてしまうため理科、社会はほぼ満点。でも計算は苦手で問題集終わるのにとても時間がかかります。
将来この子はどんな仕事に就けるのだろう、その前に高校受験は大丈夫だろうか、もしかしたら挫折して引きこもりになるかも?色々考えたら心配で仕方ありません。乗り越えて欲しいので勉強や生活面について毎日付き合ってますがそろそろ反抗期突入で難しくなってきました。もうすぐ誕生日、生まれてきてくれてありがとうと伝えようと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧