この掲示板のサービスについての質問です、 先ほど私が立てたあるスレッドを閉鎖し…

回答4 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
19/05/08 22:40(更新日時)

この掲示板のサービスについての質問です、
先ほど私が立てたあるスレッドを閉鎖してきたのですが、

「この操作によるペナルティはありません。」って意味不明な表示が出ました。
普通に考えて当たり前じゃないですか?

『公式に運営が利用者に対してそういう操作ができるようにしているのだから、
それを実行しただけで逆になぜペナルティを受ける理由がある?』

『その操作がペナルティになるようなことなのであれば、
そもそもそういう操作ができないようにしておくべき』であって、
それをできるようにしているのだからそもそもペナルティになるのはおかしいでしょってことです。

だから「この操作によるペナルティはありません。」ってのは当たり前のことなのに、
『それをわざわざ表示させる意図はどこにある?』って疑問です。

例えば、お店などで「ご自由にお取りください。」とパンフレットが並べてあったとして、
「これを取っても当店はあなたに注意や来店拒否をいたしません。」と書いてるようなものでしょう。

そんなこと書くなら最初からパンフレットなんか置くなよって言いたくなりますよね。

No.2845270 19/05/08 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/08 22:19
匿名さん1 

きっと、親切心のつもりなのかもしれませんね。
こちらを使う人でペナルティに過敏になる人もいるからではないでしょうか。

No.2 19/05/08 22:19
匿名さん2 

スルーしましょう。
ここでなに言ってもなおるわけじゃあるまいし。

No.3 19/05/08 22:22
匿名さん3 

ミクルはどこの会社だか知らないけど、LINEとかも中国とかだし、結構日本に浸透しているサイトやアプリは海外の物が多いので、意味不な日本語や表示があってもおかしくないと思います。

No.4 19/05/08 22:40
通行人4 

確か自レス削除が多いと何かペナルティーあるようにどこかで見たんですが、スレ締めるとペナルティーあるかと問い合わせる人が少なくなかったんじゃないんですか?
品物でも記載していないと企業側の落ち度と捉えられるので至るところに但し書きが付いてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧