現在断薬しているのですが、めまいがひどく、目覚めている時にあらゆる事が苦痛に感じ…

回答4 + お礼3 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
19/05/15 20:39(更新日時)

現在断薬しているのですが、めまいがひどく、目覚めている時にあらゆる事が苦痛に感じます。何もせず過ごしていると気がおかしくなる感覚になったり少しの物音でも精神に不調をきたしそうです。
何かに集中していて、めまいがあるので頭を動かさなければ少しましではあるのですが、断薬前の薬もない今何か救いの策はないのでしょうか?
断薬をする度にこのような状態なので、このまま断薬など不可能ではないかと考えてしまいます。

No.2847880 19/05/13 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/13 18:11
匿名さん1 

もしかして一気に止めようとしてませんか?
少しずつ減らさないと。

No.2 19/05/13 18:15
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
二錠飲むようならもらっていたのを一錠にして、今何も飲まずにとしていました。

No.3 19/05/13 19:29
匿名さん3 

それはペースが速いと思います

1→0,5→0,25
でした、わたしは。
2→1→0はきついと思いますし、私の場合は、断薬移行は飲まないのを目指しながら、いざとなれば飲めるように全量貰ってました。

めまい緩和の薬は別途貰わないのですか?

No.4 19/05/14 07:51
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
半分に減らして飲む形にしていたので、ペースが速いのかもしれませんね。

めまい止めはびりびりする感覚を伴うものなので、通常の薬を飲む事で収まるまのなのですが、減薬、断薬に伴って薬を服用する、もしくは生活習慣に取り入れる事などによって改善可能なのでしょうか?

No.5 19/05/14 09:37
匿名さん5 

もしかして独断で行ったのかな…。

かかりつけ医とは方針を事前に相談されていますか?

No.6 19/05/14 16:14
お礼

>> 5 かかりつけのお医者さんとは、減薬から断薬の方針でという事は、通い始めた当初に話していて、早めに断薬する必要があり一錠減らして飲む形にしていました。

皆さまは、断薬に成功するまでにびりびり感をどのように克服してらっしゃいますか?人によってそれぞれだと思いますが、断薬による感覚異常が完全断薬までの最大のネックとなるようだと個人的には思うのですが...

No.7 19/05/15 20:39
匿名さん3 

びりびり感と言うのが経験がなく分かりません。
私はもともと天気でめまいが出ることがあり、断薬が季節の変わり目と転職直後で、薬を止めたからか他のことからか判別しにくかったんですよ。
ただ、めまいが急に酷くなったのは薬を止めて一週間くらい経っていたこともあり、薬を止めた影響は考えにくいことと、もし、薬を止めた影響だとしても、これで再開するといつまでも止められなくなるから、めまいにきく漢方を飲んで様子を見ることにしました。

生活にも気をつけてますよ。
自律神経を整えるようにしてます。
心療内科の服薬だけでは無理があると思ってますので。
薬は補助にしか過ぎません。
原因となる生活をしたり、原因となる考え方に固執していては限界があると思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧