我が子ではないのですが…

回答6 + お礼4 HIT数 1526 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♀ )
07/02/15 22:23(更新日時)

近所に二歳三ヶ月の♂の子がいます。
産まれた時から、知っています。友達の孫で、私も成長を、楽しみにしています😊
なかなか喋らなく、心配でしたが、ようやく『ママ』とか『マンマ』とか、言葉が出始め、ホッとしています。
でも自我が芽生えたせいか、こだわりが物凄く強いのです。
必ずボールは何個か持ち、離しません。遊びに来ると、うちの娘のボールを、必ず持って帰ります。また、自分の思う様にならなかったら、物凄く暴力的になったり、カンシャクを起こしたり、パニックを起こしたのか⁉って思う位、泣き叫びます。
言葉が出始めてからは、少し落ち着いてきたみたいですが…
言葉に関しては、個人差がありますので【私も三人育てています】のんびり様子をみたら、いいと思うのですが…
気のせいか、私自身の子供や、今まで接してきた、子供さんとちょっと違う様な気がして…
大切な友達の孫で、私もその子に対して、孫の様な思いを抱いています。
一時期【自閉症】では⁉と心配だったのですが、周りにいなくて、私自身、知識もないので、スレさせて頂きました。
いろんなご意見ありましたら、よろしくお願い致します。

No.284798 07/02/14 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/14 10:03
通行人1 ( 30代 ♀ )

そのお子さん、言葉や自我が出てきて、“自分が”の思いが強いんじゃないかな。その思いの表現の仕方がちょっと個性的なんだと思いますよ。二歳だと反抗期だってありますし。変わってる=自閉症というのも短絡的ですが、それでも不安が払拭できないようなら、とりあえず保健所へ相談するのがいいのかな。

No.2 07/02/14 10:07
Nachiko ( 30代 ♀ SZq1w )

はじめまして。

私は小4♀と8才♂(知的障害児・自閉症ぎみ)の母親です。

2才だとまだ判断が難しいとは思いますが、保健師さんにご相談してみてはいかがでしょう。

3才児検診は数カ月後ですよね。

その頃に、今おっしゃっている状態でしたら、保健師さん・小児科Drにしっかりと診て頂けるよう、事細かく報告すると良いと思います。

もし自閉症だとしても、知能的に全く遅れが無かったり、重度であったり、様々なのでこれからは行動等に注意して見守っていかれたら良いと思います。

2才児では、言葉を上手く表現出来なくて、いらつく事もあるので、のんびりと子育てされたら良いと思います。

No.3 07/02/14 10:13
お礼

>> 1 そのお子さん、言葉や自我が出てきて、“自分が”の思いが強いんじゃないかな。その思いの表現の仕方がちょっと個性的なんだと思いますよ。二歳だと反… 1番さんへ
早速のレス、ありがとうございます🙇

可愛いいといっても、他人になりますので、そのあたりは、私からは言えないです⤵⤵⤵

三歳児検診で、言葉・行動などを、細かくチェックしていただけるので、それで何も無い事を、祈るばかりです。

個性的なら、いいのですが…

ありがとうございました😊

No.4 07/02/14 10:21
お礼

>> 2 はじめまして。 私は小4♀と8才♂(知的障害児・自閉症ぎみ)の母親です。 2才だとまだ判断が難しいとは思いますが、保健師さんにご相談して… 2番さんへ
早速のレス、ありがとうございます🙇

言葉が少しずつ出始めて、少しは落ち着いてきたみたいです。

三歳児検診で、細かくチェックしていただけるので、それまで待ってみようかと思います。

可愛いいといっても、所詮他人なので、【相談してみたら⁉】とは言えないんです⤵⤵⤵

友達やその子のお母さんは、気にしてる様子がなくて、ただ私を含め、周りが気になっている…って状態です。

何も無い事を、祈るばかりです。
ありがとうございました😊

No.5 07/02/14 16:09
匿名希望5 ( ♀ )

そのお子さんが自閉症かどうかわかりませんが、3歳健診ではあまり詳しく見てくれない場合もありますよ。
私は保育園で働いていましたが以前保育園に、年齢の割には言葉が遅く、集団行動ができない、パニックになるなどの症状がある子がいたので、保育園側から健診の時によくみてほしいと保健所に頼んだことがありました。しかし、検査の結果何も問題ないとのでした。
また、保育園では全く普通だけど、性格がすごくおとなしく内気な子がいて、質問に上手く答えられず、耳に問題があると言われました。もちろん詳しく検査したら異常なしでした。
何を検査しているんだと言いたくなります。ちょっと横レスでした。
もし保護者の方がそのお子さんで悩んでいるなら専門機関に相談することをオススメしますよ。悩んでなければどうすることもできないのが現実ですよね。
でも例え障害があったとしても、誰が悪いわけでもないのでおつきあいを続けてもらえたらうれしいです。

No.6 07/02/14 16:40
通行人6 

その年齢だと難しいですよね…かんしゃくとパニックとコダワリと言葉の遅れは我が子ととても似ています。それに加えて指差ししない、目が合わない、意味のある言葉を話さない、おもちゃの遊び方がわからない、お友達に興味がない、コミュニケーションがとれない等ありました。健常児でも自我が出て大変な時期なので、専門家にしかわからないと思いますが、親も「我が子は何かが違う、でも認めたくない」等の色々な気持ちがあるのでアトバイスは難しいですよね…一人目だと気付かない事もありますが、三歳検診等でわかることもあると思います。

No.7 07/02/14 21:29
お礼

>> 5 そのお子さんが自閉症かどうかわかりませんが、3歳健診ではあまり詳しく見てくれない場合もありますよ。 私は保育園で働いていましたが以前保育園に… 5番さんへ
レスありがとうございます😊
遅くなって、すみません🙇

おばあちゃんである、私の友達やその子の両親は、全く気にしている、様子はありません。
みんな、平屋の市営住宅に住んでるんですが、私を含めて周りが、気にしているだけなのです。

家族が、気にしていないのに、他人がとやかく言える立場ではないのですが、可愛いいと思っているので、心配になり、スレさせて頂きました。

私の住んでる所は、田舎なのですが、我が子も三歳児検診の時は、けっこう詳しく、みていただけましたし、保険師さんとの相談も、しっかり時間をかけてくださり、それで、判断される子も、いるみたいです。

今は、何もない事を祈り、見守る事しか出来ませんね。

ありがとうございました。

No.8 07/02/14 21:39
お礼

>> 6 その年齢だと難しいですよね…かんしゃくとパニックとコダワリと言葉の遅れは我が子ととても似ています。それに加えて指差ししない、目が合わない、意… 6番さんへ
レスありがとうございました😊
遅くなってすみません🙇

まだ、二歳三ヶ月ですから、判断は難しいと思います。

おばあちゃんである、私の友達やその子の両親は、全く気にしていない様子ですが、私を含め周りの人が、【ちょっと、我が子の時と、違うな…】って印象を、持っています。

でも、家族が気にしていないのに、他人がとやかく言える立場ではないですよね。

私の住んでる所は、田舎のおかげが、検診はていねいにみていただけますし、保健師さんとの相談の時間も、子供が少ない事もあり、けっこう時間をさいてくださいます。

三歳児検診まで、見守らせていただきますね。
今は、何もない事を祈るだけですね。

ありがとうございました。

No.9 07/02/15 13:43
Nachiko ( 30代 ♀ SZq1w )

こんにちわ。

自閉症であるにしろ、無いにしろ、この世に命を授かって生まれて来たんですから、今まで通り可愛がってあげて下さい。

私も知的障害のある息子がいますが、とっても可愛いです。

もし御近所さんがそんなに気にかけていらっしゃるんでしたら、障害が判明した時、皆さんで手を貸してあげて下さい。

昨日、三輪さんが番組でおっしゃっていましたが、気持六分でお付き合いした方が細く長く付き合っていけますとの事です。

ですから、その御家族が大変そうでしたら、手を差しのべたら良いのではないでしょうか。

長文になり失礼しました。

No.10 07/02/15 22:23
通行人10 ( 30代 ♀ )

私の友達の子供も主さんが言ってるような状態で接し方に困りました。今は十歳の子です。産まれたときから知ってるんですが、興味はおもちゃにしかなく楽しくて興奮するとギャーって叫ぶ、2才ぐらいからこんな状態で小さいからって思ってても小学校低学年まで変わらず今は少し成長したから叫ばなくなってきたけど相変わらず会話にあまり興味なしでプラモやブロックにはまってます。成績はいいです。授業が好きです。友達は放課後遊ぶ約束をするような子はいません。遠足も女の子に混じってぽつんと座ってました。休みの日は一人でプラネタリウムか本屋めぐりです。親はB型だからと気にしてません。私は何か気になっています。ながくなってスイマセンやっぱりあるがままを受け入れるのが一番いいかと思いますが、親に周りとちょっと違うと感じ取って欲しいです。そのほうがいい方にサポートできるかとおもいますが、おせっかいかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧