注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

大学2年の男です。 どんな行動も、結局、周りの目を気にして、体裁を保つ事しか考…

回答2 + お礼2 HIT数 553 あ+ あ-

匿名さん
19/05/17 14:20(更新日時)

大学2年の男です。
どんな行動も、結局、周りの目を気にして、体裁を保つ事しか考えず、本来自分がやりたいことができなくなっているのが嫌です。
高校で部活を途中で辞めてしまったので、大学で絶対部活に入ると決めました。高校で部活を辞めた理由は、自分が一番下手くそで、自分にイライラするし、そういう自分を周りに見られたくなかったからです。
でも部活に入ろうと思った理由は、何も続けてできたことがないと、人にバカにされるのではないかと思ったからです。
本当に自分がやりたかったことはゲームとドラムでした。ゲームばっかりしてるのは、世間一般からすると良くは思われない。ドラムは自分の勝手な判断で、4年間軽音やっても得られるものがあるのかと聞かれたとき、答えられないと思い、諦めました。
こういう判断した結果、今部活のせいでやりたいことができなくなってるのに気づきました。やめようとも思いましたが、やめたら、部員の人からどんな目で見られるだろう、新歓した1年生に第1印象が悪いと思われるのも嫌だ、と考えてしまい結局辞められていません。

また、友達や部員と接するときも、自分が一番楽なテンションでいると、印象が悪くなってしまうから、無理に明るい自分を作っています。(これは社会に出て必要なのでしょうが)

このような事に気付いたせいかどうかは知りませんが、最近大学も行く気が起きず、休んでいます。友達にこの事を聞かれたときも、サボってるとは言わず、風邪だとか、適当な理由を作って話しています。

こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
何か解決するわけでもないとわかっていながら書く自分も嫌です。
でも、どうすればいいか分からないし、このままじゃどんどん落ちこぼれて周りの目が嫌なものになっていくのも嫌なので書かせて頂きました。
本当に勝手ですが、なんでもいいので、コメント頂けると嬉しいです。
長文読んでいただき、本当にありがとうございました。

No.2848187 19/05/14 05:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/14 05:26
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

いくつか感想です。

■あなたは無理に明るく振る舞っているということですが、
そんな技量は社会で必要とされないと思います。
社会で必要とされるのは周りを明るくする力です。
あなたが無理に明るく振る舞おうと、周りを明るくさせることは出来ません。
あるいはまた、社会で必要とされるのは、
周りからの印象が悪かろうと、表面を繕わず成すべきことを成す力です。
潤滑油、いりません。必要なのはエンジンです。

■失敗したり恥をかいたりすることを病的に恐れているように思われます。
失敗や恥は、時間の無駄ではありません。
ゲームだろうがドラムだろうがいいんじゃないでしょうか。
得るものが無い、などとやる前に判断するのは傲慢かと。
四年間を無駄にしてしまう、ということにすぐつなげ、恐れている気がする。
あなたは、企業の面接で
「自分が四年間打ち込んできたこと」を
よどみなくしゃべれるように行動しようとしているように見えます。
しかしそんなことのために貴重な時間を使う方がよほど底が浅い気がします。

まあ、お約束ですが、
私があなただったら
バイトして金貯めたり親のすねをかじったりして
(親が裕福なら、すねをかじるのは恥ではありません。今のうちにかじりなさい)
長期の外国旅行にでも行きますね。バックパッカーとして。
大学生なんて、人生で一二を争うくらい時間の融通が利く期間なんだから。
周りの目を気にしても無意味だということが心の底から分かると思いますよ。
それに「失敗をおそれて動かない」ということの無意味さも。

No.2 19/05/15 02:15
お礼

ありがとうございます。

周りを明るくできているかは自分ではよくわかりません。面白いことも言えないので…

実は部活に入ろうと思った理由はこれだけじゃなくて、高校の時部活を辞めてしまって、それからの高校生活が何か穴が空いてしまった感じがしたままずっと過ごしてました。その後悔もあって、今度はやり切ると決めて部活に入りました。でも、高校の時のように皆やる気があるわけでもないし、熱中度に差を感じているので、高校の部活と違って違和感しかありません。
しかしその理由でまたやめると、高校の時と同じ後悔をしてしまうんじゃないか、という考えが頭の中にあるので辞めるのが怖いと思ってしまってます。

今はバイトしてますが、しようと思った最初の動機はこれも確かに、バイトしてないの?!などと言われるのを恐れてのことだったと思います。
実際、お金は必要なのでやるしかないのですが、、

No.3 19/05/16 20:09
匿名さん3 

大学に入った目的を思い出して、周りの目は一旦忘れて好きな事をするのがいいと思いますよ

No.4 19/05/17 14:20
お礼

>> 3 色々考えて、バイトと部活やめて、ドラムを始めようと思います。親のスネかじりたいと思います。
大学に行く本来の目的は勉強だとは思いますが、楽しみの1つとしてやってみようと思います。
コメントしてくれたお2人とも、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧