注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

わたしにはすごく嫌な癖があって 異性の人と本当に少し仲良くなると勝手に意識して…

回答3 + お礼0 HIT数 580 あ+ あ-

匿名さん
19/06/01 21:37(更新日時)

わたしにはすごく嫌な癖があって
異性の人と本当に少し仲良くなると勝手に意識して変な妄想をしてしまうんです。
それで、わたし蛙化現象?がひどいんですけど勝手に妄想したくせに蛙化現象が起こってその人のことが大っ嫌いになります。大嫌いというか、会いたくない気持ち悪いとまで思ってしまいます。
異性の人と仲良くなると大嫌いになりたくないので変な妄想しないようにって思ってるんですけどそう思えば思うほどしてしまって結局気持ち悪いってなってしまいます。
最近担任の先生のことを気持ち悪いって思うようになって会うのがしんどいです。
全部わたしが悪いし最低なのはわかってるんですけど結構大きな悩みです。
担任の先生なのでこれからも関わっていかないといけないし、他の人のことも嫌いたくないのでなにか治す方法わかる人いませんか?
アドバイスでもいいんです。
お願いします。

No.2856894 19/05/29 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/29 22:10
匿名さん1 

異性ということで意識しすぎているのだと思いますし成長の一貫なのだなあと思えばいいのではないでしょうか

No.2 19/05/29 22:36
通行人2 

蛙化現象が起こってしまう原因の一つに、自己肯定感の低さがあります。
自己肯定感が低いとは、簡単に言ってしまえば自分のことが好きではないということ。
自分のことが好きではないからこそ、こんな自分を好きになる相手のことを気持ち悪い、趣味が悪いと感じてしまうようなのです

No.3 19/06/01 21:37
匿名さん3 

嫌いになってしまってもいいと思いますよ。態度にだけ出さないように気を付けたらいいんじゃないかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧