注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

再婚相手と母親が妊娠しました。 お互い42歳です。 私が小三の頃に両親は…

回答13 + お礼1 HIT数 1665 あ+ あ-

匿名さん
19/06/01 07:07(更新日時)

再婚相手と母親が妊娠しました。
お互い42歳です。

私が小三の頃に両親は離婚をしました。
そして5年前、小6であった私と、3歳下の妹と3人で住んでいたマンションに見知らぬ男を連れてきて
「明日からあの人と住むから」と言われました。小6であった私は理解が出来ませんでした。そのへんも考えて母親は突然言っても差し支えないと思ったのでしょう。
そこからはまさに地獄でした。自分と意見が違ければ大声で罵る再婚相手、ヒステリックな母親、再婚相手が帰ってくる度に玄関まで走っていって抱きつく母親、どこに行っても手を繋ぎ、店で順番待ちの際の椅子に座る時は再婚相手の膝の上に座るというあまりにも想像を絶することをされました。ここには書ききれません。毎日泣きながら書いた日記は今でもとってあります。

中二の頃、一生懸命作った料理を母親に捨てられ、初めて口答えをしました。あまりにも酷すぎる、と。その時に母親は「私が育ててやってるんだから文句があるのなら出ていけばいい」と言いました。「母親ならなんでもやっていいわけが無い」と言い返すと「なんでもやっていいんだよ、馬鹿じゃないの?」と言われもう限界だと感じ夜に泣きながら実父の家まで行きました。実父の家と今のマンションは幸い近く、家出した2ヶ月ほどは実父の家から中学校へ通っていました。その間はほんとうに幸せで、『やって当たり前、出来ないのならいらない』という体で押し付けられていた手伝いも実父の元手なら非常に進んでやれることが出来ました。それは実父が好きなのだからではなく、実父がちゃんと「ありがとう」と言ってくれる人であったからだと思います。その時初めて手伝いをしたらありがとうと言ってもらえるのだと思いました。
そのあとは実父が児相に通報、弁護士を出して親権を争うまでになりました。私も実父もこのまま二人で過ごす覚悟はありました。
しかし、妹の戻ってきて欲しいという涙ながらの訴えに私は負け、またあの家に戻ってしまいました。そこから中学校側の手厚いサポートや受験期なので会話も少ないということもあり、県外の進学校へ今は通っています。
しかし進学しようとした矢先、苗字を変えると言われました。私も、妹ですら泣いて嫌がったのに変えないのであれば養育費を払わないと言われ、泣きながら署名をしました。
そして3月、嫌がった結婚式にも無理やり出され、笑えないのなら帰れと言われ半泣きで笑いながら写真撮影。

今日、妊娠したとの報告を受けました。
私は受け入れられないと言いました。しかし、「どんだけガキなんだよ」と再婚相手に一蹴され、母親は「仕方ないじゃん子供なんだから」と一言。
実父は迷惑かけてごめんね、いつでも味方だからねと謝ってくれました。これ以上実父に迷惑かけたくありません。高校進学まで耐え切って、大学は一人暮らしをしようと考えているのですが、これは最善でしょうか?
産まれてくる子にはなんにも罪はありませんができる限り関わりたくありません。高二である今まで、5年間ずっと大人になったら母親夫婦と絶縁する気持ちに一切の揺るぎはありません。
なにか解決策はないのでしょうか?

No.2857627 19/05/31 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/05/31 11:08
匿名さん2 

妹さんと、実父と暮らす。
可能なら、こうしたほが良いと思います。

No.3 19/05/31 11:11
通行人3 

思い伝わってきました。
残念なお母さんで、主さんの心労いかばかりかと。
大学以降一人暮らしが最善だと思います。
お父さんに協力お願いしたらいいと思います。
妹さんもかわいそうですよね。
妹さんと主さんとでお父さんの援助で
暮らせないものでしょうか。

いいアイデアが浮かばなくてごめんなさい。

今は一番辛い時かも知れないけど
きっと神様は見ています。
将来自立されたら今までのぶん
幸せに絶対になってほしいし
なれると信じています。


No.4 19/05/31 11:33
匿名さん4 

1さんに同じく。
お父さんは大事にしてくれるようですし、これが最善と思います。
もし妹さんは嫌だと言っても、もう中学生ですよね?
だったらお互いが好きな方で暮らせば良いんじゃないでしょうか?

No.5 19/05/31 11:40
ゆう ( ♀ 5urQCd )

辛いね。

後数年実父を支えに我慢して、20歳になったら戸籍抜いて実父の方に。

母性愛がない身勝手な母親は気付いたら困った時に誰も周りからいなくなるよ。

あなたは辛い思いした分、絶対幸せになりますよ。

No.6 19/05/31 12:01
匿名さん6 

何故親権が母親なのか?スレだけだと疑問なんですが?
離婚理由は何ですか?

No.7 19/05/31 13:37
匿名さん7 

あなたには厳しい言葉になるかもしれません。
読んで思ったことを率直に言わせて下さい。
あなたの辛い気持ちも悲しい気持ちも伝わりましたが、反抗的な態度をとっても誰も得はしないですよ。
あなた自身、お母さんの幸せを祝福しないのは何故ですか?
身内なんだから結婚式は出てあげて正解だと思うよ。拒否する理由は何かな?
小3の頃に離婚して、新しいお父さんとなる方と暮らすまでの間はお母さん一人で頑張っていたのよね?
有難いと思わなかったのかな?
離婚っていうのは、お父さんもお母さんも両方が悪いよ。
お母さん一人であなたと妹さんを支えるのはしんどかったと思う。
あなたの前でお母さんと新しいお父さんがイチャつくのは見ていて楽しいものではないと思うけど…
仲が悪いよりはマシだと思うしかないと思う。
当たり前のように、高校進学や大学の話が出てきてるけど進学のお金って誰が出すの?
今現在生活を支えてくれているのは誰の稼ぎなの??
よく考えてみてね。

No.8 19/05/31 13:53
匿名さん8 

養育費出さないっていったのは新しいお父さんでしょ。
実父は出せないの?
高校のうちに実父に付いて、ひとり親家庭で進学先決めたほうが、奨学金や寮に入れるなどのサポートがいいと思うよ。
養育費関係は18歳で一区切りだから、名字を変えても来年面倒みないと言われ兼ねない。
これまで育ててもらったとはいえ、温かな家庭ではなかったのだから、妹さんと一緒に家を出てください。

No.9 19/05/31 14:11
匿名さん9 

その状況で考えられる最善だと思う。お母さんには恵まれなかったけど、他には恵まれたんだね。不幸中の幸いだよ。もっと酷い状況はいくらでもある。
大学からは一人暮らしで良いと思うよ。それ以外にないでしょう。

No.10 19/05/31 14:46
お礼

>> 7 あなたには厳しい言葉になるかもしれません。 読んで思ったことを率直に言わせて下さい。 あなたの辛い気持ちも悲しい気持ちも伝わりましたが、… 質問者です。わざわざご丁寧な回答ありがとうございます。少しご質問があったので返答させていただきました。
再婚するまでの間母親は非常に私たちを支えてくれる素敵な親でした。私たちのことを思い、無理やり学区内に引越し、離婚したといえど苗字はそのままにしてくれました。そこはとても母親に感謝しています。
しかしそこまでの母親はもういません。養育費を出して頂いていれば何をされても致し方ないと思って、感謝すべき!で飲み込まないといけないのか?と思いました。仲が悪くさえなければ外で恥を晒したりしてもいいのでしょうか。少し母親と近しい意見の方がいらっしゃったのでお聞きしたく返答させていただきました。ご不満に感じたら無視していただいてもらって構いません。
長々と、ここまで読んでいただきありがとうございます。

No.11 19/05/31 15:13
匿名さん9 

多感な時期のあなたが拒絶反応を示すのは理解できるよ。性に対する嫌悪感を持つ時期なんだろうね。

でも大人から見れば「仲良しさんね」と苦笑する程度のことだよ。日常的にセックスをする大人から見れば、よその夫婦が手を繋いでいても、別にね。

No.12 19/05/31 15:31
匿名さん4 

7さんの意見もごもっともだと思いますが、お母さんと再婚相手の態度が主さんにそう思わせてるんだと思います。
親の再婚ってとても繊細な問題なのに、子供の気持ちを全く無視してると言うか。
再婚するにも、徐々に子供に会わせて、懐かせて。
それが出来てから、子供に祝福されてようやく結婚出来るんかな、と。
書かれてる限りの感じの2人では、祝福なんて、私だったら出来ないなぁ。

No.13 19/06/01 06:23
匿名さん13 

昔の私だ、私は母親のかわりに体も触られてたから主さんは今のうちに逃げてほしい。
もし主さんより妹さんがおとなしいなら、妹さんを狙うから妹さんと逃げてほしい。
いくら話しても宇宙人だから理解できません。
お父さんのとこに妹さんと行きましょう。

No.14 19/06/01 07:07
匿名さん14 

私の高校生の娘に彼氏が出来、同じように外出先でも、弟の前でも手を繋ぎ、隠れてキスしてイチャイチャ…
親の私はウンザリです。注意してもやめないので外出に彼氏を連れて行くのはやめました。
それが中年の男女が膝に座るとか、「見せてはいけないもの」の部類です。
これから産まれてくる赤ちゃんのお世話を、多分あなたがすることになると思います。
妹さんのように「情」がわくと思います。新婚のお母さんに夫婦二人の生活を満喫してもらう為にも、またお父さんの所で生活出来ないか相談してみてはいかがでしょうか。
子育てをあなたに任せたら、お母さんも義父も、赤ちゃんへちゃんとした愛情と責任を抱くことが出来ないと思います。
いずれ離れる、ではなく、今離れて欲しいです。心のトラウマとか葛藤はこれ以上大きくしないで下さい。悪性腫瘍を放置するのと同じですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧