三重県出身者です。つい最近に大阪の方言についての、スレ立てを見かけました。僕は、…

回答2 + お礼2 HIT数 531 あ+ あ-

クリスタルライト( 50 ♂ oahWw )
19/06/06 00:34(更新日時)

三重県出身者です。つい最近に大阪の方言についての、スレ立てを見かけました。僕は、(居る)を(おる)と言ってます。姫路出身の名倉さんも言ってました。大阪の方々は言いますか?

19/06/03 23:31 追記
大阪府を含めて近畿地方の滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県。同じ関西でも違うでしょうか?因みに三重県は愛知県と岐阜県と隣接していますので、近畿地方に入るのか?微妙な位置じゃないですかね?(笑)

No.2859768 19/06/03 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/04 00:08
匿名さん1 

言いますよ。近畿地方の人はみんなそうなんじゃないですか?

No.2 19/06/04 02:52
案内人さん2 ( 40代 ♂ )

「おる」は「いる」の謙譲語だそうですが、使いますが、「いてはる」とかも使いますね。
なお、おるは西日本の広い地域で使われております。

No.3 19/06/06 00:31
お礼

>> 1 言いますよ。近畿地方の人はみんなそうなんじゃないですか? 1さんレス有り難う御座います。お礼が遅くなり申し訳ありません。確かにそうですよね。兵庫県は近畿地方ですね。

No.4 19/06/06 00:34
お礼

>> 2 「おる」は「いる」の謙譲語だそうですが、使いますが、「いてはる」とかも使いますね。 なお、おるは西日本の広い地域で使われております。 2さんレス有り難う御座います。お礼が遅くなり申し訳ありません。謙遜語ですね。😭勉強不足でした。いてはるとか初めて聞きますね。詳しく教えて恐縮します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧