私の両親が家を建て、月々14万・25年のローン。父は自営業で、13年前に不景気の…

回答4 + お礼5 HIT数 628 あ+ あ-

さくらもち( 45 ♀ RqmTCd )
19/06/06 00:35(更新日時)

私の両親が家を建て、月々14万・25年のローン。父は自営業で、13年前に不景気の波にのまれローンが払いにくい状態になりした。私には弟がいて、弟家族が同居してくれました。ですが、1年半で同居解消となり、10年前より私と旦那さんと二人の子供と一緒に同居し、助けていくことになりました。当初、息子は小学3年生、娘は一才でした。旦那さんは自営業で内装業。私は看護師をしてたので、生活には少しの余裕があり、両親を助けることになりました。
もうすぐ、10年がたちます。同居の難しさ、間に挟まり。。。10年。途中、3年ほど父が出ていき、父の分の収入も私達が補填、その間に旦那さんの収入0といった悲惨な出来事があり、生活の為、私は借金をしてしまい。その返済が滞り。。。今もなんとか生活してる感じです。
帰ってきた父は、弟が立ち上げた会社でダンプの運転手をするようになっていました。その後も私達の生活は苦しいまま。。。父が家にいくら入れているのか分からず、母にも聞けず。。。のほほんと何事もなかったように居てる父。へそくりで○○買うわとか無神経に。。。私達は貯金も出来ずに、でも、ただ頑張るしかなく。。。
もともと無口な旦那さんとも会話が無くなり。。。息子は不登校・高校中退。。。今は週3位のフリーター。。
そんな中、弟は離婚し8才上の人と再婚。会社もうまくいき、家を建てるようで、父が私に40坪で家を建てるローンが通った。。。等々、話してきたことに、私は複雑で。無性に腹が立ち。。。弟の幸せを喜べず。。。
私はこの先、無年金の両親の面倒を見ていかなければいけないのに。。。ずっと間に挟まれたままで。。。なんで?!私だけ。。。って思いが消えず、でも、誰にも言えず。。。私の人生って、何なんだろう。。。って
こんな気持ちを、切り替えて頑張ろうって思うけど難しく。。。スミマセン。長文で、どうにもならないことを書き込んでしまいました。。。

No.2860888 19/06/05 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-06-05 23:47
匿名さん1 ( )

削除投票

あなた方家族がそこを出ればいいのでは?
どうしてそこまであなたが責任を追わなければいけないのか、今後も責任をおっていこうと思っているのかが理解出来ません。

同居して助けているのに父親にお金の話が聞けないのも理解出来ません。

ハッキリ言うと、あなたのその無意味な責任感の為に家族が犠牲になったのでは?
もっと早くそこを出るべきでしたね。
今からでも間に合うのではないですか?

どうしようも無いことないですよ。
自分の家族の為に親を捨てなさい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/05 23:47
匿名さん1 

あなた方家族がそこを出ればいいのでは?
どうしてそこまであなたが責任を追わなければいけないのか、今後も責任をおっていこうと思っているのかが理解出来ません。

同居して助けているのに父親にお金の話が聞けないのも理解出来ません。

ハッキリ言うと、あなたのその無意味な責任感の為に家族が犠牲になったのでは?
もっと早くそこを出るべきでしたね。
今からでも間に合うのではないですか?

どうしようも無いことないですよ。
自分の家族の為に親を捨てなさい。

No.2 19/06/05 23:59
お礼

>> 1 ありがとうございます。
無意味な責任感。。。その言葉に涙が出てきます。
私は偽善者そのものなんです。。。
今までなに不自由なく育ててもらって感謝の気持ちだけで。。。自分が放り出したら、両親はどうなるんだろう。。。とかばかり考えてしまって。。。
気持ちが救われた感じです、ありがとうございました。

No.3 19/06/06 00:01
匿名 ( ♀ gVVHCd )

主さん家族がそこまで両親のために頑張る意味ありますか?実の両親で支えなきゃとか思ってしまう気持ちも分かりますが、自分の家族が1番大切ですよ。
主さんより、主さんの旦那さんのが限界を感じているのでは?
弟さんや両親に不満があるのなら、早く出ていった方がいいですよ。

No.4 19/06/06 00:06
匿名さん4 

弟、家買う余裕あるなら親の援助してもらったら?本来は弟が主に面倒みないといけないのでは。
御主人は婿養子なのですか?
はっきり言えないとのことですが、周りも貴方が切羽詰まっている状態だと分かっていないのでは。

No.5 19/06/06 00:10
お礼

>> 3 主さん家族がそこまで両親のために頑張る意味ありますか?実の両親で支えなきゃとか思ってしまう気持ちも分かりますが、自分の家族が1番大切ですよ。… ありがとうございます。
旦那さんが一番限界を感じてる。。。その通りです。
もともと無口な旦那さんが、輪をかけ無口に。。。その期間が長すぎて、ただの同居人のような感じになっています。。。
会話のない生活に、私は八つ当たりのように、心の中でなんで?!って責めてる。。。
離婚を考えたり。。。
大事なものは何なのか見失ってるんじゃないか。。。って毎日悩んでました。
ありがとうございます。

No.6 19/06/06 00:10
お姉さん6 

主さんお一人が抱え込む必要は、無いと思います。
余裕が出てきたなら、弟さんにも援助してもらいましょう。
お義父さんが家にいくら入れているのか、家計がどうなっているのか、ちゃんと聞いてはっきりさせましょう。
諸々の事をはっきりさせないと、主さんの家計のやりくりだってうまくいかなくて当然です。

親子だからこそ、きょうだいだからこそ、はっきりさせるべきことははっきりさせないと。

頑張って!

No.7 19/06/06 00:17
お礼

>> 4 弟、家買う余裕あるなら親の援助してもらったら?本来は弟が主に面倒みないといけないのでは。 御主人は婿養子なのですか? はっきり言えないと… 旦那さんは、婿養子ではないです。。。助けてあげようと言ってくれました。。。旦那さんの両親にも頭を下げに行きました。。。
何もかも私の決断ミスです。。。
はっきりものが言えない私自身を恨みます。。。
弟には、腹が立つのに、何も言えなくて。。。思ってること言うのに勇気がなくて。。。
ありがとうございます。

No.8 19/06/06 00:21
お礼

>> 6 主さんお一人が抱え込む必要は、無いと思います。 余裕が出てきたなら、弟さんにも援助してもらいましょう。 お義父さんが家にいくら入れている… ありがとうございます。
なんで何も言えないんだろう。。。
情けない。。。結局、何も自分で解決出来ないのに。。。

誰も幸せになれない。。。分かってるのに。。。
私が変わらなければダメですね。
ありがとうございます。

No.9 19/06/06 00:35
お礼

あと一年で、ローンが終わるようなので、そのタイミングで、勇気を出して、旦那さんともう一度話してみます。
みなさん、本当にありがとうございました。涙が止まりません。。。ありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧