女性を恥ずかしがる3才男児。 4月から公立幼稚園(年少)に入園した3才2ヶ…

回答1 + お礼1 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
19/06/06 16:45(更新日時)

女性を恥ずかしがる3才男児。

4月から公立幼稚園(年少)に入園した3才2ヶ月の息子についてです。

幼稚園お迎え時、息子に目線を合わせて『さようなら』と言って下さる先生に対し、毎回ノールックで先生の腕を振りほどき、無言で私に向かって来ます。その行動の理由を本人に聞いてみると『先生の顔が目の前にあって(近い)、他のお友達が見ているから恥ずかしい』という内容でした。 言われてみれば、赤ちゃんの頃から、お年寄りや子供は平気で、大人の女性(60才程まで)に人見知りする傾向がありました。
お友達もどちらかというと男の子の方が得意です。

他のママ達に挨拶されてもスルー。練習させても、いざその場面いなると『しない』と頑固。
成長過程の一環で、いつかは理解し、挨拶をするようになるとは思うので心配はしていないのですが、異性を既に把握(意識)し、恥ずかしがる。というのはこんなに早いものなのでしょうか?

また、恥ずかしがり屋で内気(慎重)気味の子は将来もやはり同じ傾向なのでしょうか?
意見、発言、主張をためらったり、例えば…自ら何かに利候補や告白等も苦手に育って行きがちなのでしょうか?

No.2861156 19/06/06 15:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-06-06 16:39
りゆママ ( 43 ♀ FS6pc )

削除投票

どうでしょうね?

よく、小さな子は女性が好きなんて聞くこともあるので方向性の違いなだけである程度の意識はあるのかも知れませんね。

私自身、幼稚園の頃は水遊びをパンツ一枚でする園だったのですが、最後に並んで下着を脱いで濯がなければならず、それが凄く恥ずかしくていつも最後の方に並んでいました。
子ども心に「何で先生や男の子の前で全裸にならないといけないの?」と思ってましたね。
他の子が平気な意味が解らなかったです。


また、性格はそのままの場合も変わる場合も。

我が家の子達は、幼い頃無邪気で元気な感じでしたがその時期が過ぎると…
●上の子
→羞恥心のなさと積極性(何かに立候補とか)はそのまま、ただしインドア派に。
●下の子
→小学校高学年辺りから急に恥ずかしがり屋に。
行動は公園でもよく遊び活発だけど、発表とか立候補とか大の苦手。

こんな感じで変わりました。

もう二人とも大学生と高校生なので、成長した分苦手な分野がそれなりにカバーされてきたり、友人関係で変わって来た部分なんかもあります。


子どもによって色々ですね。だから子育ては大変だけど面白いのかも。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/06 16:39
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

どうでしょうね?

よく、小さな子は女性が好きなんて聞くこともあるので方向性の違いなだけである程度の意識はあるのかも知れませんね。

私自身、幼稚園の頃は水遊びをパンツ一枚でする園だったのですが、最後に並んで下着を脱いで濯がなければならず、それが凄く恥ずかしくていつも最後の方に並んでいました。
子ども心に「何で先生や男の子の前で全裸にならないといけないの?」と思ってましたね。
他の子が平気な意味が解らなかったです。


また、性格はそのままの場合も変わる場合も。

我が家の子達は、幼い頃無邪気で元気な感じでしたがその時期が過ぎると…
●上の子
→羞恥心のなさと積極性(何かに立候補とか)はそのまま、ただしインドア派に。
●下の子
→小学校高学年辺りから急に恥ずかしがり屋に。
行動は公園でもよく遊び活発だけど、発表とか立候補とか大の苦手。

こんな感じで変わりました。

もう二人とも大学生と高校生なので、成長した分苦手な分野がそれなりにカバーされてきたり、友人関係で変わって来た部分なんかもあります。


子どもによって色々ですね。だから子育ては大変だけど面白いのかも。

No.2 19/06/06 16:45
お礼

>> 1 なんと素敵なご回答を…
ありがとうございます❗

そうですね、だから子育ては大変だけど面白いと先輩お母様のお言葉が胸にささります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧