注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

占いというものは、どうして課金が発生するんでしょうか。人の気持ち、傷みを理解しア…

回答5 + お礼1 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
19/06/06 23:52(更新日時)

占いというものは、どうして課金が発生するんでしょうか。人の気持ち、傷みを理解しアドバイスするもので、利用する方もそういうつもりで使ってるんだと思ってたんですが違うみたいですねw
彼氏と別れ話のほぼ寸前にあります。向こうは原因は全て私が悪いと言い、譲る気は無いみたいです。内容は複雑なので割愛。
占いは基本信じないのですが、藁にもすがる思いで無料サービスの占いを探しているのですがまあ、呆れるくらい金を取るwww
しかも10分無料とかポイント制とかそれ、「占う」気無いよね?

前述しましたが、人の心や思いを汲み取ってアドバイスするなら無償の方がお互いのためになると思うんですが、どうなんでしょうか?占い=サービス業って違くないですか?
エゴですかね?

No.2861440 19/06/06 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-06-06 23:50
お姉さん3 ( )

削除投票

商売だから。

慈善事業じゃないから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/06 23:41
匿名さん1 

日本人はサービスに対してお金を取られると不機嫌になります。
例えば整骨院をしている人に、ちょっと揉むくらいなんだから揉んでよって。
相手はプロとして相談を受けているのですから、金銭が発生して当然です。
カウンセリングだってあなたの話を聞いて、時間を割いているのですから、
無償ボランティアではないかぎり、お金が発生するのは当然のことですよ。
逆に主さんが占えるスキルを持っていて、友達が彼氏とのことなんだけどさ、
あなた占えるんだから無料で占ってよって言ってきたらムカつきませんか?
いいように利用されているだけだとは思いませんか?
ビジネスライクだからこそ、はっきりとアドバイスも出来ます。

No.2 19/06/06 23:47
匿名さん2 

1さんがもう言いたいこと言ってますので割愛。
ここでもあるけど、占ってくださいってスレ立てる人稀に見ます。
そんな無料で占って自分だけ幸せになろう的な。図々しい人なんかに占いたくありません。例え料金が発生しなくても気持ちの問題でやりたくないですね。
技術がある人に藁にもすがる思いで頼むくせに「無料でやれよ」って虫が良すぎるし性格悪いよ。意味がわからん。

精神面の職業全て。みんなそれぞれのプロがあるんです。マナ半な気持ちでやってないので料金発生して当然です。

No.3 19/06/06 23:50
お姉さん3 

商売だから。

慈善事業じゃないから。

No.4 19/06/06 23:51
お礼

>> 2 1さんがもう言いたいこと言ってますので割愛。 ここでもあるけど、占ってくださいってスレ立てる人稀に見ます。 そんな無料で占って自分だけ幸… エゴですね。回答ありがとうございました

No.5 19/06/06 23:51
匿名さん5 

お金を取るではなく、仕事としているからお金を頂くわけです。
無料でやってもいいと思いますよ?無料でやったらそれなりの人が押し掛け、それなりの対応+また仕事を別でしなければなりませんよね。

良心でやっている方であれば無料という結果にたどり着くと思いますが、お金を払う価値があると思わない限り、有料への抵抗はなくなりません。

わたしは有料ならいいや。と思ってしまうタイプですけどね

No.6 19/06/06 23:52
通行人6 

お年寄りを大切にするのは当然だから老人介護は無料で当然だよねってはならないよね?
それと同じだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧