注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

自慢好きの旦那

回答27 + お礼28 HIT数 12859 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/02/16 08:13(更新日時)

うちの旦那はとにかく自慢好きです。普通の会社員なんですが会社での自分の評価はA~Eある中のA+で自分程仕事できて信頼もされてる人間は会社にはいなくて常に皆に必要とされてる、この台詞は聞きあきました。私が自分の仕事の事を今月はいつもより2日多く出勤したから1万円多いと喜ぶと旦那はそれは俺が半日で稼げる額だなとか子供が成績の話しをしたりするとお父さんは昔学年で6番とった事あるとかとにかく仕事お金成績の話じゃなくても自分にとって自慢できる話なら何でもすぐ自慢です。ある時私も子供もそんなに自慢ばかりする人は外で煙たがられてるんじゃない?と言ったらおまえ達は何もわかってないな俺を嫌う人間なんかいるわけないだろ俺はいろんな事完璧にこなす人間だからと言ってました。私は能ある鷹は爪隠す人こそ人から信頼尊敬されて好かれるんじゃないかと思います。いくら家族でも自分を自慢するための自慢話なんて聞きたくありません。こんな旦那を段々嫌いにさえなってってます。皆さん何か感想とか意見あれば聞かせて下さい。

タグ

No.286374 07/02/14 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/14 01:54
通行人1 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい・・・余所様のご主人ですが・・・かなりイラッときました🙅。

No.2 07/02/14 02:10
お礼

>> 1 レスありがとうございます!ですよね~。最近はもう自慢話拒否反応みたいな感じで会話するのも避けるようになってきました。旦那の人としての本質的な部分に失望感じてます。

No.3 07/02/14 02:10
匿名希望3 ( ♀ )

旦那さんは家庭でしか自慢話しが通用しないのではないですか?
もしかしたら会社では優秀な社員達の中で小さくなってる存在なのかも(-ω-;)

No.4 07/02/14 02:21
お礼

>> 3 レスありがとうございます!旦那の自慢話は私も何かの反動なのかなと考えた事あるのですが実際会社の通知表みたいな評価の紙を何度か見せられた事があって結果はほんとにA+となっていたので仕事そのものに対しては本当に良い評価がされているんだと思いました。私が思うには持って生まれた性格なのかなと…。なら直らないですよね…うんざりです。

No.5 07/02/14 02:45
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

いやだぁ⤵💦

自慢話ばっかりされるの…
何もかも隠されるのもイヤですが自分は自分は、ってのも正直疲れそうですね😨

ウチの旦那は仕事を🏠に持ち込まないから何となく悩んでるなぁ⤵って思ったら何げに聞いてみて初めて仕事の事、話しするって感じで、会社では年は一番下みたいですが、役職にもついてますけど自慢話聞いた事無いなぁ…
子供にまで自慢話するな⤵って感じですよね😔💦

率直な意見入れてしまったのでイヤな思いされたならすいません🙏

No.6 07/02/14 04:40
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

まず6番程度で自慢すんなと言っといてください!あんたより優秀な人間は腐るほどいるってね…
はぁ…一家の大黒柱が家庭でそんな器のちっさい話してると子供まで器がちっさい大人になっちゃいますよ↓

No.7 07/02/14 05:29
匿名希望7 

主さんよ…
なら貴方が旦那様に「もう少し頑張りましょう」の判子押した通知表を渡しなさい。
家の中での評価、
家族に対しての評価、
一家の主であることの評価、
パパとしての評価
ママに対しての評価、
あなたを一人の女性としてどう扱っているかの評価、
家事における評価、
育児における評価を告げるべきです。
私も旦那の通知表を作って徹底的に管理してますよ(笑)
そして抜き打ち書き取りテストをさせてますよ(笑)
どれだけ家族のことを知っているか
細かい変化にどれだけ気付いているかの100問(笑)
ヒーヒー言って書いてもらい30点ラインで赤字としムチをやりますよ(笑)
小遣い徐々に減らし弁当も徐々に手抜きテレビも管理しますよ(笑)
罰も徹底的に考えてるから必死になりますよ(笑)
自慢する人には恥をかかせることが一番です(家の中で)

No.8 07/02/14 05:48
ほくと ( 30代 ♂ lWi1w )

正直、自慢話する人は嫌いです。会社でもその調子ならば、嫌われてると思いますよ。

No.9 07/02/14 06:51
通行人9 ( ♀ )

🏠の旦那もずっとそうでした。
私も子ども達もウンザリ⤵⤵⤵

ある日から、もう限界で「誰も聞いてないから💧💧💧💧」と言い放ちます💢💢
徐に、家族はその場からいなくなりました。
それを繰り返したら、さすがに言わなくなりましたよ☝

No.10 07/02/14 06:58
匿名希望10 

水商売してた時に半分位の男性が結構自慢好きだなあって思ったんです。すごいねー!さすが!って話す人形でもホステスの代わりに座らせといても気づかないかも!って考えた💦色々ストレス溜まり褒めて貰いたいのだと思いますが御家族がストレス溜まりますよね💧

No.11 07/02/14 07:05
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

家の主人と同じだっ😱って思ってしまいました😥
自慢話、大見栄いつものことです😥
言ってる方は気分がいいかもしれないけど、聞いてる方はウンザリですよねぇ⤵
私と子供達は、話は右から左に流し、口元笑み、👀は📺💡
そんな感じでいつも乗り切ってますよ😚

No.12 07/02/14 07:37
風太君♪ ( 40代 ♂ hI7sc )

お母さんに誉めてもらいたくて、一生懸命お話してる子供みたいですね。また始まったら、ひざまくらで耳でもほじってあげて下さい。安心しておとなしくなるんじゃないかな🐥

No.13 07/02/14 08:32
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

仕事の話されたら、私達には分からないから分かる人にした方がいいよ~(笑)って言ってみたらどうでしょう?

No.14 07/02/14 08:33
匿名希望14 ( ♀ )

私の父が同じでしたよ。聞いてる私達子供は又始まったと聞いてませんでしたよ。勿論母も右から左。ある意味懐は深いのかもなぁ😂やっぱり父は協調性ない人間だったし孤立しがちだったと思います。出世もしなかったし😂でもその時母はやっぱり父を支える事を貫き通しました。だって父に働いて貰わないと食べていけないしね…唯一出世した時も年齢的には遅く仕方ない感じの出世だったけど、母は父を誉めていましたよ。誉めて欲しい現れだと思うの…確かに周りは迷惑だけど、きっと旦那さんは親に誉められないできたと思うよ。実力以上の事ばかり求められたとか…。私の父は両親に誉められた事ないんだって。私が結婚し随分経ってから母に聞きました。もしかすると旦那さんも自慢する事で自分を支えてるのかも知れません。主さんに認めて貰いたいという事かも知れません。大きな子供で面倒くさいけど、私の母は父の前では父を立ててましたよ。父がいないと悪口ばかりでしたが😂

No.15 07/02/14 08:37
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もです。すごく自信にあふれてる人で会社作って人使って、俺は日本一になるな!って日々言ってます。正直、家での人の苦労しらんと何言っとんじゃい!と思う事と反応に困る事多々あります。(^_^;) でも、私はそんな旦那を頑張ってるなと尊敬してます。外では低く出てる事、旦那の話で聞いてるから、「お疲れ様☆」って思えるようになりました。私も笑って「そうだね」ってかわしてます!

No.16 07/02/14 09:23
匿名希望 ( 40代 ♂ Z2xzw )

家庭の中では自慢をしても良いと思いますよ。会社では評価されてるみたいだし家の中だけでは誉めてあげましょう。

No.17 07/02/14 10:58
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

うちのダンナも自分に自信ありすぎてうんざりです😔自慢ばかり聞きたくないので『仕事出来るかは自分が判断するんじゃなくて周りが判断する事やで。自分で言うたら値打ちないで』って何回も言いましたが変わらず💨酒飲めば遅刻ばっかりのくせに仕事が出来る以前の問題やろ💢

No.18 07/02/14 11:00
通行人18 ( ♀ )

うちの旦那も自慢がスゴイです…🙉

でも私は不思議とイライラしたことが無いんですよね~⤴

始まったら『パパってスゴ~イ❤』と言うと、単純に嬉しそうです😊

子供を褒めて育てるのと同じで、旦那も褒めて悪いことはないですよ😁

No.19 07/02/14 11:23
匿名希望19 ( ♀ )

うちは自慢話じゃなくて💧旦那の仕事又は上司の相談が多いです💨
今は主婦業ですが 結婚する前に 私は役職管理の立場でした…
なので 旦那は いつも『〇〇が当時の立場だったら どうしてた~?』とかですね💧なので 私も真剣に当時の時を思い浮かべて『こうこう こうしたかな』って…
本題ですが 旦那さんは 🏠の中でも 一番☝上の存在感を維持していたいのではないかな…
なかなか 難しいですよね…誉めることも大事ですし 誉めすぎて 逆に裏目に出てしまうこともありますものね💧
うちは もっと自信もって☝って言ってます😊
そして 引く時は引いて 押す時は押す☝見極めが大変だろうけど 頑張ってね☝って 言ってます。

No.20 07/02/14 12:08
匿名希望20 ( 30代 ♂ )

愛情がたらない環境で育ったのかな💧
とにかく誰かに認めてもらいたいとゆう気持ちが強く出てるんじゃないかと感じました💦

No.21 07/02/14 13:02
悩める人21 ( ♀ )

俺を中心に会社が回っている!が口癖の旦那。
家庭内で旦那を誉めたたえたところで調子にのるばかりで自慢話が加速するだけ。
最近私が聞き流し始めたからターゲットは私から子供に移動し子供から「お父さんって凄いね」と言われてご機嫌です。
旦那の幼い頃の家庭環境は義母がたいしたことないようなことでも異常に誉めていたようです。
誉められることが癖にでもなっているのでしょうか?
自慢話を良しとするのは血の繋がりのある母親くらいです。
本当にレベル高い人は自慢話しなくても相手から自然に誉められると言う現実を早く知って欲しいです。

No.22 07/02/14 14:04
お礼

皆さんから予想外にたくさんのレスを頂きお礼に少し時間がかかりそうです。時間ができたら改めてレスさせて頂くつもりでおります。とりあえずこんなレスで今は失礼させて頂きますね。すみません。

No.23 07/02/14 14:36
お礼

>> 5 いやだぁ⤵💦 自慢話ばっかりされるの… 何もかも隠されるのもイヤですが自分は自分は、ってのも正直疲れそうですね😨 ウチの旦那は仕事を🏠に… レスと素直な感想意見をありがとうございます。5さんのご主人は謙虚な感じでいいですね。うちの旦那ももう少し謙虚であってくれれば私もこちらから話を聞いてあげる姿勢になれたり誉めてあげる気にもなれるのですが…あれではちょっと。自慢話ほど聞き苦しいものってないですよね~。

No.24 07/02/14 14:51
お礼

>> 6 まず6番程度で自慢すんなと言っといてください!あんたより優秀な人間は腐るほどいるってね… はぁ…一家の大黒柱が家庭でそんな器のちっさい話して… レスありがとうございます。一家の大黒柱が家庭でそんな器の小さい~と自慢話される度に私もいつもそう思ってます。うんざりと同時に情けなさまで感じてしまいます。単に自分をすごいと思ってもらうためだけの自慢話は逆効果だという事に気付いてほしいです。

No.25 07/02/14 15:11
お礼

>> 7 主さんよ… なら貴方が旦那様に「もう少し頑張りましょう」の判子押した通知表を渡しなさい。 家の中での評価、 家族に対しての評価、 一家の主で… レスありがとうございます。ご主人への家庭内通知表のこと読ませて頂きました。盛り沢山の評価内容と結果に伴っては厳しい罰も待ち受けてるとの事、それではご主人もハラハラですね。黙らせる方法としては良いと思いましたがうちの旦那は私の言うことをハイハイと聞くような人ではないのでちょっと無理があるかなと思いました。でも参考になりました。ありがとうございます。

No.26 07/02/14 15:23
お礼

>> 8 正直、自慢話する人は嫌いです。会社でもその調子ならば、嫌われてると思いますよ。 レスありがとうございます。自慢話ばかりする人の事を好きだという人なんていないですよね。会社ではどんな調子でやっていて人に好かれているのか嫌われているのか私にはわかりませんが仮に好かれていたとして、でもそれはみんな自分の会社にとって利益を及ぼしてくれる人って意味で好かれてるに過ぎない事なんだと私は思ってます。

No.27 07/02/14 15:34
お礼

>> 9 🏠の旦那もずっとそうでした。 私も子ども達もウンザリ⤵⤵⤵ ある日から、もう限界で「誰も聞いてないから💧💧💧💧」と言い放ちます💢💢 徐に、… レスありがとうございます。うちはよく中学生の息子が、誰も聞いてないからもうわかったから、と旦那に言ったり私もよく話の途中でその場から離れたりします。すると、なんだ誰も聞いてくれないのか、とその時は諦めておとなしくはなるんですがうちの旦那の場合はまた別な日に懲りずにいくらでも繰り返します。かなり神経図太くて参ります。

No.28 07/02/14 15:52
お礼

>> 10 水商売してた時に半分位の男性が結構自慢好きだなあって思ったんです。すごいねー!さすが!って話す人形でもホステスの代わりに座らせといても気づか… レスありがとうございます。すごいねー!さすが!と話す人形をホステスさんの代わりに座らせておいても気付かないかも、って…スイマセン大ウケして一人で大笑いしました~!!うちの旦那はまさにその気付かない男の中の一人ですね。そんな人形があれば私もうんざりから解放、旦那はこの上なく上機嫌で一石二鳥だと思いました。それにしてもやはりホステスさんって聞きたくない嫌な話でも嫌な顔しないでちゃんと相手してあげてお客を立てるものなんですね、それだもの世の男性はホステスさんのいる所が大好きなはずですよね。うちの旦那もホステスさん相手にしきりに語ってる姿が目に浮かびます(笑)

No.29 07/02/14 16:07
お礼

>> 11 家の主人と同じだっ😱って思ってしまいました😥 自慢話、大見栄いつものことです😥 言ってる方は気分がいいかもしれないけど、聞いてる方はウンザリ… レスありがとうございます。そうなんですよね~言ってる方はさぞ気分いいんでしょうねぇ。家族だからどんなに自慢してもちゃんと聞いてくれて誉めてくれて認めてくれると思ってるんでしょうかね。いくら家族でも自慢話ばかり聞かされたらうんざりするって事がわからないのかなぁ。うんざりを言葉態度に表してもめげないで繰り返す旦那にはもうホントうんざりです。

No.30 07/02/14 16:16
お礼

>> 12 お母さんに誉めてもらいたくて、一生懸命お話してる子供みたいですね。また始まったら、ひざまくらで耳でもほじってあげて下さい。安心しておとなしく… レスありがとうございます。お母さんに誉めてもらいたくて一所懸命お話する子供~本当にそんな感じです。でも実際、子供じゃないんだから、一家の主でありもう十分過ぎる程の社会人なんだから、夫であり父親なんだから、という訳で、例えおとなしくなっても膝枕で耳ほじりは勘弁です~(>_<)

No.31 07/02/14 19:13
匿名希望31 ( ♀ )

ウザっ💦
そんなどうでもいい自己満足にこれまで付き合って来た主さんはすごいです‼
私は、謙虚な人を尊敬します😊

No.32 07/02/15 08:52
お礼

>> 13 仕事の話されたら、私達には分からないから分かる人にした方がいいよ~(笑)って言ってみたらどうでしょう? レスありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみません。わかる人に話した方がいいよ~と言ったらきっとわかるようにわかるまで話されそうでコワイですね~。何せ自慢話になら一所懸命になる人だから。全く参ります(>_<)

No.33 07/02/15 09:11
お礼

>> 14 私の父が同じでしたよ。聞いてる私達子供は又始まったと聞いてませんでしたよ。勿論母も右から左。ある意味懐は深いのかもなぁ😂やっぱり父は協調性な… レスありがとうございます。お礼が遅れてすみません。14さんのレスを読んで納得というか旦那はなぜああなのか理解できる部分かなりありました。親に実力以上の事ばかり求められて育った~自慢する事で自分を支えてる、なるほどと思いました。聞く側はうんざりですがとことん聞いて誉めてあげてればきっと満足していつか言わなくなるかもしれませんね。長い年月かかりそうですが…打開策になりそうなレスありがとうございました。

No.34 07/02/15 09:20
お礼

>> 15 うちの旦那もです。すごく自信にあふれてる人で会社作って人使って、俺は日本一になるな!って日々言ってます。正直、家での人の苦労しらんと何言っと… レスありがとうございます。お礼遅れてしまってすみません。15さんのご主人も自信家なんですね。うちは外でも自慢話してるのかわかりませんがせめて外では止めてもらいたいものです。うちの旦那も仕事頑張ってる事自体には私も認めて感謝もしてますが自慢始まるとどうしても拒否反応してしまって…。私も15さんのように接する事できれば丸く収まるのかもしれませんね…。

No.35 07/02/15 09:31
お礼

>> 16 家庭の中では自慢をしても良いと思いますよ。会社では評価されてるみたいだし家の中だけでは誉めてあげましょう。 レスありがとうございます。お礼遅れてしまってすみません。16さんは自慢好きのうちの旦那に嫌悪感あまりないんですね。私は旦那に自慢話されるとどうしても精神的に幼稚と感じてしまって認めるより先に嫌悪感持ってしまいます。自慢話の内容にもよりますが誉めてあげるべき所はやはり誉めてあげた方がいいんでしょうね…。

No.36 07/02/15 09:33
通行人36 ( 40代 ♀ )

うちの旦那も同じです😂とにかくウザイ💧大学生を筆頭に中学生の息子達までみんなで頭抱えております。一歩外にでれば、温厚そうな優しそうなご主人…で、会社では珍しいダンディなデキル人😲本性見られない為か飲み会も年2回参加の家族思いのいい人。悪酔いすれば この世で馬鹿にしてるのは家族だけ って説教始まる💧我が子達にまで対抗意識剥き出しで、誉めれば限度のないツケアガリ😱そんな旦那は幼い頃に母が病死で家庭の温もり知りません。世間体第一の教育者の父に育てられました。育った環境って怖い‼

No.37 07/02/15 09:36
お礼

>> 17 うちのダンナも自分に自信ありすぎてうんざりです😔自慢ばかり聞きたくないので『仕事出来るかは自分が判断するんじゃなくて周りが判断する事やで。… レスありがとうございます。お礼遅れてしまってすみません。ほんとそうですよね、自慢話の内容が事実だったとしても自分で言うのは値打ちないと思いますよね。うちも仕事デキればそれでいいのか!って所はあるのでそんな事も私が自慢話聞きたくない理由になってるのかもしれません。

No.38 07/02/15 09:49
お礼

>> 18 うちの旦那も自慢がスゴイです…🙉 でも私は不思議とイライラしたことが無いんですよね~⤴ 始まったら『パパってスゴ~イ❤』と言うと、単純に… レスありがとうございます。お礼遅れてしまってすみません。そうですかぁ18さんはデキた立派な奥さまだと思います。私はどうしても旦那を[大人]としてしか見れなくて…きっと小さい子供の自慢話を聞く時みたく聞いて誉めてあげればもっと伸びるのかもしれませんが…母親のような気持ちにはなれない自分がいます(;_;)

No.39 07/02/15 10:23
お礼

>> 19 うちは自慢話じゃなくて💧旦那の仕事又は上司の相談が多いです💨 今は主婦業ですが 結婚する前に 私は役職管理の立場でした… なので 旦那は い… レスありがとうございます。お礼遅れてすみません。そうですかぁ19さんは自慢話を聞くというより相談に乗るという感じなんですね。私も相談話なら無い頭絞ってでもいくらでも聞く気はあるのですが自慢話となるとどうしても素直に受け入れられない自分がいます。うちの旦那は19さんの言うように家の中で1番上の存在でいたいのかもしれませんね。確かに一家の大黒柱を1番の存在にするのは大切な事かもしれないけど…押す所は押し引く所は引く、19さんのレス読んでそれは旦那にも私にもある意味必要な事かもしれないなぁと思いました。

No.40 07/02/15 10:51
お礼

>> 20 愛情がたらない環境で育ったのかな💧 とにかく誰かに認めてもらいたいとゆう気持ちが強く出てるんじゃないかと感じました💦 レスありがとうございます。お礼遅くなってすみません。旦那の親は旦那にとても愛情かけて育てたようですよ。ただそれは親の傲慢な歪んだ愛情だったと私は話を聞いて思ってますが。そう思うと人一倍誰かに認められたい願望の強い旦那の事も理解はできるのですが…私が今より何回りも大人になれればいいのですがね。

No.41 07/02/15 11:06
お礼

>> 21 俺を中心に会社が回っている!が口癖の旦那。 家庭内で旦那を誉めたたえたところで調子にのるばかりで自慢話が加速するだけ。 最近私が聞き流し始め… レスありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。21さんのご主人もうちと同じなんですね。ただうちは息子がもう中学生なので人間関係の事など今まで随分学んで来たようで自慢ばかりする人は嫌われるという感覚があるみたいで旦那の自慢話は嫌がってます。せめて外では自慢話してないといいなと願ってます。本人にこんなに自慢されてなければ私も自然とこちらから誉めてあげてたかもしれないのにと思います。

No.42 07/02/15 11:13
お礼

>> 31 ウザっ💦 そんなどうでもいい自己満足にこれまで付き合って来た主さんはすごいです‼ 私は、謙虚な人を尊敬します😊 レスありがとうございます。お礼遅れてすみません。旦那の自慢話につきあってきたというより聞いてあげてたかあげてなかったかわからないような感じきました。でも段々本当にもう嫌になってきてそれで皆さんはこんな旦那をどう思い受け止めるのかなとスレ立ててみました。いろんな感想意見が聞けて参考になって良かったです。

No.43 07/02/15 11:31
お礼

>> 36 うちの旦那も同じです😂とにかくウザイ💧大学生を筆頭に中学生の息子達までみんなで頭抱えております。一歩外にでれば、温厚そうな優しそうなご主人…… レスありがとうございます。ほんと育った環境ってコワイですね。うちの旦那が自慢好きになったのにも理由は色々あるとは思いますが理由抜きで嫌なものは嫌と思ってしまいます。母親のような感覚で旦那に接してあげられたら一番いいのだと自分で思いますが親子関係でやっていこうと思って結婚したわけではないのでやっぱり私には難しい部分大ありで参ります。36さんのご主人とうちの旦那に共通点が多くてちょっとびっくりです。36さんのご主人にもうちの旦那にも根強く植え付けられたクセモノの性格みたいなのがきっとあるんでしょうね。全く困ったものですよね。

No.44 07/02/15 12:49
通行人36 ( 40代 ♀ )

再レスです。この世にあんな旦那は一人と思ってたのでびっくりです。私も旦那の母になるのは無理😱 ずっと年上の奥さん探しておいでって何度も言いましたよ。世界をわかってるのは自分だと思ってるから何を言っても❌ 仕事も「お前はわかってない」とすぐ愚痴る。当たり前ですよね、職場違うし…本当に小さい男だって思いますよ。義父に文句言いたくなりますもん、子ども達が攻められるのを止めて喧嘩になると。家族は馬鹿にしてると言うと思えば、家族は俺無しじゃ生きていけれんって…勝手にしとれって感じです💧

No.45 07/02/15 13:46
悩める人21 ( ♀ )

私も再レスします!
うちの旦那の場合は自慢話にプラスして私のことを意図的に馬鹿にして家庭内でストレス発散するからタチが悪いです。
対抗意識がとても強く私の仕事を邪魔したりもしました。
嫁として客観的に旦那の家庭を見てみると歪んだ愛情の中で育ったように思います。
世間体第一の義母で二重人格なので何か旦那の性格に関係しているのでしょうか?
年上の奥さんじゃないと自慢話のオンパレードは受け止められないのでは…と言うと若い子の方が素直だから優しく聞いてくれるに違いないなんて言います

No.46 07/02/15 14:28
匿名希望46 ( ♀ )

旦那様の話、聞いてあげて下さい。
あ、モチロン聞いて上げるフリでいいです。

「うんうん」と相槌うって、時々は「へ~凄いんだね~」と声をかけてあげて下さい。
そして、最後に心の中で『でも、人間的には馬鹿なんだよね』と呟くのです。

腹も立たず、逆に哀れに思えますよ。

ウチの旦那さんも多少そういう所がありますが、舅が丸っきり同じタイプです。
実際、ウンザリなので、心中お察し致します。

No.47 07/02/15 17:28
お礼

>> 44 再レスです。この世にあんな旦那は一人と思ってたのでびっくりです。私も旦那の母になるのは無理😱 ずっと年上の奥さん探しておいでって何度も言いま… 再レスありがとうございます!なんだかほんとにうちの旦那とよく似てるなぁと益々思いました。うちも旦那が子供が嫌がるような事や傷つけるような事を平気で言ったりして私とよく喧嘩になります。あと私と意見など食い違った時は、おまえはほんと何もわかってない世界の常識だろーなどと言います。世界を知り尽しているなんてバカじゃないかと思います小さな男のくせに。あ、愚痴になっちゃいました(笑)

No.48 07/02/15 17:53
お礼

>> 45 私も再レスします! うちの旦那の場合は自慢話にプラスして私のことを意図的に馬鹿にして家庭内でストレス発散するからタチが悪いです。 対抗意識が… 再レスありがとうございます!うちも自慢話にとどまらず私をばかにする発言よくします。外でのストレスを全部家族に向けて発散してる感じで、そう思うとほんと器の小さい男だと嫌になります。うちの旦那はテレビを観てても必ずそこに出てる人の事もケチつけます。こんなブスよくテレビに出てるとかこんなデブは食べる事しか考えてないとかこいつの何が人気あるのかわからないとかもう言いたい放題で、子供も聞きかねてお父さんおかしいよ!いちいちやめてよとか言ってます。若い子がもし自慢話を素直に聞くとしたらそれは年上だからある程度気を遣って聞くだけの事でもし彼女とか奥さんになんかなったら素直に聞いてくれるわけがない、本当は何もわかってないんですよね。実はうちの旦那の母も相当な自慢好きで世間体は人生最大に大事な事だと思ってるような人です。旦那の仕事まで外交官だと嘘をつくぐらいの人です。本当に親の影響は恐ろしいです。

No.49 07/02/15 18:10
お礼

>> 46 旦那様の話、聞いてあげて下さい。 あ、モチロン聞いて上げるフリでいいです。 「うんうん」と相槌うって、時々は「へ~凄いんだね~」と声をかけ… レスありがとうございます!そうですね、口では思いきり誉めてあげて内心ばかじゃないのと思ってたら腹も立たないかもしれませんね。でもズにのってもっとひどくなるのがちょっと心配です。それにしても自慢好きの人ってたくさんいるんですねー。結婚前は姑の自慢好きは明らかでしたが息子も同じだった事は見抜けませんでしたぁ(>_<)

No.50 07/02/15 18:53
匿名希望46 ( ♀ )

過剰な自慢は、自己評価の低さの裏返しのような気がします。
親御さんも同じタイプという事は、親から誉められた経験があまり無いまま大人になってしまったのではないでしょうか。
親子なのに張り合う気持ちが強く、素直に子供を誉めてあげられないなんて理解出来ませんが…ちょうどお二人のお子さんに対抗心を燃やし受け入れられない部分を見れば、ご主人の親御さんからの扱いが想像できるように思います。
ある意味、連鎖ですよね…。
解りにくい話、また的外れな例えでしたら申し訳ありません。
旦那様は、主さんに認めて欲しい気持ちで一杯なのだと思います。
親が子を誉めるように、話を聞いてあげて下さい(心では何と思っていても良いのですから)。
意外と受け入れられた安堵感から、自慢話も落ち着いてくれるかもしれませんよ。
妻はいつでも夫の一枚上手で行きましょう!
お互いに頑張りましょうね(^^)

いつも長文でごめんなさい。

  • << 52 レスありがとうございます。そうですね、50さんのおっしゃるように旦那の自慢好きの背景には色々な原因や理由があると私も思います。それを考えると逆に旦那も気の毒な人だなとも思えるのですが…ただ私は母親のようには中々なれません。潜在意識の中で結婚相手に母親のような愛を求めて結婚する男性も現実少なくはないと思います。がしかし、私は一対一の大人同士として結婚しましたし子供が生まれてからは互いに益々大人(親)としての意識を高めやっていかなければと思いやってきました。理屈としては50さんのおっしゃる事は何も間違ってはいないし私が母のような気持ちを持って旦那に接すれば全て丸く収まり家族としてもとても仲良くやっていけると思います。ただ私がそこまで大人になれないんですね…そんなに仕事もできて人から信頼もかって自慢する事もいっぱいあるならあなたはレッキとした大人!と思ってしまいます。まぁ一枚上手をいけない私もまだまだ幼稚なのかもしれません。親身なアドバイスとても感謝してます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧