自慢好きの旦那

回答27 + お礼28 HIT数 12860 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/02/16 08:13(更新日時)

うちの旦那はとにかく自慢好きです。普通の会社員なんですが会社での自分の評価はA~Eある中のA+で自分程仕事できて信頼もされてる人間は会社にはいなくて常に皆に必要とされてる、この台詞は聞きあきました。私が自分の仕事の事を今月はいつもより2日多く出勤したから1万円多いと喜ぶと旦那はそれは俺が半日で稼げる額だなとか子供が成績の話しをしたりするとお父さんは昔学年で6番とった事あるとかとにかく仕事お金成績の話じゃなくても自分にとって自慢できる話なら何でもすぐ自慢です。ある時私も子供もそんなに自慢ばかりする人は外で煙たがられてるんじゃない?と言ったらおまえ達は何もわかってないな俺を嫌う人間なんかいるわけないだろ俺はいろんな事完璧にこなす人間だからと言ってました。私は能ある鷹は爪隠す人こそ人から信頼尊敬されて好かれるんじゃないかと思います。いくら家族でも自分を自慢するための自慢話なんて聞きたくありません。こんな旦那を段々嫌いにさえなってってます。皆さん何か感想とか意見あれば聞かせて下さい。

タグ

No.286374 07/02/14 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 07/02/15 20:15
通行人36 ( 40代 ♀ )

③レスです。46番さんのおっしゃる事はよ~くわかります。そうね!すごいね!と連呼したら🔥に油注ぐようなもので😂うちも主さん所と全く同じでTV局の評価から始まり、地球の軸が自分かの様な発言のオンパレード👊その影で子ども達を誉めまくってカバー。こんなはずじゃなかった…て時が繰り返しやってくる。その何倍も旦那に心で バカタレ クソガキ って叫んできて(時には💋から出てしまう)でも主さんの旦那さんもきっとそんな家族が大好きで安心して帰ってくるんですよね💧それもわかってるからまた辛くなる😱うちは定年になっても同じかなぁ。その時、どうやって言い返してやろうかしら👊どうやって解らせてやろうかしら👹って密かに企んでる私。あ~絶対に先に不自由になれない、先に死ねないわって強く思ってます。今までごめんね、この口でって言ったら…優しく介護してあげるけど💦

No.52 07/02/15 20:59
お礼

>> 50 過剰な自慢は、自己評価の低さの裏返しのような気がします。 親御さんも同じタイプという事は、親から誉められた経験があまり無いまま大人になってし… レスありがとうございます。そうですね、50さんのおっしゃるように旦那の自慢好きの背景には色々な原因や理由があると私も思います。それを考えると逆に旦那も気の毒な人だなとも思えるのですが…ただ私は母親のようには中々なれません。潜在意識の中で結婚相手に母親のような愛を求めて結婚する男性も現実少なくはないと思います。がしかし、私は一対一の大人同士として結婚しましたし子供が生まれてからは互いに益々大人(親)としての意識を高めやっていかなければと思いやってきました。理屈としては50さんのおっしゃる事は何も間違ってはいないし私が母のような気持ちを持って旦那に接すれば全て丸く収まり家族としてもとても仲良くやっていけると思います。ただ私がそこまで大人になれないんですね…そんなに仕事もできて人から信頼もかって自慢する事もいっぱいあるならあなたはレッキとした大人!と思ってしまいます。まぁ一枚上手をいけない私もまだまだ幼稚なのかもしれません。親身なアドバイスとても感謝してます。

No.53 07/02/15 23:22
お礼

>> 51 ③レスです。46番さんのおっしゃる事はよ~くわかります。そうね!すごいね!と連呼したら🔥に油注ぐようなもので😂うちも主さん所と全く同じでTV… 再レスありがとうございます!ホント一人で自慢して一人で他人の事一所懸命けなしてる姿って非常に醜くて嫌なものですよね。私は最近は腹が立ったり怒るよりあぁまたかぁと旦那にガ~ッカリしてしまいます。せめて子供に尊敬されるような父親でいてもらいたいです。でも何度言っても態度に出しても直らないし…だから私は老後わからせてやろうとも思ってません、というよりわからせようとしてわかる人じゃないから。逆に喧嘩になるだけだし…。でも家にお金を入れないとかすぐ仕事辞めるとか暴力奮うとかはないので仕方ないからこのままやっていこうと思ってます。しかし結婚してからわかる相手の嫌なところってたくさんあるものですねぇ旦那も旦那で思ってるのかもしれないけどなんだか結婚っていいんだか悪いんだか楽しいのか虚しいのかよくわかりません(笑)

No.54 07/02/16 00:33
悩める人21 ( ♀ )

再々レスです!
私は結婚直後から数年旦那の自慢話に「あなたって凄いのね~」と持ち上げて話を聞いていました。
でも自慢話は落ち着くどころか会社の人間や親戚やご近所の方に対しても自慢話が加速するようになり人様がひいてるのが分かりました。
結果自慢話に反応することは本人の為にはならないと判断し自慢話を受け付けなくなりました。
結婚前に自信過剰な旦那だと分かっていたら結婚していなかったかも知れません。
夫婦関係では私が大人にならないといけなくて旦那は子供のままで大人に成長する気は無いようです

No.55 07/02/16 08:13
お礼

>> 54 再々レスありがとうございます!そうですね、自慢話は聞いて誉めてあげると調子に乗ってどんどんひどくなる場合もありますよね。何せ本人にとっては心地いい事ですからね。うちの旦那の場合聞いて誉めてあげたら落ち着いて段々控え目になっていくのかそれとも加速するのか~対応に迷うところです。試してみて様子みてみるというのもいいかもしれませんね、加速されたらたまったもんじゃないですけど。それにしても一般的に男って女よりも精神年齢低い人が多い気がしますね。生まれてすぐに女であるお母さんにだっこされておっぱい飲んで育つ…そんな事も背景にあるのかななんて考えたりしてしまいました。でも結婚して家庭をもったら夫父親の役目を果たさなければならない人ですからこちらとしては妻に母親のような愛を求められても中々受け入れ難いものはありますよね。子供は本物の子供の世話をするだけで精一杯っていうのもあるし逆にこちらが子供みたいに甘えたい時だってありますよね。うちはそんなふうに私が旦那に甘えた事ってない気がします。そんな雰囲気にしてくれるような人でもなかったし…あ、段々話がそれてきちゃいました。レスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧