今日も…[長文]

回答11 + お礼13 HIT数 1362 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
07/02/16 21:55(更新日時)

今日もまた学校をズル休みしてしまいました。
がんばって行ったとしても私はまともに学校を朝から帰りまで居たことがありません。遅刻をして行っては早退してしまいます。私は学校が大嫌いです…。でもいじめられているわけではありません。
お母さんはズル休みしていることをしりません…。
中2の時にズル休みしている事を一回バレてしまってひどく怒られたので、もうしないって決めたのに
私は最低です。罪悪感をすごい感じるのですが、つい自分の足が学校じゃない所にむかってしまいます。
どうすれば好きになれますか?
教えてください。

タグ

No.286903 07/02/15 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/15 10:57
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

学校の何が嫌い?
友達はいるんでしょ?
でもね、やっぱりその空間に入っていかなければ、いつかは友達も少なくなってしまうよ?「何を考えてるかわからない」とか「絡みづらいよね」とかね。

何が嫌なのかな?

No.2 07/02/15 13:16
通行人2 ( ♀ )

無理に行かなくていいと思う。私も中学の頃から同じように欠席、遅刻 早退繰り返してた。出席日数ギリギリ😥けど試験は頑張った。学期テストのおかげか中の上くらいのレベルの公立高校に合格した。高校も同じ生活して出席日数12日足りなかったけど補習受けて卒業。大学も合格した。またギリギリだったけど留年せずに卒業した。今は建築士してソコソコの給料で毎日休まず働いてます。無理して楽しいとか 無理して行かなくてもいいと思う。けど なんでも物事にはそこそこ「適当」って言葉があって その許容範囲を越えてしまうと 取り返しがつかない人生になるから 早退 遅刻もほどほどに😃

No.3 07/02/15 14:16
お礼

>> 1 学校の何が嫌い? 友達はいるんでしょ? でもね、やっぱりその空間に入っていかなければ、いつかは友達も少なくなってしまうよ?「何を考えてるかわ… ありがとうございます。友達は居るのですが、私が行かない限り接することがありません。最近行く気力がなくて…。休み時間になるとみんな自分の好きな場所にいきます。でも私はどこにも居場所がなくてどうすればいいか分からなくなってしまってとても怖いんです

No.4 07/02/15 14:19
お礼

>> 2 無理に行かなくていいと思う。私も中学の頃から同じように欠席、遅刻 早退繰り返してた。出席日数ギリギリ😥けど試験は頑張った。学期テストのおかげ… ありがとうございます。
そうなんですか。
ほどほどにしますね。

No.5 07/02/15 15:24
す~ほ ( 40代 ♀ sVWqc )

学校じゃない所とは何処なんですか❓
寝る時間の生活は、早く寝たりしてますか❓遅いとぼんやりして意欲も沸きませんがどうかな😉
しっかりご飯も食べていますか❓
生活を見直す事で、少しは、やる気を取り戻されると思います。体は正直ですからね

No.6 07/02/15 15:51
匿名希望6 ( 20代 ♂ )

俺は学校は無理していくもんだと思ってたけど(笑)
主さんは周りにどんどん差をつけられてる事を忘れないでね。逃げるのに慣れるよきっと、そして結婚に向かって一直線の人生。未来を開く時間をどんどん無くしてる。
主さんはこのままどうしたいの?

もうちょっと頑張れ💡

No.7 07/02/15 16:07
お礼

>> 5 学校じゃない所とは何処なんですか❓ 寝る時間の生活は、早く寝たりしてますか❓遅いとぼんやりして意欲も沸きませんがどうかな😉 しっかりご飯も食… ありがとうございます。
あんまり人がこないお店のベンチとかにすわってぼーっとしていたりしてます。最近夜寝れなくて11時30ぐらいに寝ます。寝れるときは10時には寝ます。
がんばってみます…。

No.8 07/02/15 16:10
お礼

本当にありがとうございます。
朝はちゃんと食べていますよ。
みんなと差がついている事はわかっているんですが…。もう少し努力してみます

No.9 07/02/16 04:33
悩める人9 ( ♀ )

私もそんな経験ありますよ…
友達といっても、想像するような、何もかも相談出来るような友達ではなく、ただ話してるだけで本当に輪の中には入れていない感じですよね?
いつも一緒につるめる様な友達でもなくて、他の子と居たりすると、一歩ひいてしまうとか…
自分を取りつくろっている気もするんじゃない?
(私の勝手な想像だったらごめんなさい)
私はその生活を続けていて、対人恐怖症(精神病らしいです)になってしまいました。
人も信用できなくて、人が怖くて…
人込みで足がすくんでしまったり。
今は療養を経て、なんともなくなり、本当の友達もできて心にもゆとりができた気がします。
部活には入っていますか? あまり無理はしなくて良いけど、入ると自分に自信が持てたり、自分らしさにきづいたり、本当の友達もできたりするよ(*^_^*)
あまりアドバイスになっていない気もするけど、良かったら参考にしてみて下さいねo(^-^)o
またここにきますね(*^-')ノ

No.10 07/02/16 11:34
お礼

>> 9 ありがとうございます!そうですよね。とっても当たっています。ちゃんと話を聞いてくれるお友達がいなくて…。
あっ!中2の時、その病気みたいなのを言われたんです、でも14さいには強い薬だからやめた方が良いって言われました。(精神安定材?とか言ってたような…。)

No.11 07/02/16 11:41
お礼

部活に入っていても自分に自信がつきませんでした。…それから…今日も結局休んでしまいました。今日からは頑張ろう!っと携帯も家に置いて行って、早起きもしたのですが、学校が近くになってくると歩く速度が落ちて吐気がして眉間にしわがよります。本気で直したいです!

No.12 07/02/16 18:16
悩める人9 ( ♀ )

⑨です
私もそうでした。
でも周りにいくら言った所で、理解してくれる人はあまりいませんよね…?親でさえ。
学校じゃなくても、他の所で友達が作られればいいのにね(>_<)
私でよければお友達になりたいな(ノ_<。)

No.13 07/02/16 18:51
す~ほ ( 40代 ♀ sVWqc )

5です。吐き気まで来るんだね。
頑張り過ぎてしまったんかな😠
頑張りますってあんまり無理して言わなくてもいいし、自分なりのゆとり持ってすればいいと思うよ。常識や形にこだわらなくていいんですよ。学校じゃなくても、きっとお友達は出来るから。またスレ立てたり話したりしようね😊

No.14 07/02/16 19:03
す~ほ ( 40代 ♀ sVWqc )

追伸>言葉ばかりで駄目だったなと思って😉
オバチャンもね、学校も嫌いで親に内緒でズル何回もした😉それに大人になってからも友達欲しいって泣いた事ある。
貴方と同じだ。やってしまった事は、仕方ないと思って自分を責めてはいけないよ。大丈夫だから。心はそうやって、自分で守る物なんですよ。オバチャンは今は沢山友達いるよ😊 きっと貴方もお友達出来るから‼

No.15 07/02/16 20:00
お礼

>> 12 ⑨です 私もそうでした。 でも周りにいくら言った所で、理解してくれる人はあまりいませんよね…?親でさえ。 学校じゃなくても、他の所で友達… ありがとうございます(≧m≦)みなさんすごい優しい事言ってくれるのでっ。本当ですか!?嬉しいです

No.16 07/02/16 20:04
お礼

>> 13 5です。吐き気まで来るんだね。 頑張り過ぎてしまったんかな😠 頑張りますってあんまり無理して言わなくてもいいし、自分なりのゆとり持ってすれば… はい、本当にありがとうございます。
今の私は自分に甘いのだと思います。
優しい事言ってくれてとっても嬉しかったです。
はい(^ω^)

No.17 07/02/16 20:42
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

あまり解決策にならなかったらごめんなさい。
私も精神病と感じました。私は境界性人格障害と判断されたので、違うジャンルではあるのですが…。強い薬だけが全てではなく、きちんと貴方にあった処方箋や病院が必ずあるので、いろいろ出向いてみると良いです。私はあまりに酷くて警察に保護されて、そこから病院を紹介されましたが先生を信じられず、自分でネット検索して探しましたよ。罪悪感は余計精神を破壊してしまいます。手遅れになる前に、学校に向かなかった足を是非病院に向けてみて下さい。早く、元気に晴れやかな気持ちで朝を迎えられるようになると良いですね。

  • << 19 ありがとうございます。 そうだったんですか。強くないのもあるんですか。 そういう場合、何科に行けば良いのでしょうか? はい、そうですね😊
  • << 20 あ、精神科かっ…ごめんなさい😣💦

No.18 07/02/16 20:43
お礼

私だけじゃなくて
みなさんも経験があるって言ってたので少し安心しました(v∪v)
少しずつでもなおして行きたいと思います☆

No.19 07/02/16 20:47
お礼

>> 17 あまり解決策にならなかったらごめんなさい。 私も精神病と感じました。私は境界性人格障害と判断されたので、違うジャンルではあるのですが…。強い… ありがとうございます。
そうだったんですか。強くないのもあるんですか。
そういう場合、何科に行けば良いのでしょうか?

はい、そうですね😊

No.20 07/02/16 20:51
お礼

>> 17 あまり解決策にならなかったらごめんなさい。 私も精神病と感じました。私は境界性人格障害と判断されたので、違うジャンルではあるのですが…。強い… あ、精神科かっ…ごめんなさい😣💦

No.21 07/02/16 21:08
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

精神科より、心療内科の方がお勧めです。
違いは、
精神科…病気を判断し、薬を処方。薬によって改善。
心療内科…精神科同様、薬がメインですが医師の判断でカウンセリング有り。

No.22 07/02/16 21:16
お礼

>> 21 そうなんですか!初めて知りました。詳しく教えてくれてありがとうございます

No.23 07/02/16 21:34
通行人23 ( ♀ )

スクールカウンセラーに話を聞いてもらったらどうかな?
うちの娘は今中2だけど、やっぱり本当の友達ができず 学校に居場所はないし 毎日つまらないって言ってる。でもカウンセラーに話したり 親に相談したりして頑張って学校行ってるよ。すっっごく無理しなくていいけど少しだけ無理して学校に行く事も大事だよ。自分を楽にしてあげる考え方ができるといいよね。

No.24 07/02/16 21:55
お礼

>> 23 ありがとうございます。
そうなんですか。自分の子供がそういう事で相談してくるのってやっぱり悲しいですか?😢だめもとでもお母さんに話してみようと思います。あと、スクールカウンセラーに行ってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧