注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

今実親と絶縁中です。 自分では縁を戻した方が良いのか、このままの方が良いのか判…

回答5 + お礼3 HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
19/07/03 18:22(更新日時)

今実親と絶縁中です。
自分では縁を戻した方が良いのか、このままの方が良いのか判断がつかないので、アドバイスをいただけますか?

元々うちの親は気位が高い所があり、地主一族で地元の旧帝大卒、この地域では一番大手と言われるライフライン会社勤務の父の希望を汲みながら育ってきました。
父にも母にも「可愛い」と言われたことも、物心着いてから抱きしめられた記憶も無いです。
テストは90点以上が当たり前。
褒められた事もありません。
感謝しているのは、栄養に気を遣った食事と屋根のある部屋、勝手に買ってきてくれた大量の参考書、惜しみなく出してくれた塾代です。
高校生くらいから、私がメンタルに支障をきたす様になり、マズいと思ったのか少し自由にはさせてくれる様になりましたが、
思春期以降どんどん心の隔たりは大きくなり、家族でいる時間が最も自分を偽る時間になりました。
そんな時に支えてくれた同級生と5年交際し、結婚したのですが、お互い歩む道が違ってきてしまったねという話し合いを繰り返し、交際10年、結婚5年で円満離婚しました。
離婚前の報告で実家に行った際には、とりあえず反対され、それは予想していたのですが、内容が私にとっては辛いものでした。
「別居しても、お互い別に好きでなくても結婚は続けるべき。結婚はそういうもの。」
「旦那君はうちの格には合わなかったけど、まともな職に就いてたから許したのに、やっぱりだったか」などです。
元夫とは確かに色々あり別れを決めましたが、実親よりよっぽど私を理解して励ましてくれた人なので、元夫の家庭環境を悪く言われた事に怒りを感じましたし、この人達は私が幸せか?より物質的に、環境的に世間にどう見られるかの方が重要なのだなと感じました。
それが大きなきっかけで、縁を切る事にしました。
うちの親を知っている親友には「中流以上って自覚してる家庭ならどこでもある話だよ。あなたは潔癖なところがあるから。そんなのスルーして遺産でもなんでも貰うためって営業する気持ちでいいんじゃない?親と子だから分かり合えるなんて幻想」と。
母から定期的にメールが届く度に仕事が手につかなくなるほど動揺してしまいます。
私は潔癖なお嬢さんで甘々なだけなんでしょうか。
大学卒業まで育ててくれた。このことは感謝しています。
でも私の選択が、自分達の意図と違う度にがっかりした顔に怯えないといけないんでしょうか?

No.2875366 19/07/02 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/02 20:56
匿名さん1 

自分の求めてるものとかけ離れてる言葉を浴びるのは辛いものです。お友達やご両親含めこれから先色んな人の言葉を聞くとは思いますが、貴女の気持ちが一番大事というのを忘れないであげて下さいね。甘々だとしても一体何が悪いのかしら?

No.2 19/07/02 21:02
匿名さん2 

縁を切ったというなら、着信拒否して連絡つかなくしないと。何かあった時のためにっていつでも連絡取れるようにしてるから、結局中途半端な関係で辛くなると思う。
縁を切れないなら、そういう性格なんだと思って我慢するしかないと思う。
今まで育ててくれたことに感謝するとことと、これから主さんが自分の人生生きてくことは別問題だと思うよ。

No.3 19/07/02 21:08
通行人3 

結婚されてた時にお子さんはできなかったのでしょうか。
ご両親にとっての孫ができると状況が変わったりしますが
今は絶縁中なのですよね。
主さんにとっては今の状態がいいのですよね。
また再婚でもされる時には
結婚式によびたいと思われますか?
そういったなにかのきっかけがあるまでは
今のままでいいのではないでしょうか。
しばらくお互いに距離を置いて過ごすことで
過去を思い返して、反省するなりして
何か思いが変化するかもしれないです。
私の友人で親が亡くなる時になって謝られた、という人がいます。
人それぞれで、主さんの場合はどうなるかわかりませんが
ご両親も主さんに悪かったと思う時がくるかもしれない
と思うのですが。

No.4 19/07/03 17:05
お礼

>> 1 自分の求めてるものとかけ離れてる言葉を浴びるのは辛いものです。お友達やご両親含めこれから先色んな人の言葉を聞くとは思いますが、貴女の気持ちが… レスありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
責めないで、優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。

No.5 19/07/03 17:08
お礼

>> 2 縁を切ったというなら、着信拒否して連絡つかなくしないと。何かあった時のためにっていつでも連絡取れるようにしてるから、結局中途半端な関係で辛く… レスありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
連絡を取れなくしてしまうのは気が引けます。
もし、倒れたとか知らせが入ったら会いに行くんだろうなぁ。と。
全然縁切れてないし、中途半端ですよね。

No.6 19/07/03 17:13
お礼

>> 3 結婚されてた時にお子さんはできなかったのでしょうか。 ご両親にとっての孫ができると状況が変わったりしますが 今は絶縁中なのですよね。 … レスありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
私の希望で、子供は作りませんでした。
上手に子育てできる気がしなかったからです。
旦那はやっぱり子供が欲しいとのことで、それも離婚理由の一部です。

3さんのレスをみて、どうするかは余り急がず、時の流れに身を任せてみようかと思いました。

No.7 19/07/03 18:08
匿名さん7 

親と縁を切っている人は結構いますし、理由も本人にしか分からない物だと思うので、周りの意見は無視していいと思います

No.8 19/07/03 18:22
通行人8 

親の子供に対する愛情表現の方法は様々です。主さんの両親は主さんのためになる、と思ってやっているのかもしれません。
ただ、ご両親は自分の物差しで全てを測ろうとしているようですね。恐らく、自身が育てられた環境から抜け出ることができていないのでしょう。

かといって、親子の縁を切ることには疑問を覚えます。
というのは、主さんが自らの意志で両親を選んで生まれてきているからです。

全ての人は、自分に足らない何か学び身に付けるために、最適な環境を選んで生まれてきています。その経験によって生長するためです。
主さん自身にも、ご両親にも当てはまります。
子供は親から、親は子供から学ぶべきことがあります。

そのように理解した上で、主さんが何をすべきか、考えてみてくださいね。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧