注目の話題
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

不登校は行けないことですか? 私は不登校になりかけています。 小学5年生です…

回答5 + お礼0 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
19/07/04 16:51(更新日時)

不登校は行けないことですか?
私は不登校になりかけています。
小学5年生です。
不登校になりたいです。
私は、学校に行きたくありません。
みんな同じ気持ちかもしれませんが…
特に明確な理由はないのですが、朝になると、あーあ今日も学校だ。行きたくないな。行くくらいなら死んだ方がマシだ。行くのめんどくさいなー
となり、学校に行く気が起きません。今日、水泳があって、楽しみにしていたのですが、朝、体が行こうとせずに、眠いから動けないと言い、意地でも行かずに休んでしまいました。
もう今年何回休んだか分かりません。
3年生まではこんなことありませんでした。
あとから今日あの授業やりたかった…
なんで行かなかったんだ!っと後悔することがあります。
明日も学校なんですが、最近休んでばっかりで、久しぶりに行った時みんなにサボりだね。とか、ズル休みしたでしょ。と言われます。
自分でも分かってはいるのですが、いざ言われると悲しいです。
行きたくない原因は、3年生の終わりにいじめられたことか、友達が少なく、先生に心配がかかる事だと思います。
でも、朝行こう行こう!行かなきゃ!と思っても、行けません。
親にも迷惑かけてます。でも、明日学校に行くのが怖いです。
またサボりとか言われるんじゃないか。とか、先生と話をしなければいけないのではないか。など考えて、どんどん行きたくなくなります。
なので、どうせなら不登校になって、みんなから見捨てられればいい。
楽になれるならなんでもいい。など思います。
親や先生には、いじめられてた事や、行きたくない事を明かしたことはありません。心配されたり、向き合って話をされたりするのが怖くて苦手なので…
どうすれば心配かけずに不登校になれますか?
行かなければいけないなら、どうやって行こうと思わせますか?明日サボりやなんで休んだの?行きたくない理由はなに?と聞かれたら、どう答えるか教えてください。

No.2875742 19/07/03 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-07-03 17:10
匿名さん3 ( )

削除投票

学校は行った方が良いです。
でも、そんなに無理しなくても良いと思います。
もしどうしても行きたくないのなら、週に何回は行くとか、そんな風に決めたら良いと思いますよ。
自分も中学生の頃不登校でした。
でも、自分の場合はいじめでも無いし、嫌な人がいる訳でもなく、嫌いな授業がある訳でもありませんでした。
ただ、他の人よりも学校に対してストレスを感じやすかったのだと思います。
めまいがしたり、常に暗い気分だったり、色々あって行けなくなりました。
心配をかけずに行かない方法は、無いと思います。
きっと行かないとなったら親も心配しますし。
でも、今まで起きた事をちゃんと話して、先程も言ったように「週に○回は行く」と決めれば、凄く心配されるという事は無くなるかもしれません。
行きたくなる方法は、人によって違うので難しいですね。
自分が中学生の時は「この日は途中から行って、途中で帰る」という風にさせてもらっていました。
一日中居なくて良いというだけで、少しは行く気になれました。
また、もし自分がサボりなのかとか聞かれたら「サボりだよ(笑)でも、ちょっと休んだけど、次からはちゃんと行くから」みたいに言いますね。
ただこれは、自分が心配されるのが嫌いな性格でして、「大丈夫?」とか聞かれると「いや、大丈夫だよ?」と思ってしまうんですよね。
自分が心配されるのが恥だと思ってしまうんです。
だから「サボりだよ(笑)」みたいに言いますけど、主さんなら「昔に友達とトラブルがあって、行きずらい」とかそんな感じでちゃんと理由を言えば、しつこく「どうして?」って聞かれることは無くなると思いますよ。

こんな回答ですみません。
少しでも参考?になれば嬉しいです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/07/03 16:23
匿名さん2 

3年生の終わりにいじめられたことか、友達が少なく

酷かったら、不登校でもいいよ。自死されるより、生きてこそだから。
自宅学習だけはしっかりとやっておきましょう。

3大義務☚人(国民・保護者など)などが子供に受けさせなければならない教育なので、出来る範囲で机に向かい、勉強する習慣だけは身に付けて置いて損はない。

No.3 19/07/03 17:10
匿名さん3 

学校は行った方が良いです。
でも、そんなに無理しなくても良いと思います。
もしどうしても行きたくないのなら、週に何回は行くとか、そんな風に決めたら良いと思いますよ。
自分も中学生の頃不登校でした。
でも、自分の場合はいじめでも無いし、嫌な人がいる訳でもなく、嫌いな授業がある訳でもありませんでした。
ただ、他の人よりも学校に対してストレスを感じやすかったのだと思います。
めまいがしたり、常に暗い気分だったり、色々あって行けなくなりました。
心配をかけずに行かない方法は、無いと思います。
きっと行かないとなったら親も心配しますし。
でも、今まで起きた事をちゃんと話して、先程も言ったように「週に○回は行く」と決めれば、凄く心配されるという事は無くなるかもしれません。
行きたくなる方法は、人によって違うので難しいですね。
自分が中学生の時は「この日は途中から行って、途中で帰る」という風にさせてもらっていました。
一日中居なくて良いというだけで、少しは行く気になれました。
また、もし自分がサボりなのかとか聞かれたら「サボりだよ(笑)でも、ちょっと休んだけど、次からはちゃんと行くから」みたいに言いますね。
ただこれは、自分が心配されるのが嫌いな性格でして、「大丈夫?」とか聞かれると「いや、大丈夫だよ?」と思ってしまうんですよね。
自分が心配されるのが恥だと思ってしまうんです。
だから「サボりだよ(笑)」みたいに言いますけど、主さんなら「昔に友達とトラブルがあって、行きずらい」とかそんな感じでちゃんと理由を言えば、しつこく「どうして?」って聞かれることは無くなると思いますよ。

こんな回答ですみません。
少しでも参考?になれば嬉しいです。

No.4 19/07/04 16:45
匿名さん4 

主さんの行けるペースでいいと思います、気楽に、嫌だったら休むって感じで大丈夫ですよ。

No.5 19/07/04 16:51
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

辛かったですね。

イジメられていたことは、親や先生に言ったほうがいいと思います。


しかし、所詮世の中、人を傷つけ、人を不幸にすることしかできない、それしか能のない悪人だらけなのです。

当然、そんな奴等は、罪を反省したり、被害者に対して謝罪したりするわけがないですから、もう放念するしかありません。

しかし、そんな奴等も、因果応報の法則により、必ず痛い目を見ることになりますからご安心を。

そして、あなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪人に誹謗中傷されたり、何を言われようが、「バカがほざいてるわー」と、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーすればよいのです。

また、ノーという時は、ちゃんとノーと言うことも必要です。

手っ取り早いのは、合気道でも習って、心身共に強くなることでしょう。

大丈夫、あなたも強くなれる。
正義は必ず勝つのですから。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればよいのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧