帰宅時のバイクのあおり運転について。 真剣に悩んでおります。 何か解決方法な…

回答8 + お礼8 HIT数 464 あ+ あ-

OLさん
19/07/08 23:25(更新日時)

帰宅時のバイクのあおり運転について。
真剣に悩んでおります。
何か解決方法などアドバイスをいただけないでしょうか。

毎日仕事の帰り道、同じバイクにあおられています。
いつも私の後ろでウネウネしたり、音もブンブンさせて挑発してきます。
遅い私が邪魔なのだと思い、いつも路肩にとまり避けるのですが、追い越さず私の後ろでブーーンブーンと鳴らすばかりで、私が発進するまで待ってるだけです。

仕事上帰る時間はバラバラなのですが、必ず現れます。

自宅の場所的に、帰り道は二択しかないのですが、どちらにも必ず現れます。

会社の男性上司に相談したら、車で後ろついてってあげるよと言ってくれてついてきてもらった事もあるのですが、その日は現れなかったんです。

また、友達が自宅に遊びに来る予定で仕事終わりに迎えに行き、一緒に帰った日も現れませんでした。

上記の内容から、どこかで見てるんじゃないかと不安になりました。

いつも自宅まではついてこないのですが、近くまでは来てるのでもう家もバレてるんじゃないかと思います。

ですが、証拠が無いのでは警察に通報しようも無いですし、ぶつけられたわけではないので運転中の映像があったところで警察が動いてくれるのかも分かりません。

殴られたり直接危害を加えられたをわけではなく一言で言えば『ただあおられているだけ』ですが、実際にされるととても怖いです。

この人は一体何がしたいのでしょうか?
どうにか解決できる方法は無いでしょうか?


19/07/08 00:07 追記
書き忘れがありましたので追記です。
今日、ドライブレコーダーをつけたのですが、相手がそれに気づいたらしくライトを消してあおってきたため、映像に写らずなんの証拠にもなりませんでした。
むしろ、ドライブレコーダーをつけたことにより余計に怒らせてしまったらしく、今日はかなりしつこく左折時もかなり邪魔をしてきたりとても怖かったです。

タグ

No.2878304 19/07/08 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/08 00:10
通行人1 

運転しながら煽られてると110すると警察は動いてくれるよ。

No.2 19/07/08 00:13
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

路肩に寄せても後ろで待っているというのはおかしいですね。だけど動画を撮った方がいいですよ。
煽り運転の取り締まり強化してるでしょう。
それに、その煽るバイクの人、早いとこ何者か調べておいた方がいいですよ。
男性の人に頼んで調べてください

No.3 19/07/08 00:16
お礼

>> 1 運転しながら煽られてると110すると警察は動いてくれるよ。 早速のお返事誠に有難うございます!

知りませんでした...。
そうだったのですね...。
明日早速通報してみます。
心強い情報を有難うございました(TT)

No.4 19/07/08 00:22
お礼

>> 2 路肩に寄せても後ろで待っているというのはおかしいですね。だけど動画を撮った方がいいですよ。 煽り運転の取り締まり強化してるでしょう。 そ… ご返信誠に有難うございます!

やはりそうですよね...。
避けているのに後ろで待っているのはさすがにおかしいですよね(TT)
ドライブレコーダーに気付かれてライトを消されてしまい、帰り道も山道なので街灯も少なくほぼ写らないんです...。
高性能なカメラなら、相手がライトをつけていなくても写るのでしょうか?
カメラも調べてみましたがいまいち良く分からず、質問ぜめで申し訳ございません...。
お時間ございましたら、教えていただけますと幸いです...。

No.5 19/07/08 00:54
flash ( 40代 ♂ kJVSCd )

赤外線ドライブレコーダーで検索してみて。
とりあえず動画とりましょう。
バイクの人がストーカーなのか、それともたまたまタイミングが合っているだけの人なのか、それを見極めたいですね。

No.6 19/07/08 01:36
匿名さん6 

気持ち悪いし恐怖ですよね。
通報ではなく、警察に相談してみては?
道を譲っても先に行かない、
毎回ついてきてあおってくる、
いつも同じバイクだと、ストーカーと言っても過言じゃないと思う。
自宅の場所も知られたりしてませんか?
上司や男性友達、お父さんにもこっそり張り込んでもらって気をつけて安全に帰ってください。

No.7 19/07/08 01:51
通行人7 

とりあえずご自宅のコンセントを全てチェックして下さい(物音が立たないよう静かに)
覚えのないたこあしコンセントがないか、自分がつけたたこあしでもA・B・C等のシールが貼ってないか等
盗聴されてるかもしれません

車も調べて下さい
GPS機能付き盗聴器があるらしいです
例えば購入したディーラーや車検を頼んでる所、いつも行ってるガソリンスタンドで付けられた可能性もあります

主さんの動きをそこまで読んで煽りに来るなんて、何らかの違法手段を使ってるとしか思えません

そういった事を調べる専門家もいるようなので、ご家族や信頼できる人に相談してみてもらって下さい

No.8 19/07/08 03:55
通行人8 ( ♂ )

バイクは21年前の生産車から、エンジン始動と同時に自動的にヘッドライトが点灯する仕組みでなければなりません。

つまりライダーが自分の意志でヘッドライトを消灯しようと思っても、構造上できない仕組みなのです。

これは国交省の規定により定められています。

それを消灯して走っていたというのは、後からスイッチを付加した違法改造です。

またこれによってドライブレコーダーに写らなかったということは夜間のようですが、そもそも夜間の無灯火運転は道交法違反です。

もし21年以上前の旧いバイクでしたら、ヘッドライトにスイッチが付いていてもそれ自体は違法にはなりませんが、どっちにせよ夜間にヘッドライトを点けないことは違法になりますので、まずはこれで警察に検挙してもらうことはできると思います。

余談ながら教習所のバイクにヘッドライトのスイッチが付いているのは、教習所内敷地内での走行を前提とした上での、教習車ならではの特別仕様です。





No.9 19/07/08 15:37
お礼

>> 5 赤外線ドライブレコーダーで検索してみて。 とりあえず動画とりましょう。 バイクの人がストーカーなのか、それともたまたまタイミングが… 教えてくださり有難うございます!!(TT)
早速購入してみます。
そうですね...。
ここまでの変人は知人にはいないはずなので知らない人ではあると思いますが...。
頑張って調べてみます。

No.10 19/07/08 15:58
お礼

>> 6 気持ち悪いし恐怖ですよね。 通報ではなく、警察に相談してみては? 道を譲っても先に行かない、 毎回ついてきてあおってくる、 いつも同… お返事有難うございます(TT)

恐怖です...。
ストーカーだとしても、私はルックスはあまり良くないので好かれたのではなく、何か恨みを買ってしまったパターンなはずなので余計に怖いです。
1年前までは職場のすぐ近くに住んでいたため自転車で通っておりました。
休みの日のゴミ出し時に
『いつも黄色い自転車乗ってる子だよね?』
と知らない人に声をかけられたことがあったのですが、よく気づきましたね〜と普通に会話して特に怒らせるようなこともしてませんし、その人なわけないよなぁとも思う反面その人だったらと思うと恐怖です。
ただ、今の自宅は職場から車で1時間ちょっとかかる場所ですので、バイクの人がどこの人なのか特定するのも苦労しそうです。

長くなってしまい、申し訳ございません( ; ; )
今朝、父に相談したところ迎えに来てもらうことになりました( ; ; )

No.11 19/07/08 16:03
お礼

>> 7 とりあえずご自宅のコンセントを全てチェックして下さい(物音が立たないよう静かに) 覚えのないたこあしコンセントがないか、自分がつけたたこあ… お返事有難うございます!(TT)

そんなに色んな方法が!
6人家族の実家で、兄弟二人は夜勤だったり日勤だったりで、どの時間も家が空くことはないのですが...車の可能性はありますよね...。

そうします( ; ; )
色んな人の手を借りてみようと思います( ; ; )
ありがとうございます!!(TT)

No.12 19/07/08 16:07
お礼

>> 8 バイクは21年前の生産車から、エンジン始動と同時に自動的にヘッドライトが点灯する仕組みでなければなりません。 つまりライダーが自分の意志で… 詳しい情報をありがとうございます!( ; ; )

そうなのですね!
ということは、たまたまバイクのライトの電球?とかが切れてただけということもあるのでしょうか...。
だとしたら前日まで普通についていたのに、突然ブツッと落ちてしまうのでしょうか...。
少し調べてみます(TT)!

No.13 19/07/08 16:13
お礼

皆様、ご自分のことのように心配してくださり、本当に有難うございます(T T)
とても心強いお返事ばかりで元気になりました。お勉強にもなりました。

また困った際には、また皆様のお力を貸していただけたら嬉しいですm(_ _*)m

皆様からいただいた情報を元にヤツを追い払ってやります!

No.14 19/07/08 23:06
通行人8 ( ♂ )

>>12

おっしゃる通り、街中で時折見かける無灯火バイクの殆どは電球の球切れです。

テールランプが点いているのに、ヘッドライトだけが消えているので、それと判ります。

電球の仕組みは小学校の理科で習うように、フィラメントに電流を流して加熱することで発光しますので、いつかはフィラメントは切れます。

常時点灯式のバイクは昼夜を問わず、ヘッドライトは点けて走行しますのでフィラメントへの負担が大きく、車に比べ、より球切れを起こしやすいはずです。

まあ最近はフィラメントのないLEDライトが増えていますが、これとて半永久的というわけではなく寿命はあります。

ですから、ドライブレコーダーに気付いてスイッチを切ったとは限らず、たまたま偶然、ライトが球切れを起こしたことはあり得ます。

あとはヘッドライトの常時点灯が義務付けられる以前の旧いバイクですが、これも全体的に数は少ないとは言え、時折見かけます。

バイクのヘッドライトの常時点灯が義務付けられたのは、1998(平成10)年4月1日以降の生産車です。

これ以降の生産車で車検のあるバイクは、ヘッドライトスイッチを後付け改造すると車検に通りません。

しかし250cc以下のバイクは車検がありませんので、街中で無灯火走行して警察に見つからない限り、事実上お咎めを受けることはないということになります。

でも、わざわざ後付けスイッチを取り付けてまでして違法改造しているライダーは、いないとは申しませんが、全体としては少数派のはずです。





No.15 19/07/08 23:17
お礼

>> 14 安心しました...!!(´;ω;`)
とても詳しくご説明いただき、本当にありがとうございます。
恐怖で自意識過剰になりすぎてました。
大変お勉強になりました。
ありがとうございます(TT)!!

No.16 19/07/08 23:25
匿名さん16 

毎日現れるの、はおかしいです。
怖いですね。

都合よくライトが切れるのもありえない。

警察に相談して。
主さんが帰る時間帯がバラバラでも
大体、◯時〜◯時の時間帯にお願いすれば
パトロールしてもらうことは出来ますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧