注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

夫に、いざという時のために死亡保険に入ったら?という話をしたら、半端なく激怒され…

回答8 + お礼1 HIT数 448 あ+ あ-

働く主婦さん
19/07/11 20:52(更新日時)

夫に、いざという時のために死亡保険に入ったら?という話をしたら、半端なく激怒されました。

世間一般の話として、大黒柱に何かあれば、、という話なのに、俺が死んだ時におまえにお金が入る事しか考えてないなんて最低だな。俺に何の得があるの!?などと言い放ちます。

私達は子供はいません。夫は、子供がいるならまだしも、私は働けるだろ、と何も残す必要はないそうです。

夫は自営業、私はその手伝いで給料などは発生していません。

私は結婚前、独立して色々あって畳んだ際の負債が300万近くあり、長年かけて結婚前に完済した経緯があります。

それもあり、夫は私に対して金銭的な事は全く信用していません。なので、今回のことも不信感が表に出だんだと思います。

私がお金に対して不甲斐なかったばっかりに、夫が私を信用できないのも分かります。ですが、結婚後は陰ながら事業を支え、倹約し、頑張ってきたのに、、
何とも言えない気持ちでいっぱいです。

長文になってしまい、すみません。

No.2880217 19/07/11 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/11 16:18
匿名さん1 

それなら、給料として少しは自分の自由に成るお金を貰いなよ

自営業じゃ年金も国民年金だし少ないでしょ?

旦那は現在、主が働けてる身体を対象として話をしてるが将来、歳をとって働けなく成った時の事は考えてないね

No.2 19/07/11 16:36
匿名さん2 

「死亡保険」って言ったの?
生命保険とか病気で入院した時、日額10,000円もらえる保険に加入しておいた方がいいんじゃない?って言った方が良かったのでは?

No.3 19/07/11 16:53
匿名さん3 

死亡保険の保険金は、死別によって主たる家計支持者が変わる際などに、新たな家計支持者が就職などして所得を得るまで、かつ、家計が安定するまでの数年程度の資金という意味合いだと思っていましたけどね。

つまり、大黒柱に何かあったときのためのことなんですよね。それなのに何故旦那さんがキレたのか謎です。
旦那さんが死んだ時に、主さんに金が入ることの何が悪いんでしょうか。
もしかすると、旦那さんは自分の金を、文字通り死んでも誰にも渡したくないのかもしれませんね。

もう一度、話し合ってみて真意を確かめたほうが良いかもしれませんね。

旦那が死んだ後は1人で生きていけというなら、今から万が一のために準備していこうと思うと、話し合うのも良いかもしれません。

今の仕事で正当な額の給与をもらえるように、仕事と金額の交渉をする。もしくは、自営の手伝いはやめて、今から他社で働いて自立するなど。

No.4 19/07/11 17:18
匿名さん4 

自営業だと会社員の夫をもつ妻はもらえる遺族厚生年金すらないからかなりピンチになると思うよ。子なしでも40才以上になればより手厚く遺族厚生年金貰えるからね。
主さんは別の仕事したほうがいい。

No.5 19/07/11 17:27
専業主婦さん5 

「いざというとき」ではなく、「万が一のとき」だと思いますが…。
私なら、「いざというとき」と言われたら、嫌な気持ちになります。

他の方も仰っていますが、自営なら死亡保険より傷害保険や所得保証のようなものの方が先なのではと思います。
また、主さんも一定の給与をもらった方がいいと思います。

そちらの方向で、話されてはと思います。

No.6 19/07/11 17:57
匿名さん6 

あなたしか家族がいないなら、大黒柱の考えはやめて、事業途中で亡くなった時の先方への保障や店じまいの資金のための死亡保障と考えて掛けては。
で、あなたが無給なら、別の会社で働いたほうがいいです。
自営業は経営者が使えるお金はみんな自己資金、資産だと思っていますが、そんなんだから失敗するんです。

No.7 19/07/11 18:39
匿名さん7 

なら、主さんは今から自分の生活を支えるだけの仕事をし、

ご主人に万が一の時には自営業をどう畳むか、取引先にも主さんにも迷惑をかけないよう準備をしてもらうことかな。もし主さんが借金の連帯保証人になっているなら、最低でもそれと葬式代が払える額の保険には入ってもらわないと困る。

ご主人に何かあってから仕事を探したってロクな仕事は見つからない。少しでも若いうちに職を確保しとかないと。

No.8 19/07/11 19:18
匿名さん8 

それは言うべきじゃなかったかも。
元多額の負債を抱えた人に
子供いるならまだしも、いないならご主人も怒るのも当然かと思います。
でも、ご主人に万が一の事があったら大変だし、残してくれる気がなく、自営のお仕事手伝ってるなら、お給料はもらうようにするか、パートにでも出るべきだと思います。
独立した夫婦関係を目指した方が良さそう。

No.9 19/07/11 20:52
お礼

皆さま、沢山のご意見いただき、本当に有り難うございます。
聞いて頂けただけでも気持ちが軽くなりました。

話し合ってもこの人はもう無理なので、これを機に、色々な角度から自立を考えます。

言われた相手がどう思うかなど、ご指摘いただいた意見はもごもっともだと思い、真摯に受け止めます。

私の過去は変えられないので、前を向いて今後どうするか客観的に考えていこうと思います。

ご意見下さった皆さま、
本当に有り難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧