死にたいです。お金を貯めてこなかった 自分が悪いのは100も承知です。 本当…

回答7 + お礼0 HIT数 754 あ+ あ-

匿名さん
19/07/16 01:06(更新日時)

死にたいです。お金を貯めてこなかった
自分が悪いのは100も承知です。
本当に死ぬべきですよね?

私は30になりますが恥ずかしながら貯金なしです。30万くらいありますが貯金だなんて言えないですよね。3歳、1歳の実子2人います。夫婦仲上手くいかず別居。
旦那側にも連れ子2人いるため離婚するにしろ養育費などなし。
私は正社員で2人の保育園代や税金、年金ひかれて手取り13万前後。実家の世話になってます。
この先生きていても金銭的に辛い日々しかない気がしてなりません。
本当に子供には悪いけど施設に入れた方がいいのでしょうか?
それとも置いてくれる実家があって、正社員で働ける仕事があるなら頑張り次第では子供2人育てながら貯金なしからでも人生は切り開けますか?
また旦那は離婚に応じてくれず、籍は入ったままです。離婚して子供を扶余に入れたら手当が出たり、市からの助成もあり少しはプラスになるのでしょうか。

みなさん私の状況ならどのような選択をするか、教えてください。
旦那とは義理親と旦那の連れ子との生活で色々あり精神がやられてしまいました。
精神的には別居し安定していますが金銭的不安が消えません。

No.2881775 19/07/14 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/14 12:58
匿名さん1 

一時的ですが、女性の自立を支援する団体があったと思います。
実家に甘えて良いと思います。
修復不可能で離婚すれば
助成金などあり
自立しているシンママさん沢山いますよ

No.2 19/07/14 14:24
匿名さん2 

あなた何言ってるのですか?
精神がやられているから?

ご実家に住まわせてもらって、全て引いて残り13万円あれば十分じゃないの。
それで子供を施設に入れるか、自分が死ぬかって、もう一回病院に行きなさい。

あなた十分恵まれてるわよ。
一人で手取り15万くらいで子供二人育てて必死で頑張っている女性は世の中たくさんいますよ。
甘えてるわ。

No.3 19/07/14 17:14
mama ( C54SCd )

小さなお子さん2人抱えて、余裕資金もないのであれば、不安にかられて当然だと思いますよ

でもあなたは正社員でいらっしゃるのと、ご実家が有る事で、とても恵まれていると思います

どうか施設に子供を預けるなどと考えず、前向きになって行動なさってください

これからのあなたの行動が、今後の未来を作っていく一歩だと思って、何とか頑張って下さい


まず、やらなければならない事に優先順位をつけて、1つずつ問題を整理して片付けていくしかないと思います

最優先事項は、ご主人との離婚を成立させる事です

それにより金銭面では、税金ほか、いくつかの優遇措置が受けられるはずです

無料弁護士に相談するとか、協議離婚に持ち込むとか、まずこの問題を解決なさるのが課題ですね

離婚ができら、次に行政への相談です
お住まいの自治体に、母子手当とか、その他享受できるサービスを確認して少しでも生活が楽になるようにして下さい


最後にご実家の協力の約束の取り付けです
文面には詳細がないのでわからないのですが、
この先も継続的に同居してもらえるのか、保育園の送迎を頼めるのか、など極力協力してもらい、あなたが仕事に集中できる環境を助けてもらいましょう

正社員で、実家に住まわせてもらえるなら、頑張れば貯金は何とかなると思いますが、
あとはあなた自身が、強くなって、精神を安定させられるといいですね


No.4 19/07/14 22:05
匿名さん4 ( ♀ )

総支給から必要な控除額を引かれて、さらにそこから保育園月謝を引いて残りが13万前後。
ご実家にお世話になってるそうですが、生活費としておいくら入れてます?
例えば5万と仮定して、残りは8万。
お子さんが1歳と3歳。
まだまだ小さいお子さん、そんなにお金もかからないでしょう。
毎月3万や4万は貯蓄に回せそうですが…どうでしょうか?
実家に世話になってるからこそ貯金もできるってね。

まぁ、何かしら借金を抱えてたりするなら厳しいかなとは思いますがね。

離婚に関しては、他の方のレスに同意です。




No.5 19/07/14 22:34
通行人5 ( ♀ )

実家暮らしでそれだけ手取りあるなら別に大丈夫だと思いますけど…
なぜ施設なんていう考えになるのか逆に不思議です。
でも早く離婚したほうがいいですね。
母子家庭のほうが支援受けられるので。
調停申し立てたら?
子ども傍にいるんでしょ?母親ならできる限りのことはなんでもやりましょうよ。お金が心配なら夜も働けばいい。
私、昼間は派遣社員やりながら夜はコンビニのバイトしてましたよ。

No.6 19/07/15 21:17
匿名さん6 

皆様、主です!
返信ありがとうございます。
一括したレスですみません。
今コンビニのWiFiから繋いでます。

はい、本当に甘ったれています。
離れて晴れ晴れした反面、色々落ち込んでいました。
親は父は亡くなり60代の母親1人です。
育児には、協力してもらえています。
今は実家にお金は落ち着いてからでいいと言ってくれています。
借金は…車のローンがあります。
今は月に給料から職場の保育園に預けているため保育園代や税金年金含め10万引かれています。母子家庭になればこういうのも配慮されるのか…また所得が少ないから手当とか受けれるのか調べてみます。

前向きに頑張ればなんとかなるのかな?と思い始めてきました。
やっぱりもう一緒に暮らせないなら離婚しかないですよね…
またあちらの親と暮らすのはもう無理です。

No.7 19/07/16 01:06
匿名さん7 

>前向きに頑張ればなんとかなるのかな?と思い始めてきました。

そうですよ、あなた母親でしょ。前向きに頑張らなくてどうするの。何とかなるのかな?ではなくて、何とかするんです。
死にたいとか死ぬべきですよね?なんて言ってる場合じゃないし、施設に入れた方が…などと簡単に思わないで。
今は実家の援助もあり、正社員で仕事もしてるのだから恵まれてるよ。施設なんが考えなくてもやっていけますよ。主さんは子供を手放せるんですか?てか、母親ならもっとしっかりしなよ。子供達を守るのは主さんですよ。これからの頑張り次第で、貯金無しからだって人生は切り開けるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧