注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

育児と義親の介護が重なったことがある方いますか? 今もうすぐ2歳になる子を育て…

回答3 + お礼2 HIT数 435 あ+ あ-

匿名さん
19/07/22 17:24(更新日時)

育児と義親の介護が重なったことがある方いますか?
今もうすぐ2歳になる子を育てています。そして妊娠しています。現在は義実家で義母と同居していますが、高齢で中途半端に認知症があるのでトラブルが絶えません。

義母は自分のことや料理掃除などキレイにはできませんが一通りできます。トイレを汚したり食器洗いは洗い直ししなければなりません。家事はお互いやっています。義母は思ったことははっきり言うタイプなのですが、自分のことは棚に上げて話すので積もりに積もった不満が私にはあります。でも毎回事あるごとに色々言っていたらケンカが絶えないと思い思っても言わないようにしていました。

義母は自己中でわがままな性格です。最近小さい子供がいるのに義母に振り回され嫌気がさして夫に愚痴りました。夫は別居することを勝手に決め義母に言ってしまいました。今まで何度か別居の話は出ましたが義母が高齢なことを考えると私が決断できませんでした。でも子供が産まれるので家も汚く狭く危ないこと、私が義母に対するストレスで何かするんじゃないか(自分でも殺してしまうんじゃないかと思っています)ということで別居を決断しました。

私は少しノイローゼ気味なのかもしれないですが、家に帰ると義母がいると思うと外出も全く楽しめません。二人で台所にいると自分語りが始まり同じ苦労自慢を何度もされ、二言目には自分の子供の話。もううんざりでした。

私は子供達のためと言うより自分のために逃げることになるのですが、私と同じ様に幼児育てながら妊娠して面倒な義母と暮らしてる人いますか?

No.2886120 19/07/22 09:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/22 11:17
匿名さん1 

お疲れ様です。

私は軽度認知症の義母のとなりで暮らしています。
子供は小学生なので手はかかりませんが、まだまだ親の助けが必要です。
義母は自分のことは自分でやりますし、物忘れや気分の浮き沈みや混乱はありますがまだ手がかかりません。体調が悪いときや定期検診は私が必ず付いていきます。
ですが、将来同居するか、病状が進んだらどうするかは夫に相談しています。自分たちの生活を壊してまで頑張ることではないと思っています。
むしろ、自分たちが心もからだも元気でいたら、もっと義母のことを大切にしたり、考えたり決めたりできると思います。

あなたの場合は同居で、お子さんもまだまだ小さかったり妊娠中であったり、誰かの助けが必要なときに手のかかる義母さんと同居はお子さんを犠牲にしているようなものです。

ご主人の言うように別居でいいと思いますよ。

義母さんは介護保険は?デイサービスなど行っていませんか?
うちの義母は全然乗り気ではなくダメですが、そういうところに行く習慣、泊まる習慣が必要だと思います。

あと、義母さんのご近所さんには知っておいてもらった方がいいと思いますよ。

No.2 19/07/22 11:37
お礼

回答ありがとうございます。義母も軽度の認知症と診断されていますが介護認定は受けていません。物忘れが酷かったり、同じ話を何度もするところや感情的になってしまったり、ぼーっとしたりあります。

集団行動が苦手で常に自由にしていたいタイプなのでデイサービスは拒否されると思います。あとプライドが高い人なので介護認定も受けてくれないと思います。本当に一人で家に置いておけないような感じになればデイサービスや訪問介護もありと思いますが、まだそこまでは認知症も進んでいないのかなと思います。親戚と何度かトラブルがあり義母のいない所で認知症なのでと話して謝ったりはしています。私が結婚する以前に近所の方とトラブルになっていたそうで、少し距離を置かれている方がいるみたいです。

No.3 19/07/22 12:40
匿名さん1 

うちの義母もそうですよ。

自分のことは、私なんて、、、と謙遜して、周囲とはうまく付き合っているのに、
実際はプライドが高く、またご近所さんのことを悪く言ったり、聞いてる方も疲れます。
デイサービスなどに通っていたり老人を見ると、あんな風にはなりたくないわ。と必ず言う人です。

義母が介護認定を受けたのは、骨折したこともあり、また持病で何度か入院したりしたことです。
うちの自治体は介護申請から認定まで1~2ヶ月かかります。
それまでは見込みの仮の認定証をもらえるのですが、そこはグレーにしておいて、
いざというときになって認定まで待っていられなかったら困るから、認定だけは受けておこう、サービスを使わなくてもいいから。と理由付けして申請してもらいました。
申請には地域包括支援センターの職員さんにお願いして来てもらうのですが、うちの場合は、一人暮らしの高齢者の訪問。のお知らせが年1で来るのでそれに乗っかりました。
地域包括支援センターの方には、こちらからの依頼ではなく、たまたまそういう活動をしている。という体(口裏あわせ)で来てもらうといいと思いますよ。

現在は一人暮らしではないのですが、ひとりの方が介護認定が受けられやすいです。

ちなみに、義母さんの認知症はどういう経緯でわかったのですか?
そういう性格なら認知症の検査自体を拒みそうですが、、、

No.4 19/07/22 13:57
お礼

>> 3 結婚当初から怪しいなとは思っていました。物忘れが多くニワトリのような感じでした。同じ話(特に昔話)を何度も繰り返したりも酷くて。夫や義姉は年をとってボケたボケたと認知症とは思っていなかったそうです。ある時、夫が介護の仕事してる知人に義母の症状を話したら認知症だから早く病院に行った方がいいと勧められて慌てて義姉に相談してました。最初義母は私はまだ大丈夫だと頑なに拒否したそうです。義姉が何度か説得して義姉自身も物忘れがあるから、一緒に診てもらおうと説得したそうです。その辺りで曜日を間違った日があって義母自身も自分はおかしいと思ったらしく専門の病院へ行くことを決心したみたいです。でも今では掛かり付けの病院で認知症じゃないと言われたと自慢してみたり、大したことないって言われたから自分は認知症じゃないとか思っているみたいです。

No.5 19/07/22 17:24
匿名さん1 

義姉さんが頼りになるようで良かったですね。

うちの義姉は、協力するって感じではないです。

でも義母にとっては夫より義姉の話を素直に聞くし、うちはとてもやりにくいですが、あなたのように義姉が協力的だと何かと助かると思います。

介護認定の話もご主人から義姉さんに相談してもらってみては?

とりあえずご主人が別居で話をしてくれているので、それにはうまく乗っかるようにしましょう。
幼いお子さんに認知症の義母。
両方は無理ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧