30代後半の女性です。サービス業の仕事をしています。接客中とか、トイレに行きにく…

回答3 + お礼1 HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
19/07/27 18:50(更新日時)

30代後半の女性です。サービス業の仕事をしています。接客中とか、トイレに行きにくいのが悩みでした。隙を見て行ったりもしましたが、気持ちが落ち着かなくて。先輩に相談したら、大人用オムツをはいてると安心と勧められました。それもありかと思ってはくようになって3ヶ月ほどになります。正直忙しいのもあるし、トイレにも行かないで、オムツに頼って仕事を続けてました。それがある頃から、尿意を感じなかったのに昼には替えるタイミングになってました。それがしばらく続くようになってから、仕事以外の普段の生活にも影響がでてて、はかないと不安なんです。
先輩に聞いたら、基本はトイレに行くと。どうしてもダメなときだけ、頼ったのは1、2回と話されました。
主人にも夫婦生活のとき、最初ひかれてしまいました。事情を話したら病院いったほうがいいと言われました。
同じようにサービス業とかで、悩みを持った方いれば話を聞きたいです。
すみません。

No.2889017 19/07/27 15:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/27 15:23
匿名さん1 

紙オムツに頼り過ぎたな🤭

もう、履かないで普通にパンツを履いた方が良い😇


No.2 19/07/27 15:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。
履きたくてもこわくて履けないんです。仕事でないところで、何度か失敗したことがあって、それからダメなんです。

No.3 19/07/27 15:39
匿名さん3 

接客業じゃないけど多少知ってるのでかく。

オムツの魔力ってあるよ。
オムツの安心感はとんでもない。しちゃいけない事をしてもいい、してもヘーキと思えるものなんだから。オムツ愛好家とかがいるくらい。調べてみ?
自分が赤ん坊だった頃の安心感やそれをして愛されてたり大事にされてた原体験も絡んでくるから使い続けると半分麻薬みたいなものにもなるし、半分性癖みたいなものにもなってるみたいね。

せっかくだから赤ちゃんごっこして旦那さんと楽しめばいいのに。

否定的に捉えるのではなく肯定的に捉える事で逆に変な思いにとらわれる事なくTPOにあわせて使ったり使わなかったりが出来たりするようにもなったりする。

てか、そもそもオムツなんだからTPOもクソもないけどね。

依存してしまわないで済むようになるって事。

No.4 19/07/27 18:50
匿名さん4 

同じように仕事中、なかなかトイレに行けませんが、おむつはやめた方がよいと思います。
子供のトイレトレーニングと同じ要領でおむつばなれするのがよいかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧