旦那のおばあちゃんが残してくれた土地に戸建てを建てようと計画中です。(旦那の今の…

回答5 + お礼5 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
19/07/31 07:48(更新日時)

旦那のおばあちゃんが残してくれた土地に戸建てを建てようと計画中です。(旦那の今の実家とは町内会は違いますが歩いて10分かからないくらいの距離です)
しかし、苦手な元職場の先輩から、うちの近所の土地を買って戸建てを建てようと思っていると連絡がきました。

前の職場を辞めてからも先輩からは連絡が来て会ったりはしていましたが、年に数回だしその場をしのげばいいだけと思ってやってきました。

戸建てについても私たちの方が先に話が進んでいて、
先輩達も考えていたそうで度々進行状況など確認の連絡がきてました。

たまたま私達がお願いしようとしていた建築事務所で、先輩の希望する地区の土地(私達の元々持っていた土地と地区は被っていましたが、紹介出来ると聞いていた土地はうちとは離れていました)をいくつか知っていたので紹介したところ、私達の所と同じ建築事務所にお願いすることにしたと連絡がきました。

そこまではよかったのですが、
その建築士さんが
うちの土地を見に行った時に隣人の土地を見つけたらしく、先輩に売るために交渉していたようで、
土地の交渉自体はしっていましたが、
まさか先輩に売る為とは夢にもおもっていませんでした。

すでにほぼ決定のようで
先輩から事後報告のような連絡がきました。
ただ、近隣住民にちょっと変わった方がいるのは周りでも周知のことなので、
なんとかそれを理由にうまくそこの土地を買わないように言ったつもりでしたが、全くきかず、
何かあれば警察を頼るし、私達家族もいるし心強いよ。と。。

こちらからしたら
ただでさえ気を使ってきたのに近所になったら町内会や、班も一緒になってしまいます。また、しょっちゅう家族ぐるみで家飲みやバーベキューなどに誘われると思うとストレスでしかありません。


ちなみに紹介した建築士さんとは、私達は意見が合わず契約前にお断りしましたが、
その建築士さんに紹介したことをまず後悔したことと、

その建築士さん(女性)に、そうゆう人間関係に関してまで気を回してもらえなかったこと、
そして、
私がどんなにオススメ出来る土地ではないという事を散々言ったにもかかわらず、そこの土地を買おうとしてる
空気が読めない先輩。。
まぁ、私が苦手に思っているということも気づいてないと思いますが、、
近所になるということに関してもう少しデリケートに考えてほしかったです。
ラインで「近所になるけど大丈夫?」ときかれましたが、大丈夫じゃないです、やめてください。なんて言えません。


このままでは、私がプライベートもひたすら家族ぐるみで気を使わなければいけないですし、
行動を監視でもないですけどなんとなく把握されてしまうような気がして、すごく憂鬱です。

先日、旦那と旦那の両親に相談したところ
今の土地を売って別のところ(義理の両親は実家の近くが希望)に土地を買って建ててもいいよと言ってくれていますが、自分が我慢さえすればいいのか、自分わがままなだけなんじゃないか、旦那のおばあちゃん、家族に申し訳ない、

そんな気持ちでいっぱいで日々憂鬱になってしまいます。
楽しかったはずのマイホームの計画が苦痛で仕方ありません。

一体これからどうすれば良いのでしょうか。

No.2891008 19/07/31 02:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/31 02:38
匿名さん1 ( ♀ )

文面読み違えていたら申し訳ないけど、一大事な事案を進めるのに他人(しかも苦手な人)に、情報流しちゃダメですよ。
餌まくだけまいといて、相手が食い付いたらどうしよう…って、ちょっと軽率な印象を受けました。

先輩と当たり障りなくやっていく覚悟を決めるか、頭下げながら違う場所にするかしかないのでは?
先輩は変わらないだろうから。

No.2 19/07/31 04:41
匿名さん2 

苦手な人と職場を退職したのに縁を繋いでいる事にビックリ。
同じ職場のうちは仕方ないから我慢するけど、辞めたらLINE来ても無視すればいいのに。

付き合う人は選ばないとダメ。
今回はその勉強になったのでは。

ちなみに私だったら家を買うなんて一生ものの事なので、別の土地に家を建てますね。

建築士の話も、建築士はあなたが先輩を苦手に思ってるとは知らなかったんですよね?
先輩が仲の良い後輩で〜というような感じで建築士に言ったのでは?

私としては、いくら仲が良くても隣は避けたいと思う派ですが、仲が良いなら隣でも問題ないと考える人もいると思います。
建築士は後者だったのでは。

No.3 19/07/31 05:40
おばかさん3 

私なら自分のミスだけど、ご主人達の好意に甘えて別の土地にしますね

ご自身の価値観を当然のように相手に「察して」と思ってたところがいけませんでしたね

既に出てる意見ですが、退職して関わらなくていい苦手な人と連絡を取り合い、情報共有する必要性はなかったはず
空気読めないから苦手だったのでは?

戸建てのような一生ものの大きな決断に少し関わるのも苦手な人が近所住まいとわかった状態で建てれば、ストレスから家族にも迷惑かけますよね

だったら最初からお言葉に甘えておばあちゃんの土地は諦め、別の土地で考えた方が今後のためです

この件に関して建築士さんが主さん達の人間関係を知る訳でも、主さんがお願いした訳でもないのに気を回してくれなかったってのはちょっと厚かましいのでは?と思いますね
事情を話してたのに敢えてそのようにされたなら気持ちはわかりますが…

No.4 19/07/31 06:16
匿名さん4 

相手は完璧に合わせて来てるし、
むしろ隣で良かったくらいに思ってると思う
建築士さんも仲が悪いと言ってあればおすすめしなかっただろうけど仕方ないですね
旦那さん達が良いと言ってくれてるなら他のところ探した方が良いです
近所程度ならまだしも隣はきつい
居留守もバレバレだし、私は親しい友達でも嫌です
今更その方に付き合い辞めますとも言えませんし

No.5 19/07/31 07:06
お礼

>> 1 文面読み違えていたら申し訳ないけど、一大事な事案を進めるのに他人(しかも苦手な人)に、情報流しちゃダメですよ。 餌まくだけまいといて、相手… レスありがとうございます。

今まで当たり障りなくやってきていたのでまして、ここまでの近所になるとはおもってもみなかったので、それくらい話しても問題ないと思っていました。
軽率すぎた、、のでしょうね。結果。
先輩もここまで空気読めない人とおもっていませんでしたので。。

No.6 19/07/31 07:12
お礼

>> 2 苦手な人と職場を退職したのに縁を繋いでいる事にビックリ。 同じ職場のうちは仕方ないから我慢するけど、辞めたらLINE来ても無視すればいいの… レスありがとうございます。

本当はそのつもりでしたが、
私の以前の職業が接客、サービス業だった為、お客さんとして来るようになって、断るにも断れず。

また田舎の小さなコミュニティの中なので、下手に無下にすることもできずにいました、その結果がこれですね。。。

自分のお人好し加減を恨みます。。
私もいくら仲がよくても、、派でしたので、必然的にそういった土地は避けてもらえるとおもいこんでいました。あまかったです。

No.7 19/07/31 07:18
お礼

>> 3 私なら自分のミスだけど、ご主人達の好意に甘えて別の土地にしますね ご自身の価値観を当然のように相手に「察して」と思ってたところがいけま… レスありがとうございます。

私も申し訳ないとおもいつつ
今のところ旦那と、義理両親の言葉に甘えて他の土地に建てるということで進めたいとはおもっています。ただ元々の土地が建物が建ったままなので売るにしても解体費が差し引かれる為、資金面で苦しくなるだろうというのもわかっているのでそこも悩むところです。

建築士さんには、苦手だということは伝えていませんでしたが、

ただ、そこの土地を先輩のために交渉している。と、聞いていたらやめてください。と、その時点で言えたはずなのに、、。と思ってしまいました。

今後他のお客のために土地を保有?というか、確保しておきたかったのだとおもっていたので。

No.8 19/07/31 07:23
お礼

>> 4 相手は完璧に合わせて来てるし、 むしろ隣で良かったくらいに思ってると思う 建築士さんも仲が悪いと言ってあればおすすめしなかっただろうけど… レスありがとうございます。

おそらく、そうでしょうね。
「隣は変な人だけど、あなたが居れば心強い」と言われたので。

それに、諸事情で他の土地に建てるかもしれないことを先輩に言ってみたところ、
「残念、家飲みとかしたいなとおもっていたのに、、」と言われました。

やっぱりそうおもっていたのかと思うと、ぞわぞわします。

No.9 19/07/31 07:26
専業主婦さん9 

先輩も建築事務所も、主さんと先輩とは仲良しだと思っていますよ。
また、そう思わせたのは、主さんです。
退職しても年に何回か連絡を取り合うし、家を建てるようなプライベートの話もするし、建築事務所も紹介するし、誰が見ても「仲良しさん」です。
だから建築事務所も、隣の土地を紹介したのでしょう。

とはいえ、戸建てを建ててしまうと、近所の存在は大きなウエイトを占めます。
先輩は主さんとは仲良しだと思っているから、お隣になれば今まで以上に関わってくるでしょう。
主さんは断れないだろうから、大変なストレスになると思います。

よその土地を、求められた方がいいですね。
お祖母さんは土地を売ったお金を遺してくれたと思いましょう。
そして引っ越したら、今度こそ先輩とは連絡を断ちましょう。

No.10 19/07/31 07:48
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
仲良しさん、、、ですか。。。
連絡が来れば断れず、、
職場が変わってもお客さんとして先輩が店にきていたのでその中でのたわいもない話として家のことを話題にしてしまっていました。
本当に後悔しています。

連絡を断ちたかったのですが、
田舎が故、小さなコミュニティの中で生きているのでそこまで無下にもできず、、、
こんな自分の性格を恨みます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧