注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

旦那が夫婦の寝室をトレーニング部屋にかえたいと言います。 そして娘(中学生)の…

回答7 + お礼6 HIT数 1104 あ+ あ-

匿名さん( 34 ♀ )
19/08/01 12:55(更新日時)

旦那が夫婦の寝室をトレーニング部屋にかえたいと言います。
そして娘(中学生)の部屋で全員で寝るか、自分だけトレーニング部屋で寝ると言います。

お金だして施設ですれば良い話なのですが、旦那にはその時間がなく、でも体を動かせないのがストレスらしく我慢できないそうです。

サンドバックを殴ったり蹴ったりするので、音が凄いと(家の中)思います。

今4ヶ月の赤ちゃんがいて、なるべく8時や9時には寝かしつけるようにトレーニングしてる最中です。

旦那の帰宅は夜8時。
帰宅後も忙しい人なのでやるとしたら週に2.3回だとは思います。

皆さんなら了承しますか?

No.2891438 19/07/31 20:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/31 21:00
通行人1 ( ♀ )

部屋数の多い場所に引っ越しとかは?

No.2 19/07/31 21:05
匿名さん2 

うちはそんなの許さない。
寝室かリビングに家で出来る静かな器具一つで手をうってもらう。
うちも私のダイエット用に静音エアロバイクをリビングに置いてます。
娘の部屋を侵食するのは可哀想。

No.3 19/07/31 21:05
通行人3 

トレーニング室に変えるための資金や維持費は全て旦那が払う。わたしは1円も払わない。もちろん親戚や友達から借りるのも無し。

設備の維持や点検、部屋の掃除なども旦那がすること。わたしは絶対に手伝わない。どうしても手伝ってほしいなら、代金を支払うこと。

娘の勉強を邪魔しない。妻が呼んだら、直ちにトレーニングを中止する。トレーニングをするのは良いが、最優先事項は妻と娘である。

近所から苦情が来た場合、旦那が頭を下げること。お詫びの品も自腹で用意する。自分だけ悪者になってもいい覚悟があるなら許可します。

No.4 19/07/31 21:06
お礼

>> 1 部屋数の多い場所に引っ越しとかは? レスありがとうございます。

現段階で、一軒家です。
早ければ来年引越し予定ですが、それは家が思った金額で売れればの話しです。

No.5 19/07/31 21:10
お礼

>> 2 うちはそんなの許さない。 寝室かリビングに家で出来る静かな器具一つで手をうってもらう。 うちも私のダイエット用に静音エアロバイクをリビン… レスありがとうございます。

ジョギングや筋トレはすでにやっているのですが、どうしてもサンドバックを殴ったりしたいそうなんです。

娘は家族で寝るのは全然嫌がってはいないのですが、どちらかというと私が嫌だと感じてます。

No.6 19/07/31 21:15
お礼

>> 3 トレーニング室に変えるための資金や維持費は全て旦那が払う。わたしは1円も払わない。もちろん親戚や友達から借りるのも無し。 設備の維持や… レスありがとうございます。

お金に関することは全て旦那が管理しているので、クリアですね。

トレーニングは30分から1時間だとおもうので、その間だけは邪魔しないでと逆に言われると思います。

防音とまではいきませんが、家の外には聞こえにくい造りなので、苦情はないと思われます。

No.7 19/07/31 21:16
匿名さん7 

最近は駅近24h営業のジムもあるから、家でやれるならジムでやる時間ありそうですけどね。

娘さんからしたら部屋がなくなるから、原因を作ったお父さん嫌いになりそう。
それでもいいならご主人の案で。

No.8 19/07/31 21:35
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

その施設に行く往復の時間が勿体ないくらい忙しいのと、そういった場所にサンドバックはないと思われます。

No.9 19/07/31 21:43
匿名さん9 

しない。
けど自分の部屋はトレーニングルームになってる。

No.10 19/07/31 21:59
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

週2・3回で30分程度ならとは思うけど
夜は一緒に寝られないなら嫌だなと思います
子供が間に寝るのも嫌だな
一緒に寝ないは夫婦も冷たくなってくし😌

No.11 19/07/31 22:42
お礼

>> 10 レスありがとうございます。

私もそう思いました。

でも、旦那にとっては一緒に寝る事をすててでもやりたい事なんだなと思うと、複雑な気持ちになります。

No.12 19/08/01 03:40
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

そーねぇ😌
前の旦那そーでした
子供が出来てある程度になってから
夜が激減して…
話しもしたけど問題は解決しませんでした
寂しかったです
今思えばその気にならない相手との問題解決を求めるより
別の事を考えれば良かったのかなぁと思う時があります
二人でいても感じる寂しさは一人でいる時に感じる寂しさよりさらに切ないです

No.13 19/08/01 12:55
お礼

>> 12 私も今は育児に追われているのでマシですが、1年もすれば虚無感でいっぱいになりそうな予感はしてます。

今までは妹がたまに泊まりにきてたんですが、それもできなくなるねと昨日話したら、あっけなく「じゃあ別の方法を考える」でした。
それまではそんな潔く諦めるようなものじゃなかったんですけどね…。

そういう夫婦の問題を省けば、寝かしつけの時間の邪魔をするつもりもないようですし、それが旦那のストレス解消になるのなら、もう好きにしてもらおうかなとも思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧