注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

長文。緊張状態が続いています。大学生です。 少し前から、バイトでパートの人…

回答2 + お礼2 HIT数 578 あ+ あ-

匿名さん
19/08/06 15:33(更新日時)

長文。緊張状態が続いています。大学生です。

少し前から、バイトでパートの人がシフトに文句をつけ始め、何故かその場にいなかったはずなのに業務にケチをつけられたりしています。割とそれ以外にもパワハラ案件があったのですが、それと並行して唐突に人間関係が拗れ、また疲れ果てました。
さらにそこに大学生の課題、レポートが大量、テストもある。時間が限られるなか教習も入っており、結局緊張が取れず仮免試験には落ちてしまいました。

ちなみに、バイトは教習の都合でシフトを減らしてもらったところ、それが気にくわないらしく無意味に怒られました。
店長には了承を得たのですが…。

レポートは頑張り次第なのでいいとして、他…どうしましょう…って感じで手詰まりです。
バイトもホイホイ辞めるものでもないし、教習は結局自分次第、テストも同じです。無論人間関係も…。
それら全てを順々にこなす判断力も鈍ってきています…。

…それ以前にこの取れない緊張状態はなんなのでしょうか、原因が何かわかりません。

文脈ぐちゃぐちゃですみません。とにかく原因が知りたいです。
上に挙げた事は心当たりのある出来事を挙げたものです。

19/08/05 23:11 追記
緊張状態に関して抜けていました。

今はとにかく落ち着かない感じです。よくわからない焦燥感に駆られ、深呼吸を定期的にしないと悪化します。

No.2894363 19/08/05 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/05 23:51
匿名さん1 

キャパオーバー状態です。心療内科の受診をおすすめします。場合によってはバイトに対してドクターストップをいただく可能性もあります。

今は物事の優先順位をつけるだけで大丈夫です。なるべく終わらせられるものを終わらせてから次のステップを踏むことを心がけてください。

それと必ず睡眠時間だけは確保するようにしてください。お大事に。

No.2 19/08/06 13:35
お礼

>> 1 あぁ…キャパオーバーですか…。

とりあえずテストは日がたてば終わるので、今はレポートを進めています。

それでも治らないなら多分バイト原因なので心療内科に行って今後を考えます。

アドバイスありがとうございます。

No.3 19/08/06 14:31
匿名さん3 

バイト先の問題はパートさん一人なら、大人しくしていれば沈静化します。
騒ぐのが好きなおばちゃんがよくいますが、近いうちに自分の首を絞めて身動き取れないのが定石です。
学生バイトはそういう人間観察の場でもあるんですけど、我慢できないなら辞めちゃっていいのも学生バイトの強みです。
第一、あなたが辞めたらそのパートさんは困るでしょ?

No.4 19/08/06 15:33
お礼

>> 3 相当困るらしいですね…人の事情も知らないでシフトが減ってる理由を聞いてきますし…。
減ってる原因はシフトが詰め込まれすぎて(週5.6)学業に問題が出始めた(一日中疲れで眠気が取れない状態が数週間)ためと説明しているのですがね…。辞めてしまうのが早いかもしれないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧