よくある話だと思うのですが、質問です。 今日 仕事が終わってのバス停に若…

回答5 + お礼0 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
19/08/08 07:03(更新日時)

よくある話だと思うのですが、質問です。
今日 仕事が終わってのバス停に若い夫婦と2歳・9歳の男の子の息子さんが(○月で2歳やなぁ、9歳やなぁと大きい声で話していたので分かりました。)居ました。
バスを待っている間から、家族全員ずっと大きな声で話し、2歳の子に関してはすごく大きな声で構って構ってと喚いていました。
子はいないのですが、別に多少騒ぐくらいなんて事無く、どちらかというと寛容な方だと思うのですが…それでも限度を超える程、驚く程大きい声で両親に相手をして欲しい!と喚いていました。ご両親と9歳のお兄ちゃんはスマホのゲームに夢中で、完全無視でした。
まあ、小さい子は良いこと、悪いことの分別がつかないので、そこは親が(子が言う事を聞いてくれるか、くれないかはさておき)注意する、ここは騒いではいけない場所なんだよと説明する必要があると思うのですが、私は心が狭いのでしょうか?
注意をした上で、いう事を聞かなくても「注意をする」という親の姿勢を見れたら、こんなモヤモヤする事は無かったのですが。(バス待ちの間からずっと一緒だったのですが、その場面は全くなかったです)
そんな事を考えながら、注意しようか考えていたところ、その近くに具合が悪そうに地面に座ってる人がいたので「大丈夫ですか?バス会社の方呼びましょう(出発バス停は営業所でした)」と、係員さんを呼び椅子まで誘導したところ「耳鳴りと目眩がするのですが、少し座っていたら大丈夫です」と仰り、係員さんが騒いでいたお子さんのご両親に「具合が悪い方もいらっしゃるので、少しお子さんの声のボリュームを落としていただけませんか?」とお願いされていたのですが
「子供は騒ぐもんじゃん、静かにさせなきゃいけないってそっちの決めつけでしょ?」と言われ、あぁ、この人はこういう人種なんだ、と諦めるとともに、(少なくとも)私と係員さんの公共の場では騒いではいけないと教えて欲しい、という この思いはやはり決めつけなのか?とふと疑問に思ってしまいました。

冒頭にもありましたが、よくある事だと思うのですか。私、心狭いんですかねぇ…。公共の場ではルールを守れって教えるのは決めつけなんですかねぇ…。

No.2895666 19/08/08 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/08 05:09
匿名さん1 

いやいや物事、限度というのがあるでしょ、ましてや公共の場では尚更
その親は躾がなってない
子供が騒げば普通親は注意しますよ
よくあるあるですね。
モラルとかルールとか今、軽視している人が多過ぎます。

No.2 19/08/08 05:59
匿名さん2 

すごーくモヤモヤよりもイライラしますねー迷惑行為が幅をきかせる押し付けです!
それを少しボリューム下げてとお願いしても無下にされてまでも寛大でいられない!
主さんの心が狭いなんて思わない!その親子の狭ーい世界観に周囲を巻き込んだだけ

No.3 19/08/08 06:36
通行人3 

わたしも子どもの声には寛容ですが、やはり限度がありますよ。あまりに騒ぎ過ぎるのはウルサイです。

騒いでもいい場所と、静かにすべき場所を教えるのは親の役目です。叱られる子どもが可哀想です。

自分の子どもなら叱れますが、他人の子どもに「ここでは静かにね」と注意するのは難しいですよね。

No.4 19/08/08 07:02
匿名さん4 

今変な親多いです。
のびのび育ててるつもりなのか、子供が迷惑かけてても親本人に悪気が無く、子供のする事なんだからあなた達が我慢してって感じで他人に甘えてきます。
偏見じゃないけど、主にシングルマザーにそんな人多い傾向にありますね。
私は一人で頑張って育ててるのだから的な。
本当迷惑だからやめて欲しいですよね。
子供のする迷惑行為は、躾してない親がしてるのと同じだと自覚して欲しいと思います。

No.5 19/08/08 07:03
匿名さん5 

周りは迷惑、そんな親に育てられる子供が可哀想。
この子達が大人になったらどんな世の中になるんだろ。
非常識な中国人みたいになってしまうよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧