注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

旦那とのお金関係です。 給料は私が管理して旦那はおこづかい制です。現在育休中で…

回答5 + お礼5 HIT数 701 あ+ あ-

悩める人
19/08/16 09:18(更新日時)

旦那とのお金関係です。
給料は私が管理して旦那はおこづかい制です。現在育休中です。
会社関係の飲み会に参加する際は別で要求されます(断ると口も聞かず出かけます)
休日にお出かけした際のご飯代、自販機の飲み物代などはすべて家計費から捻出しガソリン代もかかります。
旦那はおこづかいの中から自分のタバコ代、お昼(作ってと言われたら作ります)って感じです。家で毎日お酒も飲みますし会社への交通費も後精算のため先出しで必要です。
正直、予測がつかない部分もあり大変です。あまりお金のことで喧嘩をしたくはないですし、ただ不要な買い物とかの相談などされると要る?ってなってしまって…口聞かない態度に。旦那は私からすると湯水のようにお金が出てくると思ってる?って感じることが多々あって、余計にイライラしてしまうのかな?とも。
なので管理を旦那にして必要経費(家での食費、医療保険料(私の口座引き落としのため)、通信費、子供の貯蓄、子供用品費)のみ私が管理して家賃、光熱費、車の保険とガソリン、旅行とかの費用積立、自分のこづかい、交通費、出張費とかを含めて必要経費以外を管理してもらおうとざっくり旦那に私管理から自分管理にする?と伝えると内容も聞かずに後回しにされました。
実際、足りなかったりしても貯金から補充したり、育休中の手当てなんかも全然貯金に回せなかったりしてます。子育てをして、旦那は好きなことにお金を使っててそのイライラもあるのかもしれません。ただこのままだと同じ喧嘩が続きそうでイヤです。明確に分けて管理したらそのイライラや喧嘩はなくなるのかな?とかを考えてしまいます。

No.2899926 19/08/15 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/08/15 22:24
お礼

>> 1 そうなんです!ただ認めない認めたくないだけ…だから話が伝わらないし進まない…。
喧嘩になるのも私の話し方が悪いと言われてしまい、正直なところお金に関する話すら聞きたくないんですよね。旦那からは…支出の話しか出てこないので。

No.5 19/08/15 22:56
お礼

>> 3 うちは主さんの逆で私がご主人のような感じでした。 でもうちの旦那が毎月エクセルで家計簿をまとめて見せてくれるので、うちのお財布事情… 家計簿とゆーか、必要な金額で固定分は見せたんです。毎月仕分けの段階でも伝えてます。ただお金に関する話題が嫌いなんだと思うんですが右から左で…欲しいと言ったり、断ってあからさまに態度悪くなるのは棚に上げてもらってないのだから自分は悪くないって感じなんです。その要求や拒否時の対応が嫌と伝えてもなんともならずで

No.6 19/08/15 23:00
お礼

>> 4 旦那には自由にお金を使えてると思わせておけばいい。 ある程度は出してあげて「ごめんね、今月厳しくて。悪いけど○○円しかないの」 と、余裕… そうですよね。その方法で伝えるんですが態度にやはり出てしまって。
機嫌は悪くなるんですよ。
私のお小遣いに関する考えがそもそもおかしいのかな?とか…
無駄遣いしてる人にやめてって言うのがそもそもダメなのか…自己嫌悪となんで私が悪いみたいな態度なの?ってゆーイライラの無限ループです

No.8 19/08/15 23:24
お礼

>> 7 ありがとうございます。ほんとにその通りで、あればあるだけ使ってしまうとおもいます。先を見据えていろいろ動いてる私とその場楽しければいい旦那なので価値は全然違うと思います。
ただ、なにかを購入する際に〇〇を買おうかな〜とか〇〇を見に行きたいと言われるたび、どうしても不要な買い物なので否定してしまいそれが旦那の悪態につながってしまうのです。
おこづかい無くなっても都度もらうとかってゆう事をしてるからそう言う発言が出るのかな…と。なので必要経費以外渡して自分で管理させれば物理的になくなるから言わないかな?とか、旅行も安請け合いで無計画に会社の人に誘われたって言われて、そのお金はどこから出るの?って思ってしまうんですよ。
だからそれも旦那管理にすればこれだけ節約しなきゃ行けなくなるってわかるかなとか。考えてしまうんです

No.10 19/08/16 09:18
お礼

>> 9 やはりそうなんですね…旦那が稼いだ金ってゆーのはわかってるので最大限融通してるんです。家のことをしても子供の面倒をみても無給なんですよ。旦那管理にしたら私がお小遣いもらう予定にします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧