注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

私の妹の悩みです。2年ほど前離婚しました。原因はケンカが絶えなかった事。旦那のパ…

回答4 + お礼3 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
19/08/16 13:50(更新日時)

私の妹の悩みです。2年ほど前離婚しました。原因はケンカが絶えなかった事。旦那のパチンコのせいです。妹は旦那の事を心底嫌いな様子です。離婚の際にお腹に子供もいて現在は4歳と2歳の2児の母でありながらバツ1です。
私の悩みは①離婚成立後一度も父親である旦那と子供を合わせいない事。②離婚して2年もたつのに実家に住み、正社員で働いていて大変だから。と家事全般を母に任せている今の現状。
私は、ずっと違和感があって。本当にこれでいいのかどうか悩んでいます。

母はいずれかは妹もこのままじゃあかんと思う時が来るだろうしそれまでは周りが何を言っても、反抗的は態度をとってこちらの言いたい事など聞く耳も持たないだろうしという考えのようです。

私は、できる事から少しづつでもやっていかないといつまでも親に甘えるし、それが当たり前になり、ずっと楽な生活を送るんじゃないかと心配をしています。
もっと言えば、女手一つで子供2人を育てる覚悟をして離婚したのなら、もっと精一杯頑張って、子育ても家事も必死にやれよ。と言いたいのです。

たまに、私の子供(中学2年・小学5年)を連れて実家に遊びにいくと、妹ではなく母親がひとり大変そうにしているように見えるのです。決して若くない母親がみんなのご飯を作り家事をし、子育て(孫育て)をしています。妹はどこから来るのか、余裕は感じですぐ母を頼り、何かあれば「お母さん~」と言います。

妹に対して、父親に一切会わせない事が今はよくてもいずれ必ず後悔する日が来る事、またもう少し自分で頑張って欲しいと思うのですが、これを読んでどう思いますか?

 

No.2900251 19/08/16 12:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/16 13:06
匿名さん1 

私の知り合いにも離婚して実家に頼りきりの人が何人かいます。実家のお母さん大変だなぁと思います。年老いてから孫育てなんて。うちの母は絶対にそれはしない!!万が一離婚してもうちに戻らせない、と言い張っているので、私を含む娘3人誰も離婚していません。

主さんとこ、お母様が、妹さんを突き放せばよいのですが。
でも、喜んで娘と孫の世話してるんでしょうかね?出て行け!!と思ったりしないのかな。

No.2 19/08/16 13:10
匿名さん2 

子供が父親に会うか会わないかは、父親の希望でしょ?
会わせないってより、父親が会わないだけじゃないの
父親に問題がなくて、希望していて会わせないなら調停やら裁判やらあると思うし
離婚時に父親が特に希望しなかったんじゃないの
家事を母任せなのも、母親が言わないからでしょ?
正直正社員でフルタイムで仕事しながら家事や子育ては大変だし、母親が何も言わないから任せてるんでしょ
母親が何か言えば、育児のための制度とか使うんじゃないの

No.3 19/08/16 13:13
匿名さん3 

あなたが何か言えば矛先があなたに向かうから、大人しくするのがいいと思います。
お母さんが入院したら妹が当然のように病院の世話と家事を強いると思うので、どこまでやるかを考えたほうがいいでしょう。

No.4 19/08/16 13:42
お礼

>> 1 私の知り合いにも離婚して実家に頼りきりの人が何人かいます。実家のお母さん大変だなぁと思います。年老いてから孫育てなんて。うちの母は絶対にそれ… そうなんです。母親は突き放したりしません。孫は何の罪もないし可愛そうだから。と。

No.5 19/08/16 13:43
匿名さん5 

そんなに問題ないと思う。子どもが小さいなら実家にいれば良いじゃん。

心配すべきはお金のこと。妹が親のお金をアテにした生活をして、将来親の老後の資金がない、お姉ちゃんよろしく!なんて言われたら、それはたまらないと思う。

でも、ちゃんと家にお金を入れて、なおかつ貯金もしているなら、お母さんが元気なうち、子どもが小さいうちは甘えたらいい。そのうち子どもは大きくなるよ。大変なのは今だけ。

父親と会うのも、そんな大事なことだと思わないな。

No.6 19/08/16 13:48
お礼

>> 2 子供が父親に会うか会わないかは、父親の希望でしょ? 会わせないってより、父親が会わないだけじゃないの 父親に問題がなくて、希望していて会… 父親と親権を争そったので調停離婚という形になり、面会はなどは二人で話し合って決めて下さいという形で終わったと聞きました。離婚成立後、一度は子供が熱を出し、2回目は旦那の母親が来たか何かで会わせず、そのまま月日が経ったようです。一度旦那の方から、書面でこれからの面会について合わせて欲しいと要望があったようですが、そのまま放置し現在に至るようです。

No.7 19/08/16 13:50
お礼

>> 3 あなたが何か言えば矛先があなたに向かうから、大人しくするのがいいと思います。 お母さんが入院したら妹が当然のように病院の世話と家事を強いる… おっしゃる通りです。今現在は5月頃に私が妹に言った事で、顔も見たくない連絡してくるな。と言われました。
もう何も言いませんけどね。母親が病気でもすれば状況は変わりますもんね。そっと見守ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧