注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

皆さんの会社の業務の引き継ぎや、業務の指導の仕方を教えてください。 社会人…

回答1 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
19/08/27 18:48(更新日時)

皆さんの会社の業務の引き継ぎや、業務の指導の仕方を教えてください。

社会人2年目 女 です。引き継ぎや指導をほとんどしてくれなくて、困っています。

昨年は飛び込み営業だったので、同行は一個上の先輩に1日だけ、2日目から独り立ちでしたが、営業は自分のスタイルで出来る部分が多いため、なんとかなりました。

しかし、今年から本社に異動になり、内勤業務になりました。まず、3日間全てのことを口頭で引き継ぎされました。引き継ぎ中は名前で呼ばれることなく、ずっと「お前」と言われていました。 わからないことがあって質問すると 君何歳?と言われ、何も聞けない雰囲気です。

勤めている会社は、誰もが名前を知っているであろう大企業です。なので、ミスをすると、かなりの数、そして莫大な金額でお客様に迷惑がかかります。それなのに毎日色んなところでミスが起こっています。

そして、私の部署だけに限ってお話しすると、
ほとんどが40後半〜50代のベテランの先輩で、最近は毎年一人だけ若手を配属するという部署です。
過去のミスを探ると、そのほとんどの原因が、配属されたての若手でした。 理由は、引き継ぎがほとんどなかったため 何もわからない状態で業務をしていたため と書いてありました。

私はそれが怖くて、会議でやんわり
過去のミスを調べたところ、引き継ぎや業務の仕方の指導がなく、わからない状態で仕事をするためミスが起こりお客様に迷惑がかかっている(ほとんどがお金が絡むミス)私自身今何もわからない状態で、そのミスを起こしそうで怖い
ということをつたえましたが、
全ては経験値だよ 俺らも誰にも指導されてないし、経験しかないよ 最初ミスしてもいいよーと言われました。
しかし、20年以上働いてるベテランの先輩たちの時代は、本社配属される前に、現場でほかの業務を学び、その経験を持って本社に来る時代でした。私の時代は、若手の成長を進めるという意味で、1年目や2年目で本社に配属される異例の年です。
経験しかない と言われても2年目で現場でそんな下積みのある人たちと全く同じ仕事を出来る方がおかしいと思うし、何より全ては経験という言葉で、お客様に迷惑がかかっていることを何にも思っていないのがいかがなものかと思います。。

これは私の部署だけの話ですが、こんなに会社自体がミスが多いのは色んな部署でこう言った風潮が蔓延してるからだと思います。

私も仕事ができないのが悪いのですが、できないというより、やり方がわからないんです。。システムの使い方も教えてくれないので、例えば、急に「一千万円、〇〇会社に払う手続きシステムでしといてー」と言われても、その手続きの仕方がわからないんです。でも教えてくれないんです。

でも忙しいし大きい会社だから、そういった制度が整っていないのは仕方ないでしょうか。
ほかの大企業もこんな感じですか?

まだ2年目なので、社会人の大先輩の皆さまの意見がききたいです。よろしくおねがいします。










No.2906691 19/08/27 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/27 18:48
匿名さん1 

お金に関する事は特に間違えたらまずいですし、教えてくれなくてもグイグイ聞くしかないかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧