注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

中学2年の女です。 私は中学1年の夏休みから、不登校になりました。その時の…

回答6 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

学生さん
19/09/04 10:47(更新日時)

中学2年の女です。

私は中学1年の夏休みから、不登校になりました。その時の不登校の原因は、"部活が辛かったから"、でした。

しかし、去年の10月に親に退部届を出して貰ったにも関わらず、未だに学校に登校出来ないでいます。

理由は、今ままで「上手くなりたい」と思っていた絵の勉強を、今年の1月辺りからやり始めたからです。

今は毎日絵の勉強を、学校に行ってた時は到底出来ないであろう時間練習して、どんどん上達していってますが、

いじめられてもいないのに学校に行かない、しかもその理由が「絵の勉強を始めたから」というのは、駄目なことなのでしょうか。

今すぐ学校に行った方がいいのでしょうか。

No.2911016 19/09/04 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/04 09:57
匿名さん1 

学校行ったほうがいい。

後悔すると思うわ。
絵は、学校以外の時間帯にやればいい。

No.2 19/09/04 09:59
匿名さん2 ( ♂ )

それで後悔しないなら好きにしたら良い。

No.3 19/09/04 10:01
匿名さん3 

高校進学を考えると中学に行った方がいいですよね
学力もそうですけど、内申点も必要です

No.4 19/09/04 10:02
匿名さん4 

学校で退部したなら美術部に入りなおすことはできませんか?

私は学生時代運動部に所属してたんですがひとりめちゃくちゃ
性格悪いのがいて何度もやめたいと思っても楽しいしやめれずで
結局続けてしまいましたが

振り返ると美術部に入ってみたかったなと今でも思います。
雰囲気よさそうですし、みんな穏やかそうでそっちのが
自分に合ってたかもと未だに思います。

部活が理由で不登校はもったいなうですよ。

周りより自分の気持ちを大切に。

No.5 19/09/04 10:06
匿名さん5 

一応 それなりの絵の仕事に就いているものです。
一言。
「義務教育期間中は与えられる教育は受けとけ。」

絵や芸術を愛し自分も描きたい、そう思う想像力は立派、そしてそういう欲求があるなら絵の勉強は大事です。
でも、最低限の学力・思考力・共感力は絵には欠かせません。そしてそれは義務教育期間中の6年では足りない。
もし美大でアカデミックな勉強をするなら自分の作品のプレゼン力は不可欠だし作品への考察力も必要。
いわゆるイラストレーターやネット界隈で絵師と呼ばれる人間になりたいなら、ネット上の情報リテラシーは不可欠だし危機管理能力も必要。
趣味としてなら、いずれは絵以外で生活する能力が必要。プロだって今は二足の草鞋の時代です。

これ、今は義務教育全うしたって足りないくらいちゃんと考える力と視野の広さとアンテナを張る貪欲さがないといけない。

美大時代、「絵さえうまけりゃいいでしょ。作品見てくれりゃ私は評価されて自ずと生活できる」と思ってぼーっとしてる学生はたくさんいました。そしてみんな消えてった。

そんな彼らだって、美大受験時は予備校で猛特訓して、その間学校の勉強と両立して上手くなったんです。

絵と学力や思考力を同時にものにした人達と、絵だけ頑張ったあなた、差は大きいですよ?

No.6 19/09/04 10:47
通行人6 

学校へ行きながらでも絵の勉強は出来ると思います。
またそうできなければ強くなれない。
強くないと続けられる仕事ではありません。
普通の絵かきでも、現代美術作家でも、イラストレーターでも
中学を卒業し高校へ行って大学へ行っています。
芸大へいけば一番よくて、食べていけます。
漫画家になりたいとしても高校までは行ったほうが就職には有利です。
絵の仕事は描いたものを評価してもらってなんぼです。
無言で却下から批判にもさらされます。メンタルが強くないとできません。
あらゆる意味で賢くないとできないのです。
そういった力をつけるにも学校はコスパがいいのです。
色々な人を見て、また接する経験をするのが勉強になります。
国語も理科も社会も数学でさえ勉強になります。
数学は全ての理をあらわすものです。
色々な要素を含んではじめて深い作品ができると思ってください。
絵の作業は孤独でも、評価されるときは孤独ではいられません。
そういう意味でも学校は鍛えられる場所として行く意味はあるのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧