注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

養育費の支払いについて

回答7 + お礼6 HIT数 1078 あ+ あ-

悩める人( 37 ♂ )
07/02/17 20:17(更新日時)

公証役場で毎月子供一人につき五万円
二人で計十万円の支払いを取り決めしました。今月支払い期限は過ぎてまして、一円も支払い出来ない状態です。
取り立て電話やメールが来ており毎日が不安です。一応裁判所に減額調停を申し込んでいます。
今月支払いしなければ、この先どうなりますか❓アドバイス下さい。

タグ

No.291175 07/02/17 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/17 16:41
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ひとりにつき5万って主さんの月収はいくらなんですか?しかも何故今月1円も払えないのですか?

No.2 07/02/17 16:54
お礼

>> 1 私は契約社員で手取りが十四万くらいです。残業が多い月でも二十万行くか行かないくらいです。
車修理代や車検などで費用がかさみまた身内にお金借りてた分の返済でお金なくなってしまいました。生活資金も残さないとならないので

No.3 07/02/17 16:58
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

①です。 失礼ですがその収入で何故10万も払わないといけないのですか?かなり失礼ですけど離婚の理由は主さんが原因ですか?

No.4 07/02/17 17:14
お礼

>> 3 最初取り決めした時は、かなり高給料でした。月手取り二十五万はあったです。実は実家に今住んでまして、実家の近くの職場はみな給料が安く、こんな生活になって半年が経ちました。もう少し早く再取り決めすればよかったのですが、原因は私にあり(借金の問題)今は無し
先日裁判所に申し込んできたところです。

No.5 07/02/17 17:20
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そうですか…でも以前月給25万あったにしても10万は払い過ぎですね。普通相場はひとりにつき月収の1割程度でしょう。前妻の方は仕事されてないんですか?

No.6 07/02/17 17:49
お礼

>> 5 仕事は今もしてないと思います。
一割でいいのですか❓ならば私の場合は二万円でいいって事ですね。一人一万円でいいんですか❓
裁判所に相談したら大丈夫ですかね

No.7 07/02/17 18:04
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

前妻はその10万は自分の生活費だと思ってるんじゃないですか? 離婚しても自分の生活レベルを下げたくないから10万要求してくるんでしょう。わたしの昔付き合ってた男性も当時主さんと同年代でバツイチ子二人でした。手取り22万ほどの給料で月10万送ってました。しかも児童手当て月二人で8万支給され医療費免除、家賃も府営住宅で母子世帯だと家賃もタダ同然。きっと結婚してた時より優雅になってたのでは…主さんも催促のメールなどは無視しないで事情をきちんと説明してとりあえず払える額だけでも送って誠意は見せた方がいいですよ。養育費の減額も家庭裁判所に申請してるのなら10万も払わなくてよくなると思います。どっちにしてもこのまま払わないでいると給料の差し押さえってことになるかもしれないし、早めに手続きしてください!

No.8 07/02/17 18:18
お礼

>> 7 ありがとうございます。去年までは遅れても、身内から借金して月十万円払い続けてました。今年1月は八万円去年12月は七万円払いました。しかしもはや限界です。今月支払いは無理なので、差し押さえの前に(来週)には第1回目の呼び出しがあるので
その時に事情を説明しようとは思ってます。差し押さえまではだいたいどれくらいの期間がかかるのでしょうか❓

No.9 07/02/17 18:29
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

わたしも詳しくは知りませんが、主さんが既に減額を申請しているのならすぐに差し押さえにはならないでしょう。 それにしても主さん済んだこと言っても仕方ないけど何故養育費の金額決めるときにもっと考えなかったんですか。それに人から借りてまで養育費払うって…ちょっと借り癖ついてませんか?キツイいい方ですがあまり人からお金借りてばかりだと周りの信用なくしますよ! それに車の修理代や車検代は毎月いるものではないし、減額が認められたらこれからはきちんと生活設計たててくださいよ。

No.10 07/02/17 18:44
通行人10 ( ♀ )

公正証書に(支払いを1回でも行わなくなったら、残金を一括して支払うとともに、強制執行を受けても異議ありません)という1文を入れていれば、資産や給料の一部を差し押さえられます。

No.11 07/02/17 19:35
お礼

>> 10 ありがとうございます。幸いにもその文面は書かれてはないです。

No.12 07/02/17 19:39
お礼

>> 9 わたしも詳しくは知りませんが、主さんが既に減額を申請しているのならすぐに差し押さえにはならないでしょう。 それにしても主さん済んだこと言って… ありがとうございます。今思えば、ですが、相手方の母親がしゃしゃり出てきまして、勢いに飲まれて半端強制的に決められてしまいました。私の意志の弱さからですけど、
とにかく今は早く決まって気分的に楽になりたいです。

No.13 07/02/17 20:17
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私は養育費を三万もらってます。二人で五万という相場を聞いたことがあります。たくさん払えとはいいませんが子供の為に少しでも払ってあげてほしいとおもいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧