遺伝子組み換え食品の安全性などが問題になったりしてますが、遺伝子組み換え大豆を使…

回答5 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
19/09/07 16:24(更新日時)

遺伝子組み換え食品の安全性などが問題になったりしてますが、遺伝子組み換え大豆を使った味噌を摂取することも安全面のリスクはあるんですか?

No.2912773 19/09/07 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/07 14:07
匿名さん1 

あると思います。
スタバでも遺伝子組み換え商品を使っているとかで問題になっていましたね。

No.2 19/09/07 14:12
学生さん2 

最近、学校でそれ教えて貰った
先生も、最近問題になってるって言ってたなぁ

No.3 19/09/07 14:14
匿名さん3 

安全性の問題はねー、危険ですよーってことではないですよ

「遺伝子組み換えにおける食品」ができたのが極最近のことなので、

長年食べてきた他の自然食物に比べると「安全性」が立証されていない、つまり、ほんとのところは「危険性」も立証されていないのです

「安全」かわかりません、でも「危険」なのかもわかりません…

中国産食べて「安全」かどうかわかんないのと一緒

それでどっち食べますか?ってだけの話なんですよね…

中国産食べるか、日本産食べるか、

遺伝子組み換えにするか、自然食物にするか…

味噌になってるかなってないかではなく、そもそも、「安全」か「危険」か分かってないですよー

No.4 19/09/07 14:16
匿名さん4 

あるなしで言えばある
問題って安全かどうかわからないってことでしょ
じゃあ品種改良はどうなのよって思うけど何でそれは問題にならないんだろ

No.5 19/09/07 16:24
匿名さん3 

>>4

品種改良はなかなかの昔からあるからだと思います
ずっと食べてきて、なんも問題無いから安全

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧